
1: 名無しさん 2024/03/24(日) 07:48:54.309 ID:HVCaDWRc0
同感考えても降った方が下に降りられるよな
スポンサーリンク
▽おすすめ
2: 名無しさん 2024/03/24(日) 07:49:43.101 ID:FpAtZ+5s0
下が町だといいな
5: 名無しさん 2024/03/24(日) 07:50:10.663 ID:C6QqQ7Cb0
助け呼べたり地形の確認できるメリットの方が大きいんだろうな
7: 名無しさん 2024/03/24(日) 07:50:58.924 ID:Dai6qp4l0
目的は降りるじゃなくて参道に出るだから
8: 名無しさん 2024/03/24(日) 07:51:03.834 ID:7/kTds3J0
登ったところで助け来なかったらどうすんの?
山小屋建てて生活しろってか?
山小屋建てて生活しろってか?
37: 名無しさん 2024/03/24(日) 08:32:33.224 ID:Fwc0zb3B0
>>8
登った所にある山小屋目指そうぜ
登った所にある山小屋目指そうぜ
11: 名無しさん 2024/03/24(日) 07:52:13.733 ID:OKLFRIeb0
同感してるのか下れって言ってるのか謎
17: 名無しさん 2024/03/24(日) 07:55:53.048 ID:gwDCGMTd0
正解は
雨風が凌げる場所を見つけて動くなだよ
日本なら必ず捜索される
そこまで生き残る事が重要
雨風が凌げる場所を見つけて動くなだよ
日本なら必ず捜索される
そこまで生き残る事が重要
20: 名無しさん 2024/03/24(日) 07:57:10.144 ID:aRNw9Lrx0
稜線見えてるなら登った方が良さそう
21: 名無しさん 2024/03/24(日) 07:58:16.588 ID:Ij+pX3Fl0
滝があったらどうすんだよ
22: 名無しさん 2024/03/24(日) 07:58:27.742 ID:Q8r3XZt10
惨めに死ぬより山頂を制覇した誇りを持って死ねるからだろ
26: 名無しさん 2024/03/24(日) 08:00:50.322 ID:7/kTds3J0
>>22
なるほど
なるほど
23: 名無しさん 2024/03/24(日) 07:58:55.526 ID:GjAH2RXM0
上に行けば登山道があるんだよ
24: 名無しさん 2024/03/24(日) 07:59:24.599 ID:miINEs8X0
いや何か燃やして煙だせよ
28: 名無しさん 2024/03/24(日) 08:03:35.993 ID:kjfoTaNya
晴れてたら狼煙を上げるのも良いかもね
30: 名無しさん 2024/03/24(日) 08:11:12.590 ID:ivmbGMSC0
沢は下るなが正解だと思う
下るなら尾根まで登って尾根伝いに下れ
下るなら尾根まで登って尾根伝いに下れ
31: 名無しさん 2024/03/24(日) 08:15:40.798 ID:cvGD/DHz0
>>30
尾根伝いでも結局沢の合流点に辿り着くなら意味ないけどね
だから「道に出るまで登って道を下れ」が正解
尾根伝いでも結局沢の合流点に辿り着くなら意味ないけどね
だから「道に出るまで登って道を下れ」が正解
34: 名無しさん 2024/03/24(日) 08:24:24.992 ID:cDOobglj0
>>31
下ってる時に道間違えてループしそう
下ってる時に道間違えてループしそう
40: 名無しさん 2024/03/24(日) 08:43:47.373 ID:Q2T2dhi2d
迷ったかどうか知らないけど登山にきてるんだから登る以外考える必要がない
44: 名無しさん 2024/03/24(日) 09:03:46.236 ID:So38sNQN0
▽注目記事
スポンサーリンク