juan-diego-rodriguez-UpxRPc6r60Q-unsplash (1)

38: 名無しさん 2024/02/11(日) 08:03:49.03 ID:a5p7Vkod
信仰ありきの了簡で登山してるから本当は山伏姿で登りたいんだけど現状は金剛杖持参くらいだな
ここのみんなは山伏フル装備なんだろ?憧れるな

スポンサーリンク
▽おすすめ


40: 名無しさん 2024/02/11(日) 14:28:37.94 ID:Pol/3cCC
>>38
錫杖買うつもりがコロナ前はアマゾンで2万だったのが今は3万になってて諦めた

41: 名無しさん 2024/02/11(日) 14:29:22.64 ID:Pol/3cCC
>>38
俺は僧侶姿


42: 名無しさん 2024/02/11(日) 15:42:08.69 ID:nQDf4WPf
>>38
熊避けに法螺貝

39: 名無しさん 2024/02/11(日) 08:16:19.47 ID:nYsk+VP8
私服で登山してるけど

45: 名無しさん 2024/02/11(日) 18:59:17.00 ID:DxaIKGly
服装ねぇ、この前大峯の山上ヶ岳行ったけど、登ってる人の2/3は登山服、
1/3が白衣(四国遍路と同じやつ)、ほんの数人が山伏姿だったな。

46: 名無しさん 2024/02/11(日) 19:27:56.14 ID:+d5WH0Cb
仕事で金剛杖作ったことあった…
納品はしたけどあれ持って誰か山行ったのかな

47: 名無しさん 2024/02/11(日) 20:59:37.17 ID:DxaIKGly
あれは昔はゲバ棒、今は大学の立て看の具材。
山に持ってくれば、金剛杖。100円くらいのもんだ。

48: 名無しさん 2024/02/12(月) 10:17:45.26 ID:RlxSEcVC
有名な霊峰、修験場に限らず神仏由来の名が付いた山や岳が沢山あるって事はそれだけ山岳信仰が浸透してたって事なんだろうな
そんな山々に登山する時はやはり冷水浴びて水垢離などしっかり精進潔斎しないといけないよな

49: 名無しさん 2024/02/12(月) 10:53:48.30 ID:0onNLu+i
問題は山の名前が古代から何回か変わってしまってる点
忘れ去られた古名もまた良いものが多い

52: 名無しさん 2024/02/12(月) 17:38:35.03 ID:RlxSEcVC
>>49
山に限らず地名などにも言えるよな。山岳信仰から所番地まで明治維新前の実体を知るのはなかなか難しいらしい
ところで君も入山前には頭から冷水浴びて精進潔斎してるよな?仲間がいて嬉しいよ

57: 名無しさん 2024/02/17(土) 08:53:54.74 ID:K2fVMBjN
低山高山関わらず多くの山頂で鳥居や仏像など大小様々な像や石碑をよく見かけるがあれは何か昔からの由来があって設置されたものなのか?それとも近年誰かの思い付き的なノリで設置されたものなのか?調べたら色々ありそうやね

59: 名無しさん 2024/02/25(日) 11:57:15.32 ID:6NTXQ3Pt
>>57
殆どは江戸時代、新しくても明治だよ

60: 名無しさん 2024/02/25(日) 17:58:29.35 ID:BMN1FPHG
大峯だと奈良、飛鳥時代もあるね。戦国時代くらいが多いのでは。
洞辻茶屋に二体の青銅の不動明王が野ざらしであるのだけど、
これはどれくらい前のと小屋番に訊いたら、約500年前と言ってた。

61: 名無しさん 2024/02/25(日) 20:48:43.13 ID:D9PmLyqK
>>60
なんたって役行者のお膝元だから歴史があるね。山によって時代はまちまちなんかな?
戦国時代の像が野晒しってのも凄いなぁ、見てみたい

62: 名無しさん 2024/02/25(日) 21:51:18.64 ID:ubWDNvCf
江戸時代だと富士講とか大山詣り。 たいぶレジャー化してくる。

63: 名無しさん 2024/02/25(日) 21:56:18.47 ID:ubWDNvCf
関東だと日原鍾乳洞が鎌倉時代からの修験道の聖地。
日原は今は奥多摩とつながってるけど、以前は秩父からのみ。
タワ尾根経由で来てたんだろうね。タワ尾根には遺跡はないが、
古い石組みが残ってる。
他は聖徳太子とか言ってるのもあるけどただの自称だろうね。

64: 名無しさん 2024/02/26(月) 07:43:05.94 ID:5wYwUdnq
聖徳太子信仰も鎌倉時代前後に流行りだしたから時代的にも同時期かな

山岳信仰 - 日本文化の根底を探る

▽注目記事


出典:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1676611273/

スポンサーリンク