28088608_s

1: 名無しさん 23/11/29(水) 09:48:18 ID:0Tdb
神社巡り趣味なんやが1枚も撮ったことないぞ
失礼だと思わんのか

スポンサーリンク
▽おすすめ


2: 名無しさん 23/11/29(水) 09:48:44 ID:G1jN
思わんな

4: 名無しさん 23/11/29(水) 09:49:06 ID:0Tdb
>>2
祟りは?

5: 名無しさん 23/11/29(水) 09:49:22 ID:G1jN
>>4
ねえな


9: 名無しさん 23/11/29(水) 09:50:15 ID:0Tdb
>>5
争うつもりはないよ
ワイはガチの神道信者やから気になるだけや

6: 名無しさん 23/11/29(水) 09:49:59 ID:1CfF
神社撮影しちゃいかんとかあるんか?

14: 名無しさん 23/11/29(水) 09:51:42 ID:0Tdb
>>6
心の問題
気にしてしまう方なんでな

16: 名無しさん 23/11/29(水) 09:52:38 ID:1CfF
>>14
まぁそれはしゃーない
気にする人もいる、気にしない人もいる
みんな違ってみんな良い?
ルールがあってそれ犯してるんならダメやが

19: 名無しさん 23/11/29(水) 09:53:36 ID:0Tdb
>>16
いいやつやな
この時間帯のおんjでは珍しい

7: 名無しさん 23/11/29(水) 09:50:04 ID:Npi4
それだと広告の写真とかもダメやん

11: 名無しさん 23/11/29(水) 09:50:47 ID:0Tdb
>>7
神様がいるといないの話や

8: 名無しさん 23/11/29(水) 09:50:08 ID:w7nJ
まったく思わないね
バッチリ写すで

13: 名無しさん 23/11/29(水) 09:51:09 ID:1CfF
意外と神様もノリノリでピースしてるかもよ?

15: 名無しさん 23/11/29(水) 09:52:04 ID:m2OY
まぁ分かるよ

18: 名無しさん 23/11/29(水) 09:53:05 ID:AqYG
神社は信仰の対象やからなあ

23: 名無しさん 23/11/29(水) 09:54:29 ID:G1jN
いや基本は神んちだしダメだろ

24: 名無しさん 23/11/29(水) 09:54:56 ID:0Tdb
>>23
わかる

25: 名無しさん 23/11/29(水) 09:55:21 ID:PgOw
文化財として興味があるだけで信仰心は無い
写真も撮る

30: 名無しさん 23/11/29(水) 09:56:41 ID:0Tdb
>>25
君とは意見が合わんな
賽銭は?

26: 名無しさん 23/11/29(水) 09:55:24 ID:OyiV
カメラに宿ってる八百万の神様が写真撮れて喜んでるんやないの
知らんけど

28: 名無しさん 23/11/29(水) 09:55:46 ID:0Tdb
>>26
シャイな神様だったら?

29: 名無しさん 23/11/29(水) 09:56:32 ID:w7nJ
ただ一応参拝してから撮るようにはしとるで
まず参拝。そのあと撮影

32: 名無しさん 23/11/29(水) 09:57:06 ID:0Tdb
>>29
これ正論な気がするな

31: 名無しさん 23/11/29(水) 09:56:53 ID:OyiV
イッチ的には仏像撮るのもあかんか

34: 名無しさん 23/11/29(水) 09:57:45 ID:0Tdb
>>31
仏像は大仏とかなら撮るな
仏教と神道は別として考えている

35: 名無しさん 23/11/29(水) 09:57:55 ID:IN7m
神様もこんなことで争ってほしくないと思ってそう

36: 名無しさん 23/11/29(水) 09:58:12 ID:0Tdb
>>35
争うつもりはないよ
意見が聞きたいだけ

38: 名無しさん 23/11/29(水) 09:58:30 ID:buSC
神「テメェらが勝手に作った概念と妄想ルールで勝手に縛られてるのアホやろwww」

39: 名無しさん 23/11/29(水) 09:58:49 ID:OyiV
>>38
神道はこういうタイプやな

40: 名無しさん 23/11/29(水) 09:59:12 ID:0Tdb
>>38
ワイは神様に祈ったこと9割か8割叶ってるよ

41: 名無しさん 23/11/29(水) 09:59:26 ID:OyiV
>>40

会話通じてないやん

48: 名無しさん 23/11/29(水) 10:01:04 ID:Z33X
48

ワイの撮った神社の境内

49: 名無しさん 23/11/29(水) 10:01:26 ID:buSC
>>48
神隠しに遭いそう

52: 名無しさん 23/11/29(水) 10:02:00 ID:0Tdb
>>48
どこ?
気になる

57: 名無しさん 23/11/29(水) 10:02:35 ID:Z33X
>>52
鹿児島の田舎

66: 名無しさん 23/11/29(水) 10:04:08 ID:0Tdb
>>57
田舎のたまにある石の鳥居に苔生えてるのすきやな

65: 名無しさん 23/11/29(水) 10:03:56 ID:Z33X
65

別の場所の神社

70: 名無しさん 23/11/29(水) 10:04:55 ID:d0pc
>>65
これくらいの色味好きやわ
良ければ撮影機器教えて欲しいンゴ

72: 名無しさん 23/11/29(水) 10:05:20 ID:Z33X
>>70
ニコンの古い一眼レフやで
レンズと設定は忘れた

86: 名無しさん 23/11/29(水) 10:07:12 ID:w7nJ
86

94: 名無しさん 23/11/29(水) 10:08:49 ID:0Tdb
>>86
海?

95: 名無しさん 23/11/29(水) 10:09:06 ID:w7nJ
>>94
山の上や

98: 名無しさん 23/11/29(水) 10:09:24 ID:0Tdb
>>95
高い山だな


99: 名無しさん 23/11/29(水) 10:09:54 ID:w7nJ
>>98
画像の左下によく見ると解説があるで

100: 名無しさん 23/11/29(水) 10:10:26 ID:0Tdb
>>99
箱根か
いいな

92: 名無しさん 23/11/29(水) 10:08:32 ID:Z33X
92-1
92-2

鳥居だけ

97: 名無しさん 23/11/29(水) 10:09:18 ID:PgOw
97

105: 名無しさん 23/11/29(水) 10:12:23 ID:dhjo
あと靖国神社のでっかい鳥居のところでアメリカ人観光客が
わーお!でけー!ZEN!とか叫びながらYポーズでインスタ写真撮ってるけど失礼にもほどがあるよな
しかもZENは寺の文化だバカが

110: 名無しさん 23/11/29(水) 10:13:48 ID:0Tdb
>>105
靖国は神様より英霊に感謝する場所だからな
失礼な行動は絶対避けてるよ

111: 名無しさん 23/11/29(水) 10:13:51 ID:Z33X
>>105
海外に行った日本人も向こうの文化知らずに色々やってるかも知らんし
お互い様や

108: 名無しさん 23/11/29(水) 10:13:24 ID:Z33X
108

彼岸花と神社とか鳥居は映えるよな

115: 名無しさん 23/11/29(水) 10:14:40 ID:0Tdb
>>108
これいいな

113: 名無しさん 23/11/29(水) 10:14:18 ID:JD2E
スマホパシャパシャしたくらいでキレるとか器狭い神やな
むしろその考えが不敬やろ

117: 名無しさん 23/11/29(水) 10:15:45 ID:0Tdb
>>113
ワイは勝手に写真とられたらいややな
許可取れば撮っていいのかな

116: 名無しさん 23/11/29(水) 10:15:17 ID:PgOw
靖国は霊とか以前に参拝者が厄介なの多すぎるから気を付けてるわ

118: 名無しさん 23/11/29(水) 10:15:53 ID:Z33X
>>116
靖国は…思想が強い人居るよね

122: 名無しさん 23/11/29(水) 10:16:15 ID:0Tdb
>>116
それワイ

139: 名無しさん 23/11/29(水) 10:20:50 ID:qOjm
そういやすまん、ワイ、ノルマンディー上陸作戦の地のオマハビーチ近くの戦死者墓地で写真撮った

142: 名無しさん 23/11/29(水) 10:21:39 ID:0Tdb
>>139
原爆ドームで写真撮るのと同じくらいヤバイ
戦争の話はこれで終わりな

146: 名無しさん 23/11/29(水) 10:22:35 ID:w7nJ
146

148: 名無しさん 23/11/29(水) 10:23:21 ID:0Tdb
>>146
こういう神社いるときの安心感すごいよな
やっぱり神様いると思う

152: 名無しさん 23/11/29(水) 10:24:23 ID:w7nJ
>>148
左側には弁当食ってる家族連れがおったで
田舎の神社はほのぼの

166: 名無しさん 23/11/29(水) 10:28:37 ID:G1jN
神前では少しでも浮ついてたらダメ
みたいな発想は本当に良くない
浮ついてても何も悪くないし
厳かでも何も偉くはない

168: 名無しさん 23/11/29(水) 10:29:11 ID:oiq8
>>166
けどそうやって間口広げようとゆるくしまくったら神社でガチャ引くオタクとか現れるで?

173: 名無しさん 23/11/29(水) 10:30:17 ID:d0pc
>>168
それはもう既におるんやない?
そっち界隈よく知らんけど

169: 名無しさん 23/11/29(水) 10:29:20 ID:0Tdb
>>166
ワイの感覚の話や

191: 名無しさん 23/11/29(水) 10:39:33 ID:w7nJ
191

204: 名無しさん 23/11/29(水) 10:58:41 ID:dMGQ
いうて神社側がサイトに写真掲載しまくってるやろ

関東・甲信越 山の神社・仏閣 札所ガイド 改訂版 御朱印を求めて歩く

▽注目記事


出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1701218898/

スポンサーリンク