28438389_s

1: 名無しさん 2024/02/24(土) 08:00:01.66 ID:7FA9Gnvu0
よくこんなところに住もうと思ったよな

4533517_s

スポンサーリンク
▽おすすめ


2: 名無しさん 2024/02/24(土) 08:00:17.95 ID:7FA9Gnvu0
半分以上山じゃん

5: 名無しさん 2024/02/24(土) 08:02:14.48 ID:CclsyyZu0
長野県エグすぎやろ


7: 名無しさん 2024/02/24(土) 08:02:35.65 ID:6B1klEsg0
???「この山にトンネル開けて電車走らせようよ」

割りとガ ジ発想よな

9: 名無しさん 2024/02/24(土) 08:03:31.74 ID:sUO6CYIq0
外国行ってまず何にビビるって平地の多さだよね
何もない空間がデカすぎる

10: 名無しさん 2024/02/24(土) 08:04:20.63 ID:cP2OeTYu0
こんな土地で農業だの畜産だの無理な話だよ
そもそも土地がねぇんだから

11: 名無しさん 2024/02/24(土) 08:04:55.20 ID:ubtcW6/P0
山を切り崩して半島の湾を埋め立てれば防災に役立つのでは?

22: 名無しさん 2024/02/24(土) 08:08:53.15 ID:wpfGDc9C0
>>11
浦賀水道と東京湾、駿河湾を埋め立てようぜ
5世紀ぐらい掛かる一大国家プロジェクトになる
なお環境団体

12: 名無しさん 2024/02/24(土) 08:05:05.11 ID:2QmQrwaxd
長野に初めて旅行行ったとき山のゴツゴツ感がすごかったわ
あの景色はなかなか見れん

13: 名無しさん 2024/02/24(土) 08:05:11.20 ID:CclsyyZu0
でも濃尾平野や大阪平野より広い石狩平野は人住んでないよね

15: 名無しさん 2024/02/24(土) 08:05:54.74 ID:lTCSa5zB0
>>13
気温考えろ

16: 名無しさん 2024/02/24(土) 08:06:18.83 ID:Fs436yob0
少ない平地を刀振り回す野蛮人が徒党を組んで暴れまくってて
時々船で海賊出してくるの
中世の日本ってまじで蛮族って感じだったろうな

17: 名無しさん 2024/02/24(土) 08:06:42.59 ID:jxTs3aaQd
北アルプスデカすぎて長野ですら半分くらいしか見えない

18: 名無しさん 2024/02/24(土) 08:06:49.60 ID:27ind2n+0
山削ったらその山から得てる生活水も消えることがわからないバカかよ

19: 名無しさん 2024/02/24(土) 08:07:53.66 ID:K0FnlXrP0
千葉にもわけて

20: 名無しさん 2024/02/24(土) 08:07:53.83 ID:27ind2n+0
お前らの家の蛇口からいつでも水が無限に出てくるのは
日本に山が多いおかげや


23: 名無しさん 2024/02/24(土) 08:09:01.95 ID:Co0dOCJX0
ノブ野望やるとわかるけど木曽とかアホみたく人口少ないんよな
信州は当時一体どこで石高稼いでたか全くわからんし

24: 名無しさん 2024/02/24(土) 08:09:05.09 ID:CclsyyZu0
日本特有の都道府県対抗のスポーツ大会が盛り上がるのも県境が山だらけだからやろな

26: 名無しさん 2024/02/24(土) 08:09:31.37 ID:rvEJIUgt0
日本「お前らさ水飲めんの感謝しろよ?」

qOUjhww

海外では水道水が飲めるのは11か国だけ

30: 名無しさん 2024/02/24(土) 08:13:56.36 ID:UBTZ8tE00
>>26
ニュージーって水がクソ美味いらしいな
南半球は産業が少なく大気汚染が少ないから
雨水溜めて普通に飲めるレベル

28: 名無しさん 2024/02/24(土) 08:11:13.30 ID:eRFhzIgLd
スノボで行くけど群馬なんて北と南では完全に別物だもんな

34: 名無しさん 2024/02/24(土) 08:17:05.02 ID:cZ86+RLr0
山だらけで住人は極めて凶暴
そら植民地にはなりませんわ

35: 名無しさん 2024/02/24(土) 08:17:27.36 ID:/f/8z4qx0
関東って何で放置されてたんや?

38: 名無しさん 2024/02/24(土) 08:20:11.69 ID:HwoRihwS0
>>35
東半分は湿地みたいなもんだった

36: 名無しさん 2024/02/24(土) 08:19:00.58 ID:6Ve6Bf7d0
平地も地盤弱いしな

39: 名無しさん 2024/02/24(土) 08:20:25.63 ID:8iJtVVwp0
でも山あると方角わかるじゃん?

44: 名無しさん 2024/02/24(土) 08:23:54.02 ID:kzVQJE+/0
山のないところに人が住んでるってよくわかるよな

47: 名無しさん 2024/02/24(土) 08:27:08.77 ID:sSle7TXMd
やっぱ関東平野よな

57: 名無しさん 2024/02/24(土) 08:47:13.54 ID:aT12dT5px
山が多いから水資源が豊富で海も富んでいるんやで

58: 名無しさん 2024/02/24(土) 08:47:36.96 ID:Q4wk0bOod
中国地方から関東に上京民やけど関東空広すぎてワロタ

60: 名無しさん 2024/02/24(土) 08:58:34.91 ID:UJoYCvDz0
長野県民なんやけど
Googleマップで航空写真で我が県みると
ほんま山と山の間のとこにしか
人住んでないんやなとわかる

62: 名無しさん 2024/02/24(土) 08:59:50.51 ID:pGbu7+fV0
山梨は山がない所が珍しいから住んでる所が山無しって呼ばれた説があるらしい

65: 名無しさん 2024/02/24(土) 09:00:44.75 ID:UJoYCvDz0
関東平野を開発した徳川家康が
日本史上最大のホームラン打ったのかもな

67: 名無しさん 2024/02/24(土) 09:02:50.67 ID:CclsyyZu0
長野県が一番過酷だと思われがちやけど、実は長崎県の方がヤバいからな
海と山しかなくて平地という概念がない

68: 名無しさん 2024/02/24(土) 09:06:42.25 ID:wxVj2xfO0
>>67
しかも離島とクソ多い

72: 名無しさん 2024/02/24(土) 09:13:30.08 ID:bZl5DNRF0
>>67
長野はなんだかんだで平野多いからな山と山の間の谷がでけえ
あと高原的に広い地域もある佐久平とか

75: 名無しさん 2024/02/24(土) 09:18:55.07 ID:CclsyyZu0
佐賀は広い平野あるのに九州で一番人口少ないのが意味わからん

定本 黒部の山賊

▽注目記事


出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1708729201/

スポンサーリンク