28799304_s

1: 名無しさん 2024/02/28(水) 22:26:25.30 ID:lEIWsGtM0● BE:135853815-PLT(13000)
スポンサーリンク
▽おすすめ


3: 名無しさん 2024/02/28(水) 22:28:00.00 ID:5L+RuCA40
無農薬厨って何なんだろうな

82: 名無しさん 2024/02/28(水) 23:15:36.76 ID:Q389Hxvq0
>>3
除草剤もタダじゃないし商品も普通作の何倍で売れるから
欲の皮の突っ張った奴が始める


94: 名無しさん 2024/02/28(水) 23:25:22.89 ID:EBlWQvAc0
>>3
宗教家だよ。

189: 名無しさん 2024/02/29(木) 03:00:51.20 ID:UDVXdObx0
>>3
漫画喫茶で美味しんぼでも読んだんだろ

6: 名無しさん 2024/02/28(水) 22:28:59.87 ID:Rl96NsLE0
卵きれい

13: 名無しさん 2024/02/28(水) 22:33:02.58 ID:D1njcgW+0
>>6
綺麗か?
柳川で川下りした時にあちこちで見たけど毒々しいぞ

90: 名無しさん 2024/02/28(水) 23:21:08.35 ID:gccEYOX30
>>6
気持ち悪いだけ

10: 名無しさん 2024/02/28(水) 22:31:42.96 ID:enJWMZZk0
オーガニック栽培はオーガニック地域でやってくれないと無理
農薬なんか風吹けば何メートルもドリフトする

76: 名無しさん 2024/02/28(水) 23:09:16.65 ID:dPOhJoz60
>>10
SSで散布した奴は(風速忘れたが)500m先でも残留農薬検査で出てたからなあ

168: 名無しさん 2024/02/29(木) 01:37:19.27 ID:t5lSpQTh0
>>10
完全無農薬はその辺や土壌も結構厳しかった筈

59: 名無しさん 2024/02/28(水) 22:54:20.33 ID:h5Ke5h4m0
生態系なんて考えないだろ

自分が自然の一部だって視点すらないんだから

69: 名無しさん 2024/02/28(水) 22:58:30.48 ID:dtHjcbgI0
ジャンボタニシって何が駄目なの?
外来種だから?

75: 名無しさん 2024/02/28(水) 23:06:30.46 ID:ilfCZdjz0
>>69
稲も食う

101: 名無しさん 2024/02/28(水) 23:32:07.29 ID:6lzYX2it0
農薬使ってくれたほうが安全なんだけど
気になるなら洗えばいいだけだし無農薬なんて江戸時代にでも戻りたいのかて

102: 名無しさん 2024/02/28(水) 23:32:55.45 ID:0YiQ4rYv0
カモとかアヒルでいいんじゃね?
卵もうむし


111: 名無しさん 2024/02/28(水) 23:41:56.04 ID:TxLza+TZ0
ただのテロ行為でわろた

117: 名無しさん 2024/02/28(水) 23:46:58.15 ID:y2WrfE660
巻貝なんかもそうだけど、貝類を根絶させるのは至難だぞ?

まして野生化したのなんかは…
下手すると東北以南の日本全国に蔓延するかも…

134: 名無しさん 2024/02/29(木) 00:27:46.87 ID:tSOFx7mb0
ジャンボタニシのピンク色の卵キモすぎだろ…

182: 名無しさん 2024/02/29(木) 02:41:02.42 ID:1M2a4yt/0
ジャンボタニシは養殖したけど採算が取れなくて失敗、その内放置された養殖場から逃げ出したのが田んぼでイネを食って爆発的に繁殖して駆除するのに時間がかかった経緯がある。
これを知っていて発言したのかな、知らなくても愚かとしか言いようが無い。

204: 名無しさん 2024/02/29(木) 04:36:27.26 ID:D2Nacfjr0
へえジャンボタニシってやばいんだ

209: 名無しさん 2024/02/29(木) 05:32:47.84 ID:QJP0p+lx0
>>204
たったワンシーズンで倍増してあとは倍々ゲームで根絶が難しくてキリが無い
農薬使わないと田んぼ丸ごと駄目になるレベルだからわざとジャンボタニシ撒くなんて本当にテロ同然

258: 名無しさん 2024/02/29(木) 08:32:49.71 ID:Zuogb+5y0
一時ご近所で大繁殖して、ピンタマだらけでクソキモかったけど
殺虫剤ばら撒いたのか、いつの間にか消えてたな
今はよく効く農薬が有るんじゃない?

279: 名無しさん 2024/02/29(木) 10:00:47.74 ID:kC5y+dKM0
>>258
石灰窒素っていう肥料にもなるやつがよく効く。
15度以上の水を田んぼにはって2~3日様子見てるとジャンボタニシが動き出すんで
石灰窒素まいてトラクターで耕す。
ただ、根絶は厳しい。

261: 名無しさん 2024/02/29(木) 08:40:07.83 ID:QbPi2hS70
これほんとの話なのかね?
ジャンボタニシで検索すりゃ、すぐ害が有る事ぐらいわかるけどな

280: 名無しさん 2024/02/29(木) 10:02:53.76 ID:kC5y+dKM0
>>261
ジャンボタニシで検索すると駆除より上に除草が出てくるw
実際研究してる大学とかがあって一定の効果があるって認定しちゃってるからめっちゃ厄介。

301: 名無しさん 2024/02/29(木) 10:28:56.51 ID:JKjgZzXr0
因みにジャンボタニシはタニシと呼んでるが正式にはタニシでな無い

307: 名無しさん 2024/02/29(木) 11:15:49.77 ID:qH1eD1OL0
>>301
タニシは卵生まないしな
あいつ卵胎生で子タニシ産むから
いつの間にかうじゃうじゃ増えてる

323: 名無しさん 2024/02/29(木) 12:19:05.19 ID:OEwNDyfi0
普通のタニシは害ないの?

325: 名無しさん 2024/02/29(木) 12:30:57.47 ID:XdN6a3Sr0
>>323
普通のタニシはむしろ有益
ジャンボタニシは水量調節除草に使う農法もあるけど完璧に管理できないなら周囲に大迷惑かける

327: 名無しさん 2024/02/29(木) 12:31:50.00 ID:dXKlOFQN0
そいつらは悪さしないから何百年も共存できてたんだろ
ジャンボタニシはそうじゃないから駆逐されようとしてる

305: 名無しさん 2024/02/29(木) 11:10:00.82 ID:qtom+o9N0
捕まえて食うとか家畜として利用するみたいな直接的な方法でなく、生き物を野にはなって何とかしてもらおうとすると大抵失敗するよね
マングースとか
生き物が、人が見てないところで思い通りに動いてくれると思ったら大間違いだぞ

310: 名無しさん 2024/02/29(木) 11:25:57.88 ID:kC5y+dKM0
>>305
天敵製剤なんかいくらでもあるぞ
アブラムシに寄生する蜂とかハダニ食べるカブリダニとか

外来種は悪じゃない:ミドリガメのための弁明

▽注目記事


出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1709126785/

スポンサーリンク