29055131_s

1: 名無しさん 24/02/21(水) 01:39:12 ID:1fjc
やらなくても経済面でも特に問題ないやろ

スポンサーリンク
▽おすすめ


3: 名無しさん 24/02/21(水) 01:43:35 ID:5KbE
皆自分は大丈夫って思ってるんやろなぁ

4: 名無しさん 24/02/21(水) 01:47:12 ID:OgCO
>>1
登山用品、山小屋がつぶれるのは経済的損失になるでしょ?


9: 名無しさん 24/02/21(水) 01:51:03 ID:1fjc
>>4
そこまででかい損失ちゃうやろ

13: 名無しさん 24/02/21(水) 01:53:11 ID:OgCO
>>9
でかいよ

14: 名無しさん 24/02/21(水) 01:53:17 ID:JQgu
>>9
一個禁止したら危険アクティビティ系全部に影響すんじゃね

5: 名無しさん 24/02/21(水) 01:47:54 ID:IG9i
ジジババが遭難する流れ

とあるジジババ1人が登山にハマる

何度か経験して、調子に乗る

どんどん装備が軽装になる←【衰弱遭難するアホ出没】

通常の登山ルートに飽きて、自分だけのルートを探し始める

通常のルートを登らなくなる←【単独遭難するアホ出没】

何度か成功して、更に調子に乗る

知り合いのジジババを連れて行くようになる

そこで自分ルートに登らせる←【集団遭難させるアホ出没】

6: 名無しさん 24/02/21(水) 01:48:41 ID:ugVy
>>5

8: 名無しさん 24/02/21(水) 01:49:55 ID:IG9i
>>6
でも実際にこんな理由で遭難するアホ多いんや
ちなみに、これってジジババだけやない
スノボーで雪山遭難するアホおるやろ?
アレもこれと完全に同じ理屈

10: 名無しさん 24/02/21(水) 01:51:26 ID:1fjc
>>8
スキーとかスノボーのバックカントリーはマジで禁止にしたほうが良いと思う

11: 名無しさん 24/02/21(水) 01:51:54 ID:ugVy
>>8
生兵法は大怪我のもとやな

26: 名無しさん 24/02/21(水) 13:12:51 ID:pFSi
>>8
釣りの水難事故も同じや
まあ事故は大体こういうパターンよな

12: 名無しさん 24/02/21(水) 01:52:38 ID:nbs9
おんJ民ってなんでそんなに登山嫌うんや

20: 名無しさん 24/02/21(水) 02:24:08 ID:bKtI
>>12
文系理系とわず根性知力行動力財力ある奴らのアクティビティやからな

16: 名無しさん 24/02/21(水) 02:03:06 ID:8sLf
無知な登山者が熊のナワバリに入り襲われる→熊が人の味を覚える→熊が街に出没して人を襲う
これが最悪なんだよな

21: 名無しさん 24/02/21(水) 02:30:54 ID:DbDa
登山は知力体力時の運が必要

24: 名無しさん 24/02/21(水) 13:10:31 ID:ouna
最近遭難解説の動画よく見てるけど登山ってマジで危ないのな

25: 名無しさん 24/02/21(水) 13:11:02 ID:0uKH
ダイビングも深いとこやとライセンス要るしな

昭和登山への道案内:ベストセラー「日本登山大系」を旅する

▽注目記事


出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1708447152/

スポンサーリンク