amanz-xmslxI6UsiA-unsplash (1)

297: 名無しさん 2023/11/25(土) 18:48:47.54 ID:yd3TWA9m0
ガーミンinstinct2x使ってますが、12時間ナビして約80%バッテリー残ってるのはさすがだけど、ナビ画面が直線表記だけでFenix7xかヤマレコ、ヤマップを半日以上実用できるならWareOSウォッチを検討中


スポンサーリンク
▽おすすめ


301: 名無しさん 2023/11/27(月) 12:42:27.57 ID:7HcdS5a40
道迷い遭難は減らせると思うけどな。

>>297
あとは使い方だね、俺はスマートウォッチの用途をヤマレコ一本に絞ってる。
通話とかメールやLINEチェックまでとかだと分からん。


298: 名無しさん 2023/11/25(土) 19:59:49.33 ID:liVCmO0v0
半日なら60~70%くらい残るんじゃないかな

299: 名無しさん 2023/11/27(月) 09:11:17.54 ID:3H23MbC80
>>298
それなら日の出から日没までギリ持ちそうですね
Sunt7かTicWatchPro3UltraGps~5あたり買っちゃおうかな

300: 名無しさん 2023/11/27(月) 12:16:08.03 ID:zXKspkXU0
>>299
遭難したら保たないけどね

304: 名無しさん 2023/11/27(月) 13:59:03.32 ID:7HcdS5a40
>>299
俺は試しにfossil gen6を買ってみたけど満足してるし、とりあえず好きなのを買って運用してみて欲しいな。

302: 名無しさん 2023/11/27(月) 13:33:26.44 ID:dvDQQljcd
登山自体が半日だとしても、前夜入りしたり移動に時間かかることを考慮すると、バッテリー容量は余裕をもっておかないと実運用がかったるい

スマートウォッチはスマホほど充電がしやすくない。
腕から外さないと充電できなかったり、専用充電ケーブルを持ち歩くのが面倒だったり、充電速度がクソ遅かったり、色々と罠がある

303: 名無しさん 2023/11/27(月) 13:36:04.69 ID:dvDQQljcd
本当に登山でしかスマートウォッチを使わないのなら、普段は電源オフしておき、登山開始時に電源オンすればよいけどね。

305: 名無しさん 2023/11/27(月) 14:52:54.23 ID:3H23MbC80
フォッシルGenはバッテリー持ちイマイチみたいな情報見たんでスルーしましたが、使用をヤマレコ、ヤマップに限定して日の出から日没まで持つなら一番安価っぽいし買っちゃおうかな

306: 名無しさん 2023/11/27(月) 16:01:30.94 ID:7HcdS5a40
>>305
先週、山の中で地図を確認しながらヤマレコで使用して、山荘で泊まってケーブルあったんだけど充電なしで翌日に家に着くまでもったよ、バッテリー残40%台だったと思う。
お試しで買って遊べる価格だしおすすめだけど、なんか別のスマートウォッチの情報も欲しいな。

318: 名無しさん 2023/11/28(火) 12:57:15.49 ID:8uvDzAI30
>>306
2万円台でヤマレコ地図表示できて翌日まで持つなら買いだね
GaminFenix7xの詳細地図よりヤマレコ地図のルートと足跡の方が頼りになるしね

319: 名無しさん 2023/11/28(火) 14:06:49.17 ID:73FvKrsM0
>>318
こんな感じ

J231hW4

320: 名無しさん 2023/11/28(火) 19:30:46.60 ID:8uvDzAI30
>>319
鮮やかできれいだね

332: 名無しさん 2023/11/29(水) 20:31:30.18 ID:EnIKTkSm0
>>320
情報どうもありがとうございます!

やはり登山中のみの使用という事であればあまりタッチスクリーンの使用頻度は高くない感じですね。
ただ地図にオーバーレイ表示出来るという情報ですとか頻繁に地図を見るには良いとの事で、やはり地図表示は出来れば欲しいなぁという気持ちが上がって来てしまいました。
あとフラッシュライト、これは相当良さそうでなので少なくとも無印instinct2からinstinc2Xに候補機種を変えます。
本当は実機を1週間ぐらい比較検討しながら試用して決められれば最高なのですが、そうも出来ないので頂いた情報からfenix7proかinstinct2Xのどちらか決めてみます。
どうもありがとうございました。

epixシリーズはAMOLEDよりバッテリー持ちを優先したいといった理由から候補から外しておりました。

333: 名無しさん 2023/11/29(水) 23:02:01.37 ID:B5Hium2n0
>>332
自分はinstinct2x使ってるが少しお金貯めてFenix7買うのがグラフィック良くてよいとおもうよ
instinctはテント泊しながら数日間掛けて雪山岩稜帯の高山をバーチカル進行する層が本当のターゲットだからGNSS採れてバッテリー持ちと耐久性以外はいらない人向け

PEAKS(ピークス)2024年1月号 No.163

▽注目記事


出典:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1674000512/

スポンサーリンク