23357590_s

361: 名無しさん 2023/12/16(土) 07:54:00.68 ID:WT5y6iP0
陣馬山あたりで50〜60リットルくらいのザック背負ってる人たまに見るけど、何入ってるんだろな?
歩荷トレーニングでもしてるんだろうか

スポンサーリンク
▽おすすめ


362: 名無しさん 2023/12/16(土) 08:03:48.69 ID:G3wmztZP
テン泊道具一式+水の入ったペットボトル入れて本番に向けた訓練だろう。

363: 名無しさん 2023/12/16(土) 08:28:26.08 ID:Vuii2DGb
陣馬山はテーブルでワイワイやっている人たちを見るから
食べ物とかたくさん持って行ってるんだと思ってたな


365: 名無しさん 2023/12/16(土) 10:12:28.40 ID:seef/Iiw
ザックの中身入れ替えるの面倒なんじゃない?
自分もロールトップ式だから55Lでテント泊も日帰りも行ってる

369: 名無しさん 2023/12/16(土) 13:18:10.51 ID:M9JO4bEm
>>365
ま まさか… 
山行から帰って中身入れっぱなしなの?

370: 名無しさん 2023/12/16(土) 13:39:31.76 ID:4g6JXdN6
>>369
日帰り参考の後なら衣食関連以外は入れっぱなし

372: 名無しさん 2023/12/16(土) 14:15:46.00 ID:M9JO4bEm
>>370
天日干ししたほうがいいよ。
それで25年もってるよ

375: 名無しさん 2023/12/16(土) 15:30:08.39 ID:4g6JXdN6
>>372
紫外線に影響ない素材が確認して問題ないようなら干してみます
ありがとうございます😊

376: 名無しさん 2023/12/16(土) 16:08:41.12 ID:1jyZbVZr
>>372
よく擦り切れたりしないな
プレートの角の部分がどうしても擦り切れてしまう

371: 名無しさん 2023/12/16(土) 14:01:20.94 ID:24Je/0/3
アクセスのいい丹沢や高尾はボッカトレな人もいるだろうけど、各サイズのザックを持ってないだけかも。

373: 名無しさん 2023/12/16(土) 14:37:54.34 ID:WT5y6iP0
高尾はボッカトレにちょうど良いかもしれんけど、観光地過ぎてなぁ

土日祝の頂上とか普段着の人で溢れてて、逆に恥ずかしくなるw

379: 名無しさん 2023/12/16(土) 22:53:24.11 ID:Sdg0GiNl
>>373
周辺に人の少ないコースがいくらでもあるでしょ

374: 名無しさん 2023/12/16(土) 15:08:08.63 ID:EIFnOoGj
モノを増やしたくないので全部ひとつのザックで済ませたい

382: 名無しさん 2023/12/17(日) 12:02:01.28 ID:4g2M4C3n
低山小道具研究家の森勝氏によると、もしもの為にツェルト、ロープ、トレッキングポール1本、コンパス・ライト・ナイフは最低3個、腕時計は両腕に、装備して山に入るそうだ

30リットル以上ないと入らんな

383: 名無しさん 2023/12/17(日) 12:05:03.65 ID:2EKW5pw7
そいつはただの強迫神経症

384: 名無しさん 2023/12/17(日) 12:23:11.17 ID:wMAJwWgb
>>383
しかも複数持つ理由の一つが「メインを忘れたときの予備」だそうでw

385: 名無しさん 2023/12/17(日) 12:32:04.46 ID:HvKMrRfe
痴呆対策じゃねーか

387: 名無しさん 2023/12/17(日) 12:47:56.99 ID:Mf6sJLeI
持っていくものチェックリスト作れば解決するな

388: 名無しさん 2023/12/17(日) 12:50:04.73 ID:B1ZKlXzq
そのチェックリストをどこに置いたか忘れる

389: 名無しさん 2023/12/17(日) 12:58:19.61 ID:wWZ1uopC
チェックリストも複数用意しろ

406: 名無しさん 2023/12/20(水) 17:42:13.36 ID:pr7E2AFW
ザックは本当に沼
すでに10L刻みくらいで持ってるけど、まだ欲しい

PEAKS(ピークス)2024年3月号 No.164

▽注目記事


出典:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1699510444/

スポンサーリンク