28552012_s

1: 名無しさん 2024/02/22(木) 23:40:42.83 ID:1LZ71K3A9
 秋田県の佐竹知事は21日の県議会一般質問で、脅迫的な発言や長時間にわたって要求を繰り返す「カスタマーハラスメント」(カスハラ)にあたる行為に対し、顧問弁護士への相談や警察への通報を 躊躇 なく行っていく方針を示した。今年度、クマの駆除に対する抗議電話が県庁に相次いだことを受けての対応。

 県広報広聴課によると、県庁内部の「県民からの意見・提案等対応ガイドライン」を今年度中に改定する。現在は電話で対応する時間の目安を30分程度としているが、改定後のガイドラインではより短時間で電話を切って良いケースや対応例を示す。

 例えば、 誹謗 中傷を繰り返す相手には、行為がカスハラに該当することや、続ける場合は警察に通報すると伝えることなどを具体的に記載する。

 今年度は人里に出没したクマを駆除したことに対し、「クマがかわいそう」など一方的な主張を1時間繰り返したり、「クマを殺すならお前も死んでしまえ」など職員を中傷したりする電話が県庁に相次いだ。

 知事は「行政機関の対応として、県民から寄せられる意見や苦情は丁寧に聞き取ることが大前提」とした上で、「対策に組織的に取り組むとともに、場合によっては 毅然 とした姿勢で対応する必要がある」と答弁した。

読売新聞オンライン
2024/02/22 18:55
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240221-OYT1T50174/

スポンサーリンク
▽おすすめ


9: 名無しさん 2024/02/22(木) 23:45:28.77 ID:5yyXUeDC0
暇潰し嫌がらせ明白すぎて笑うわ。
嫌がらせしてストレス発散。
アホやな。

17: 名無しさん 2024/02/22(木) 23:51:58.41 ID:uzXxweB10
先に俺を殺してからにしろとは言わないのか


18: 名無しさん 2024/02/22(木) 23:52:46.01 ID:/Wr2hQYY0
ちゃんと訴えたほうが良いよ
匿名電話だからって言いたい放題言うクレーマーを野放しにしちゃダメ

19: 名無しさん 2024/02/22(木) 23:53:09.87 ID:2Uiq+gJb0
非通知は受けつけないようにするだけで良いジャン!

399: 名無しさん 2024/02/23(金) 11:14:38.02 ID:M5vx56IB0
>>19
それで引き下がるのは安全地帯からしか攻撃できない5ちゃん住民だけ。
マジキチはそんなことくらいでは引き下がらん。
実名が基本のFacebookですら、キ ガイがたくさんいるんだぞ。

51: 名無しさん 2024/02/23(金) 00:08:18.10 ID:2MBOnz2C0
1時間聞き続ける方も相当無能やな

55: 名無しさん 2024/02/23(金) 00:09:36.21 ID:2ipZIAv+0
>>51
この手のは、すぐにかけなおしてくるか
関係省庁やマスコミに
酷い対応された!!
と大騒ぎするからのうw

65: 名無しさん 2024/02/23(金) 00:17:03.56 ID:HcZhez4I0
こういう人たちって牛や豚やニワトリもかわいそうって感じなの?
魚は大丈夫?
コオロギは?

…どこに線引きがあるんだろう?

68: 名無しさん 2024/02/23(金) 00:19:36.69 ID:zh0ukWnk0
>>65
うだつの上がらない陰キャ連中が安全圏からウッキウキで攻撃してるだけだろ

72: 名無しさん 2024/02/23(金) 00:20:55.66 ID:Vuqpvow60
地元民だけど
マジで音声を公開してほしんだけど
訛りチェックすれば
どこの地域かも特定できるわけだし

少なくとも他県民にどうこう言われたくねえわ

78: 名無しさん 2024/02/23(金) 00:25:16.80 ID:thXinJzG0
この件に限らないがおかしい人は社会的にどうすれば良いの?

82: 名無しさん 2024/02/23(金) 00:26:29.36 ID:vH+k5/FY0
>>78
シャラップの一言でいいんだよ本来は
いちいちまともに相手にするのがおかしい

115: 名無しさん 2024/02/23(金) 00:47:09.28 ID:p+dmQDtw0
山にエサねえから山から降りてきてるのに山に帰してあげてとかほざくバカ共だからな
クマを駆除しないとしたらもう人間が施設で保護するしかねえんだわ。その莫大な費用はクレーム入れてる連中が力を合わせて払えばいい
クマの命を救いたいなら無意味なクレームなんて入れてないで実際に力になってやれ。金出してやれ

166: 名無しさん 2024/02/23(金) 01:50:15.84 ID:WuTJTKK70
これ本当に熊殺傷に反対してる奴らじゃないだろ
そういう連中のフリして公務員に嫌がらせしたいだけの底辺だよ
おそらく本人は公務員も動物愛護もどっちも嫌いな奴
嫌いな奴のフリして非難されても、非難されるのは本当の自分じゃなくて動物愛護連中だからな
自分は傷付かずに気楽にストレス解消出来るとでも思ってるんだろ

185: 名無しさん 2024/02/23(金) 02:13:11.45 ID:fMo3e2cJ0
>>166
たぶん、それ
もしくは、酷いクレームが来てるって話自体が捏造
匿名で番号非通知 録音も無し ならばこの話題の信ぴょう性は低い


229: 名無しさん 2024/02/23(金) 04:57:42.99 ID:I33XFyIv0
>>「クマを殺すならお前も死んでしまえ」
この意見は完全に熊
熊が電話してくるとはたまげたなー

234: 名無しさん 2024/02/23(金) 05:06:42.91 ID:ulPwfwBY0
>>229
語尾にクマーが入ってないから多分違う
ちなみにクマは鳴き声がクマーだからクマと呼ばれる
豆な

331: 名無しさん 2024/02/23(金) 08:33:05.51 ID:r99Z8yMW0
理屈での批判ならともかくなぁ
長い暴言苦情電話・〇ねは、業務妨害や脅迫だし事務的に被害届で良いじゃん

359: 名無しさん 2024/02/23(金) 09:02:16.65 ID:i3WcPBvi0
「県民からの意見」なんだから、県外からのクレームは問答無用で業務妨害でいいよ

366: 名無しさん 2024/02/23(金) 09:24:03.75 ID:zY5DLC1M0
クレームはそもそも実名以外は受け入れる必要はないし政策に影響与えるんやからその内容へ実名付きで公開されるべきなんだよね

369: 名無しさん 2024/02/23(金) 09:31:11.37 ID:gp9CSldn0
>>366
実名でSNSなどで発言やクレームをするというのは発言に責任を持たせるということで
実名でなければ有効でないとしたら例えば内部告発とかは
しにくくなってしまいますよね?

行政の怠慢や腐敗に対するクレームは何も部外者県外者だけでなく
県内者や関係者からも起こることが考えられます
実名でクレームするとなると関係者などの
価値のあるクレームがしにくくなる恐れがあると思います

376: 名無しさん 2024/02/23(金) 10:07:13.20 ID:zY5DLC1M0
>>369
クレームは相手に大きな影響を与えるものだから告発側もリスクを背負うのは当然だよ
リスクを負わないからバカが増える

382: 名無しさん 2024/02/23(金) 10:41:05.23 ID:gp9CSldn0
>>376
告発する人にリスクを負わせるのはどうかと思います。
リスクを恐れて告発する人がいなくなるからです。

クレームが来るというのはそれだけ行政に問題がるということです。
問題があるにもかかわらずそれを是正しようとせず
クレームしたら訴えるぞという行政の姿勢は
おかしいと思いますが。

408: 名無しさん 2024/02/23(金) 11:24:24.01 ID:1uCA/ziU0
>>382
クレーム全てがハラスメントになるなんて発想事態がもうね

374: 名無しさん 2024/02/23(金) 10:04:34.37 ID:WZ47mB/d0
クレーマーの大部分は本気で熊が可哀そうと思ってるのではなく、ただ他人を傷つけ虐めたいという
気持ちから来てるものでしょ。役所の人間なら暴言吐いても言い返してこないのわかって
やってるのも一定数いるからねえ。

377: 名無しさん 2024/02/23(金) 10:11:33.53 ID:bGNIW7R60

▽注目記事


出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1708612842/

スポンサーリンク