1: 名無しさん 2024/04/17(水) 07:43:58.77 ID:YOMd+l1N0● BE:632443795-2BP(10000)
4月~8月はカラスの繁殖期
人間への攻撃は「バンザイ」で防ぐ!?

身近なカラスは2種類、見た目も性格も違う
私たちが身近に見かけるカラスは主にハシブトガラスとハシボソガラスの2種類です。ハシブトガラスは名前の通りくちばしが分厚く、体も大ぶりで、声は澄んでいます。一方ハシボソガラスはくちばしがスマートで、体はやや小ぶり、声はしわがれています。

ハシブトガラス

202404140085_box_img1_A

ハシボソガラス

202404140085_box_img2_A

「ハシボソガラスは雛が落下して人が手を出そうとしない限り、まず攻撃しません。しかし、ハシブトガラスは、特に雛のふ化直後から巣立ち後10日間は雛を全力で守ろうとするあまり、巣のそばを通りかかる人を攻撃することがあるのです。大体、4月中旬から8月ぐらいがその期間にあたります」(中村さん)

雛を守ろうという親の愛情から、攻撃という手段に出るわけですね。では、彼らの攻撃から身を守り、お互いにストレスなくこの期間を過ごすにはどうすれば良いでしょうか。


ともにとても賢く、記憶力も抜群です。また雛に対する愛情は鳥の中でも群を抜いていますが、「このうち、主に人を攻撃するのはハシブトガラスです」と中村さんは話します。

(中略)

「カラスの攻撃は『くちばしでつつく』と思っている方が多いですが、実は後ろから人の後頭部を蹴るんです。そのため、傘をさせば頭が隠れるので防げるのですが、いつも持っているわけではありません。

一番良いのは『両腕をまっすぐに上に挙げて動かさず、そのまま歩いて通り過ぎる』という方法。両腕を挙げていれば、頭を攻撃しようとすると翼が腕に引っ掛かる可能性があるため、頭を蹴ることができなくなるんです」(中村さん)

anigif_20180425

https://weathernews.jp/s/topics/202404/140085/

スポンサーリンク
▽おすすめ


2: 名無しさん 2024/04/17(水) 07:45:14.96 ID:BIV76moq0
鳥は羽に物が当たるの嫌がるからな

3: 名無しさん 2024/04/17(水) 07:46:22.28 ID:MJKI/Xzy0
不審者やんけ!


4: 名無しさん 2024/04/17(水) 07:46:38.08 ID:4Gfv8EBA0
カラスに悪い事しなければ何もしてこないよ
味方ではないがアイコンタクトする仲にまでなる

60: 名無しさん 2024/04/17(水) 10:16:36.24 ID:4aQnsqBL0
>>4
巣のある木を見上げただけで敵認定だよ
昨年ずっと付きまとわられて何度も蹴られた
えらい目にあったよ

7: 名無しさん 2024/04/17(水) 07:50:41.38 ID:7j7b5Ko/0
>実は後ろから人の後頭部を蹴るんです
前やられたわ、若い頃の毛量はもう無いから、目測誤って空振ってたが

13: 名無しさん 2024/04/17(水) 07:56:01.31 ID:/Tpqx47v0
鳩は害鳥だと思うがカラスは可愛いからまあいいだろ
轢かれたタヌキとか処理してくれてるし

14: 名無しさん 2024/04/17(水) 07:59:14.56 ID:sgZJkE4D0
五歳児くらいの知能っていうけど
あともうちょっと賢さがあれば
ゴミを漁っても片づけたほうが安全だなとか考えて
結果ここまで迫害されることもなかっただろうに

23: 名無しさん 2024/04/17(水) 08:21:19.99 ID:3/lh7Xx40
ハシブトとハシボソのハーフておらんのか

36: 名無しさん 2024/04/17(水) 08:29:26.42 ID:tRfWLyWZ0
>>23
いない
完全な別種なので

39: 名無しさん 2024/04/17(水) 09:00:03.82 ID:3/lh7Xx40
>>36
あんがと
一応ググってもそうあったわ
不思議ではあるが、鮎と鮭みたいなもんかなと思ってる

38: 名無しさん 2024/04/17(水) 08:53:22.90 ID:XRnKtrGg0
影でタイミングわかって3回目くらいのアタックで掴めちゃった事がある
ああこれ終わったわみたいな諦めた顔して瞬きしてた
頭の羽毛2-3本毟って開放してやった

41: 名無しさん 2024/04/17(水) 09:07:41.12 ID:3vccALBC0
都会にいるのは処分しとけ
カラスは害鳥

61: 名無しさん 2024/04/17(水) 10:18:25.05 ID:BW0G3w9q0
>>41
カラスが減るとネズミが増えるぞ
ゴミだけじゃなくネズミも餌にしているから


42: 名無しさん 2024/04/17(水) 09:08:27.36 ID:LiS0x0rD0
普通は雑木林とか林や森の中に巣を作って朝になると街に出勤してきて夕方になると帰ってくという社畜みたいな暮らしを送ってるが、
通勤面倒だから街中に住みたいとワガママなやつが街中に巣をつくってしまい通りがかった人を襲う

43: 名無しさん 2024/04/17(水) 09:15:58.89 ID:W3F2YAoQ0
そんな目立つ事しなくても肩に鷹の剥製乗せとけばおk

48: 名無しさん 2024/04/17(水) 09:36:33.47 ID:BW0G3w9q0
棒を持ってる対象も警戒するから
閉じた傘を肩に掛けて棒を持ってるアピールすると飛んでこないぞ

50: 名無しさん 2024/04/17(水) 09:41:48.31 ID:tzP25p8n0
生ゴミ道端に捨てとくと1時間もしないで綺麗にしてくれるな
ゴミが減って助かるわ

52: 名無しさん 2024/04/17(水) 09:45:29.72 ID:sMcN0J1z0
新宿のカラスは繁殖期でもないのに攻撃的すぎ
うちの近くのゴミ拾いしてるカラスを見直して欲しいわ
ハンガーは持っていかれたけど

53: 名無しさん 2024/04/17(水) 09:50:33.66 ID:WwaXG5mY0
ハシブトとハシボソはお互いの事をどう思ってんのかな?
アイツらケンカしたりしないよな
不思議

58: 名無しさん 2024/04/17(水) 10:07:21.37 ID:51QITdNZ0
レッサーパンダの威嚇かな

64: 名無しさん 2024/04/17(水) 10:24:15.35 ID:YU2xr1No0
歩いててカラスがカアカア煩いので俺もカアカアって返したら、1kmぐらい付きまとわれたわw
カラス語でヤバい事を言ってしまったのか知れんな

68: 名無しさん 2024/04/17(水) 10:50:44.80 ID:wI6ue9bm0
去年、平和島でチャリを漕いでたらいきなり頭を誰かに殴られた感触があってビックリして振り向いたら走行中の俺の頭にカラスが乗ってたw
そのまま30メートルくらい一緒に走って解散した。なんだったんだろう

71: 名無しさん 2024/04/17(水) 11:51:04.74 ID:+Q4blFRq0
この前自転車のカゴにかっぱえびせん入れておいたらカラスにやられたわ
油断するとあかん

75: 名無しさん 2024/04/17(水) 12:35:28.67 ID:80xavs+H0
この時期ベランダからハンガー盗んでいくのがマジうざいな
去年初めてやられて最初隣人の嫌がらせかと思ったわ

76: 名無しさん 2024/04/17(水) 12:50:21.94 ID:rAy66p5W0
ハンガーどころかインターネット回線の接続侵入部みたいな箇所の線引っこ抜こうとしやがるぞアイツら

78: 名無しさん 2024/04/17(水) 13:00:28.27 ID:TFTkSqpY0
色どうこうよりも接する態度がやっぱり1番な気がする
黒いのよく着てるが仲良くなった個体いるし
オドオド離れて歩く奴とムダにちょっかい出す奴を優先的に攻撃してるな
ヘタに警戒しないことだね

カラスの教科書

▽注目記事


出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1713307438/

スポンサーリンク