ally-griffin-vMBqqArGiJI-unsplash (1)

264: 名無しさん 2023/12/01(金) 07:54:04.77 ID:egYMMMyXM
山では電子ライターだめなの?
ジッポのダブルトーチとSOTOの大(缶直付)中(スライド)小(横)トーチ
ショルダーバッグにSOTOの中小微(直)
念のためファイヤースターター大小

スポンサーリンク
▽おすすめ

267: 名無しさん 2023/12/01(金) 08:03:13.28 ID:pMk3zyD50
>>264
それだけ持ってれば大丈夫と思いますよ
フリントガスライター2本が軽量かつ安心ですが

271: 名無しさん 2023/12/01(金) 09:00:57.54 ID:fH5MJsfK0
ファイアスターターとか使えるのかね。やったことないけど
100均のは小さいからさらに短くしてピンチ缶にいれてはいるけど
あれ、火花飛ばないよねw

>>264
山というか標高上がったり、寒いとダメだな


273: 名無しさん 2023/12/01(金) 09:55:21.63 ID:Ojh6HBB40
>>271
普通に使える
俺も100均のをバックパックの隅に非常用として入れてる

265: 名無しさん 2023/12/01(金) 07:59:32.16 ID:pMk3zyD50
極限状況では信用ならんのですわ
2本持てば安心だが
フリントは最悪、バーナーヘッドを手で覆ってガスを充満させてフリントだけで着火できる

ファイアースターターが使えるなら要らんと思うよ
俺はファイアースターター使いこなせなくて断念した

266: 名無しさん 2023/12/01(金) 08:01:43.59 ID:pMk3zyD50
オイルライターは着火性が悪いし蒸発するし
一番安心なのは使い捨てフリントライターですわ

268: 名無しさん 2023/12/01(金) 08:14:29.28 ID:iDtnVWfj0
SOTOのスライドガストーチは平地でも夏でもキャンプでも役に立たん1番信頼性ない奴

270: 名無しさん 2023/12/01(金) 08:40:19.55 ID:lUZ+m7Q+0
ファイアースターターとBIGをストーブと一緒に収納してる
それと予備にBIGの新品をもうひとつファーストエイドキットに入れてる

274: 名無しさん 2023/12/01(金) 10:01:11.58 ID:FyE2aIFUd
CR前のBICのミニライターが最高だったな
ガスなくなっても火打ち石として持ってたけど無くしちゃった

276: 名無しさん 2023/12/01(金) 10:06:50.67 ID:FccH1rQ00
電子着火が高所で弱い理由
気圧で空気が薄くなって適切な混合比が作れないから必要なスパークエネルギーが極端に大きくなる

詳しく知りたかったらこれ読んで
https://shepherd.caltech.edu/EDL/PublicResources/flammability/USBM-680.pdf?shem=ssusxt

xpyxYsY

277: 名無しさん 2023/12/01(金) 10:25:22.92 ID:F0Kssk8/0
ライターはEXOTAC titanLIGHT使ってるな。
オイルライターだけど防水仕様のおかげで揮発はほぼなくて、今も1年前に
オイル入れたっきりで余裕で使えてる。
まあ、最悪でもフリントでの火花は飛ばせるし。
問題はお値段だけだな。

283: 名無しさん 2023/12/01(金) 17:04:44.97 ID:m4CrR5r+0
BICのライターにガムテープをグルグルに巻いていくのが良いぞ
ガムテープは普通に使っても良いし着火剤に使っても良い

学生時代はこれをメスティンのピンチ缶に入れてた

284: 名無しさん 2023/12/01(金) 17:36:40.81 ID:7xVcKX4g0
100均のオイルマッチで十分だぞ
ただ着火の仕方だけは外で練習しとけ

285: 名無しさん 2023/12/01(金) 18:01:44.54 ID:gaF9Wd+u0
オイル系は気温低いとつかないんだよ
夏ならいいだろうけど

292: 名無しさん 2023/12/01(金) 20:16:27.11 ID:IXR0pw3MM
BICは軽い小さい安いを兼ね備えているからね
キャンプ系の人には見た目が受け入れられないかもしれないが

296: 名無しさん 2023/12/01(金) 20:52:28.73 ID:vR7ooGMA0
以前赤岳鉱泉でbicも付かなくなった事あるからフリント式ならなんでも良いやってイムコとbicとレザーマンのシグナルについてる着火棒持っていってるわ
結局ウェアの内ポケットに入れてればフリント式ならなんでも良い気がするわ

297: 名無しさん 2023/12/01(金) 20:55:29.78 ID:Ojh6HBB40
電子着火式だけがやばいね
そして100均のファイヤースティックを非常用に入れておけば大体大丈夫

300: 名無しさん 2023/12/01(金) 21:04:16.73 ID:o2eaRakh0
とりあえずの付属イグナイター
困った時のフリントライター
最終手段の防水マッチ
いつもこれ

山と溪谷 2023年 12月号

▽注目記事


出典:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1697621066/

スポンサーリンク