1: 名無しさん 2023/11/24(金) 09:56:00.46 ID:??? TID:BUGTA
28328840_s

「やっぱりひと頃と比較して人は減った。自分としては過ごしやすくなったなと思いますね」

 そう話すのは、東京・奥多摩地区にあるキャンプ場に宿泊していた男性。昨今、アウトドアショップが大盛況になるだけでなく、100円ショップでも鉄板やコンロなどが販売されるなど、一大ブームとなっている『キャンプ』。

「ここ最近のキャンプブームは、『キャンプ人口の推移』で見ると、'13年から6年間右肩上がりに純増。'20年はコロナの影響で落ち込みつつも、翌年には大きく盛り返し、ブームとしての“強さ”を見せていましたが、陰りが……」(アウトドア雑誌編集者)
サウナも同様

 山梨県の、あるキャンプ場の管理者は、
「やはりコロナ直前と'21年ごろのコロナが落ち着いたタイミングが、いちばん予約が多かったですかね。今はもう少なくなりました。休日はブーム以降に始めた雰囲気のファミリー層もある程度いますが、平日はそれほどでもない」

 キャンプブームと似たタイミングでブームとなったのが『サウナ』だが、こちらも陰りが見えているという。

「サウナ情報サイトのデータによると、たった1年程度で2000店舗ほど増えている。いかにブームかわかる数値ではありますが、当然過当競争にさらされています。また基本的に“場所貸し”のみであるキャンプ場とは違い、サウナは物価高やエネルギー価格高騰の影響をもろに受けてしまう。そのため新規サウナ店で苦戦を強いられている話はたびたび聞きますね」(コンサルティング会社社員)

 キャンプブームの終焉は一部の数字にも表れはじめている。

「アウトドアメーカー大手の『スノーピーク』はブームもあり業績は右肩上がりでしたが、11月発表の決算で純利益が前年同期比68%減、売上高も15%減に。株価もピーク時の4分の1程度です。職人向けメーカーながらキャンプウエアに力を入れ、女性にも人気の『ワークマン』も客数が前年割れです」(前出・編集者)

 ブーム終焉の声が上がる一方で「陰りなんて嘘。めちゃくちゃ混んでる」などの意見もSNSなどで見られる。“現場”はどのように感じているのか。前出のキャンプ場にいた男性は、

「“めちゃくちゃ混んでた”というのは有名で人気なところに行っている人ですね。富士山がドカンと見えるだだっ広いキャンプ場とか。確かに今も週末などは隣のテントとの間隔が1メートルくらいしかないほど混んでますね。

 サウナでも静岡の超有名店は今でも混んでいるわけでしょう。それと同じです。まぁ、自分はせっかく自然の中に来ているのに、隣人の声が聞こえるような、近すぎてキャンプはキャンプでも難民キャンプみたいなところでやりたくはないですけど」


 前出のキャンプ場管理者は、
「キャンプに来てもごはん以外何もすることがないような人も少なくない。太って帰るだけみたいな。自然の中で何もしないことが贅沢だと感じられないと、つまらないところもある。キャンプって結局、面倒くさいことが多いですし、暑さ・寒さの問題も。最近、ドーム型などのグランピング施設がキャンプ場周辺に多くなってきましたが、そっちに流れている人もいると聞きますね。すみ分けができてよいと思います」

 ブームか定着か─。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/8a3991ac0fa6b803f5678f04ba23d532daaa41ae&preview=auto

スポンサーリンク
▽おすすめ


3: 名無しさん 2023/11/24(金) 09:59:16.41 ID:LU1Jr
終わって良いよ
ブームになるとロクでもないキャンパーも増えちゃうから

10: 名無しさん 2023/11/24(金) 10:03:01.89 ID:nTvEa
サウナは相変わらずどこも混んでるよ。
ほとんど手ぶらで楽しめるからキャンプと違って面倒くさい要素がない


14: 名無しさん 2023/11/24(金) 10:06:39.50 ID:6AZf0
ニワカは飽きた頃合いだろ

21: 名無しさん 2023/11/24(金) 10:10:03.51 ID:fGbWG
テレビで今これが流行ってます!!っていうときはいろんな企業が新規オープンしたり下準備終えてからスタート
流行ってるというよりスポンサーの意向で流行りを自分達で作るという流れ
ひとしきり稼いだら面倒が出る前に撤退して次へ
次のはすでにおにぎり屋が出てきてるが流行らないと思う
でもあれもテレビでガンガン推して流行ってるように見せ続けるんだろうな

27: 名無しさん 2023/11/24(金) 10:16:36.47 ID:AHz8L
>>21
スポンサーの意向っていうか、広告代理店がリサーチしたうえで企画立てて企業に営業かけるんだろ
それが通ったらコラボとかメディアミックスとか仕切ってブームをでっち上げる

60: 名無しさん 2023/11/24(金) 11:06:19.57 ID:Sm701
サウナはどうでもいいけどキャンプブームが下火になるのはありがたい
天気見て週末に泊まろうと思ってもどこのキャンプ場も予約でいっぱい
昔みたいに適当に野宿できなくなってるからここ近年は全然行ってないわ

67: 名無しさん 2023/11/24(金) 11:14:23.01 ID:AS9Mf
そりゃ去年一昨年で爆売れしてたら毎年買い替える訳じゃあないから今年そんなに買う奴いなくなるだろ

82: 名無しさん 2023/11/24(金) 11:43:12.65 ID:gBtBC
いつまでもブームに踊らされこのまま
楽しんでいたいいう素人の気持ちは解らんでもないが
玄人はブームなど早く終われと思ってるよ。

93: 名無しさん 2023/11/24(金) 12:02:18.61 ID:Q3o1q
キャンプは多分後片付けで嫌になるんじゃないかな

94: 名無しさん 2023/11/24(金) 12:03:10.67 ID:ARg8f
スノーピークは違う原因やろ

96: 名無しさん 2023/11/24(金) 12:11:02.76 ID:CBv0L
ヒロシがキャンプもう嫌だ面倒くさい家が一番って言っちゃったからなw

104: 名無しさん 2023/11/24(金) 12:19:41.98 ID:5Q2lf
今年のクソ暑かった夏のせいだろ
寒さはなんとか対処出来るが暑さだけはどうにもならん(特に夜中)
ニワカほど嫌気がさしてやめてるんじゃね

114: 名無しさん 2023/11/24(金) 12:30:11.72 ID:pH8hW
ブームってのはそのコンテンツに触れたことなかった人が何かがきっかけで興味を持ち集まることで起きるもんだろ
ブームが去ったってことはそういう人達がそのコンテンツに触れてみたものの定着しなかったってことだからサウナに関しては期待してたような効果が無かったんだと思うぞ
本当に素晴らしいものなら今頃もっとポピュラーなものになってる

121: 名無しさん 2023/11/24(金) 12:44:25.39 ID:NwHkE
ブームなんてそんなもの
なんでもすぐ飽きる

132: 名無しさん 2023/11/24(金) 13:22:07.11 ID:DcQXB
まあまあなんだかんだで無くなるのはソロキャンプやお友達キャンプだけやろ
ファミリーキャンプは昔からあるし今後も続くと思うで

137: 名無しさん 2023/11/24(金) 13:31:29.50 ID:y4C06
趣味としては大変な方だろうしな


151: 名無しさん 2023/11/24(金) 14:05:20.88 ID:YxFhG
>>137
手間かかる趣味は飽きられるよな
スキーとかさ
持って行く道具が多いのはアカン

145: 名無しさん 2023/11/24(金) 13:51:08.22 ID:bePs6
キャンプ道具を一通りそろえたら、物欲がなくなって飽きる。

152: 名無しさん 2023/11/24(金) 14:06:11.96 ID:zCVsj
今回のキャンプブームは過去一番ギアが発展したと思ってる
特にソロ関係が充実して安く手に入るようになったのは大きい
キャンプ場も潤って設備更新された所も多いしブームが去って予約も取りやすくなった今からが最高に楽しめるタイミング

155: 名無しさん 2023/11/24(金) 14:16:17.92 ID:k6Gyn
>>152
不況で製造業が火の車だったから、みんな飛びついた
しょーもない物でもキャンプ用品として売ると有り難がって買うからな
ヨコザワテッパンなんか、あんなのただのテッパンなのに

153: 名無しさん 2023/11/24(金) 14:10:05.98 ID:ZS8xS
キャンプブームになってからまだ夕方6時なのにウルサイ!とか言ってくるソロニワカオジ増えたよな。

154: 名無しさん 2023/11/24(金) 14:15:51.43 ID:lVV3R
それは時間関係なくシンプルにうるさかっただけだろ

167: 名無しさん 2023/11/24(金) 15:04:46.08 ID:BK8kf
マラソンと猫はブームを越えて定着したよね。山ガールは消えた(一部残った)。タピオカは微かに残った。サウナは定着しそうだけど、キャンプは落ち着くだろうな

183: 名無しさん 2023/11/24(金) 16:10:13.06 ID:UQks1
高額なキャンプ用品買いまくった人はどうするのか?やめられるの?
家族がいたらボロクソに言われるんじゃない?
個人的にキャンプスキルとグッズは、災害があった時のサバイバルに役立つから続けた方がいいよね。

208: 名無しさん 2023/11/24(金) 18:10:30.96 ID:tnUAk
いや寒くなってきたからだろwww

209: 名無しさん 2023/11/24(金) 18:17:09.21 ID:zCVsj
>>208
紅葉も終わって寒くなって人が減ってきた今時期こそ最高のシーズンだぞ
空気も澄んで昼も夜も最高の景色だし服装と寝具に気を遣えば冬用のギアも要らないし

216: 名無しさん 2023/11/24(金) 18:38:16.37 ID:3r5uP
テレワーク終了と共にソロキャンプブームも去った気がする
うちの会社はいまだにテレワークしているけど

217: 名無しさん 2023/11/24(金) 18:38:48.88 ID:Mnl4Y
最近はガレージキャンプしてるな
キャンプって言うのか知らんけど
焚き火も匂い付くからやらん。
片付けもめんどう
ガス一択
撤収も5分

221: 名無しさん 2023/11/24(金) 19:01:26.65 ID:AlbQp
サウナも、焚火で一人飯も体験したけれど1回だけで良いですよ。
一人で好きな温度で好きな時間を何回でも入れる自宅風呂と、自宅各種レトルト飯で充分ですね。
まぁ、1回はやってみないと解りませんから、やる価値はありますね。

ゆるキャン△ 15巻

▽注目記事


出典:https://talk.jp/boards/newsplus/1700787360

スポンサーリンク