
213: 名無しさん 2023/11/20(月) 11:17:37.02 ID:IsoZGLuF0
黒岳で下山中の女性が体調不良 県警ヘリが救助 高山病か https://t.co/mbyCB1FyOp
— UTYテレビ山梨報道部 (@utynews) November 20, 2023
スポンサーリンク
▽おすすめ
214: 名無しさん 2023/11/20(月) 11:52:57.98 ID:YrPsPpTMr
>>213
黒岳で高山病っててっきり水晶岳かと思ったら…
黒岳で高山病っててっきり水晶岳かと思ったら…
215: 名無しさん 2023/11/20(月) 11:52:58.86 ID:aTfyxtGO0
黒岳で高山病…?
216: 名無しさん 2023/11/20(月) 11:57:42.98 ID:YrPsPpTMr
>>215
若い(本当に若い)女性だからトイレを気にして水分控え過ぎたのかなあ
若い(本当に若い)女性だからトイレを気にして水分控え過ぎたのかなあ
220: 名無しさん 2023/11/20(月) 12:08:31.60 ID:0ehvOPbY0
>>216
おしっこ我慢しなくても良いのにね🙃
おしっこ我慢しなくても良いのにね🙃
231: 名無しさん 2023/11/20(月) 14:04:35.50 ID:KxzzPiw/0
>>216
高山病のなりやすさ酸素摂取能力も影響してくるから
貧血だったんじゃないか
高山病のなりやすさ酸素摂取能力も影響してくるから
貧血だったんじゃないか
217: 名無しさん 2023/11/20(月) 11:59:33.47 ID:0ehvOPbY0
標高1700mじゃん
高山病って2500mからだろ
どういうことだってばよ
高山病って2500mからだろ
どういうことだってばよ
218: 名無しさん 2023/11/20(月) 12:05:28.90 ID:LIUe/h8aM
ごく稀に1500mぐらいから発症する人もいるらしい
あとは八王子市の標高が200mだから物凄く早いペースで登ったらワンチャン
あとは八王子市の標高が200mだから物凄く早いペースで登ったらワンチャン
219: 名無しさん 2023/11/20(月) 12:08:19.02 ID:E8im/5W+r
高山病なんて人それぞれかかる程度が異なるからなあ
富士山に初めて登る人でも平気な人は多いし
乗鞍とか木曽駒ヶ岳でいきなり2500m以上に上がって体調不良起こす人もわりかしいる
富士山に初めて登る人でも平気な人は多いし
乗鞍とか木曽駒ヶ岳でいきなり2500m以上に上がって体調不良起こす人もわりかしいる
233: 名無しさん 2023/11/20(月) 14:38:17.92 ID:HbDYarFv0
>>219
子供の頃、家族で富士山に登ろうって出かけたんだけど、
5号目を少し登ったあたりで母親の体調が悪くなり帰宅。
高山病だったようでしばらく通院してた。
こんなところで?って驚くくらいのとこ。
でも、人それぞれだよね。
私、帰宅途中の楽しみにしてた父親がすごく怒って母親と喧嘩になったから富士山って登りたくないんだよね。
子供の頃、家族で富士山に登ろうって出かけたんだけど、
5号目を少し登ったあたりで母親の体調が悪くなり帰宅。
高山病だったようでしばらく通院してた。
こんなところで?って驚くくらいのとこ。
でも、人それぞれだよね。
私、帰宅途中の楽しみにしてた父親がすごく怒って母親と喧嘩になったから富士山って登りたくないんだよね。
221: 名無しさん 2023/11/20(月) 12:16:00.39 ID:hIgsjBZod
自分標高20mの自宅から3時間運転して標高2400mに日帰りしたときちょい苦しかった。欠伸出たし。
223: 名無しさん 2023/11/20(月) 12:18:38.46 ID:2xAaJ+730
まだ2chだった頃に1000m級でも稀に高山病になるって書き込んだら絶対にならない嘘を書くなと反論されたことがあるwww
232: 名無しさん 2023/11/20(月) 14:07:28.50 ID:K5fxAjhkM
>>223
1700mは2000m級では?
1700mは2000m級では?
241: 名無しさん 2023/11/20(月) 17:03:08.17 ID:tgSQ+7iXd
>>232
1700mは1500m級じゃないの?
2000m級は2000~2500mくらいを指すんだと思ってたんだが。
1700mは1500m級じゃないの?
2000m級は2000~2500mくらいを指すんだと思ってたんだが。
242: 名無しさん 2023/11/20(月) 18:38:13.38 ID:YrPsPpTMr
>>241
剱岳「!!」
剱岳「!!」
224: 名無しさん 2023/11/20(月) 12:32:06.19 ID:eDNVBjm5M
深海魚かよ
225: 名無しさん 2023/11/20(月) 12:35:14.47 ID:QbqV+yBD0
高山病つうか気圧が下がると体調悪くなる奴だな
226: 名無しさん 2023/11/20(月) 12:36:44.98 ID:ZplKgPVer
台風が来ると体調不良になるとかそれか
227: 名無しさん 2023/11/20(月) 13:17:28.49 ID:48AfZozx0
海抜数メートルの所に住んでるけど登山始めたばかりの頃は登山口が1500m以上あると具合悪くなってたよ
228: 名無しさん 2023/11/20(月) 13:42:27.53 ID:ECIAlRgW0
一般的な旅客機の客室内の気圧が
標高換算で2,000~2,500m相当だね。
標高換算で2,000~2,500m相当だね。
229: 名無しさん 2023/11/20(月) 13:51:42.80 ID:Kn3Y0I0j0
東京あたりの海抜ゼロメートル地帯に住んでる若者だと高山病に弱いのかな
234: 名無しさん 2023/11/20(月) 14:51:30.71 ID:gOsPO0VF0
▽注目記事
スポンサーリンク