1: 名無しさん 2024/05/14(火) 13:28:28.62 ID:KIZCbla20● BE:421685208-2BP(4000)
20240514-90002595-ann-000-3-view

中高年のメンタル不調に注意!8割が経験「ミッドライフ・クライシス」って?要因と対策

《事例2》40代の男性
「若いころは音楽、読書、映画、旅行、ギャンブルと何にでものめりこんでいたが、今は何をやっても冷めてしまい、心から楽しめない。年々、趣味が減っていく」

《事例3》40代の男性
「学生時代からの友人の様子が変わった。毎年一緒に行っていた旅行を数年前から断るようになり、ご飯に誘っても、今は数回に一回しか来なくなった」


熊代先生
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/8da77c5db47ad100937c74112edfb4ff51a5c5b3&preview=auto

スポンサーリンク
▽おすすめ


4: 名無しさん 2024/05/14(火) 13:30:00.47 ID:O6Tdhtos0
まさにそんな感じなんだけど何が原因か
寝食忘れてゲームにのめり込んだもんだが1時間もやらなくなった
もう32だから仕方ないのかも知れんが体力の低下かな

10: 名無しさん 2024/05/14(火) 13:32:45.50 ID:WR5YtlRC0
>>4
32でそれは早すぎると思うぞ
しっかり寝て安め


37: 名無しさん 2024/05/14(火) 13:38:21.70 ID:h3LRn8X60
>>4
32の坊やが一丁前に何言ってんだか

201: 名無しさん 2024/05/14(火) 14:47:29.70 ID:kaM3JMYW0
>>4
生活の優先順位が変わったんじゃね
生きるために働くが一番上にきてそのために休むことが増えて趣味に割く時間や金がない

731: 名無しさん 2024/05/15(水) 04:50:08.93 ID:tvQIZJbR0
>>4
32はまだまだな気がするけど、実際30代から何でもかんでもつまんなくなってきたのは理解する
要するに本物の地獄はこれからということ・・・

7: 名無しさん 2024/05/14(火) 13:31:28.75 ID:lzZd/uIe0
すべては性欲に関係してるんだろな

232: 名無しさん 2024/05/14(火) 15:04:19.43 ID:vu2TMqJs0
>>7
相関はあるね
きれいないいかただと、恋ごころだろ、 これは昔からいわれてる

39: 名無しさん 2024/05/14(火) 13:39:04.77 ID:CZUujmkf0
映画はよっぽど作りがよくないと楽しめなくなったな
人の作り話と役者の演技と特撮を2時間見るのはきついわ
演技とわかってても面白いというのはそうはない

110: 名無しさん 2024/05/14(火) 14:04:14.35 ID:aPPLTk2e0
>>39
何を言ってるんだお前は
人生なんて演技の連続だろうが
お前は今まで世の中の何を見て生きてきたんだ?
そもそも世の中作り物だらけなんだから、その中でも質の良い物を探して楽しんでいけよ

281: 名無しさん 2024/05/14(火) 15:31:54.49 ID:jZ8bpbcQ0
>>39
映画や漫画を「フィクションだし」で片付けられるようになったらオシマイだと思うわ

42: 名無しさん 2024/05/14(火) 13:41:29.96 ID:bAfVKuKX0
心から楽しむってなんだろな

46: 名無しさん 2024/05/14(火) 13:43:46.38 ID:ujNjIo8Z0
>>42
ドーパミン出す事じゃね?原料が足りないと出ない。

47: 名無しさん 2024/05/14(火) 13:44:05.49 ID:vqHuMDZZ0
子供の頃からゲーム大好きだったけど、今は買うだけ買ってなってない。買うのは今もやってる。面白そうだな…ポチ→やらないで数年。

61: 名無しさん 2024/05/14(火) 13:51:31.39 ID:RsFWU4e30
>>47
わかる
発売日にドラクエ11とPS4を買ったけど、クリアしたのは今年のお正月だった(´・ω・`)

73: 名無しさん 2024/05/14(火) 13:54:00.26 ID:vqHuMDZZ0
>>61
買う意欲はあるんだよな。
プレイする気力が無い。

49: 名無しさん 2024/05/14(火) 13:45:23.69 ID:TUyU9dLk0
気に入った服を買う。それだけで外に出たくなる。
気に入った車を買う。それだけで何処かに出掛けたくなる。
気に入った釣竿を買う。それだけで釣りに行きたくなる。
楽しみなんてそんなんでいいんだよ

80: 名無しさん 2024/05/14(火) 13:55:53.67 ID:t0XKyE+80
>>49
そうだよな、別にこだわって趣味に没頭する必要はないよな。
肩の力を抜いて楽しめる何かが有ればそれでいいと思う。

65: 名無しさん 2024/05/14(火) 13:52:40.25 ID:SaNVL6b+0
家にいてもYou Tube見るだけだから
旅行でも行こうかなって
とりあえず航空券だけ予約したが
めんどうでそこから先なんにもしてない
たぶん行った先のホテルでYou Tube見て過ごすだけだと思う

111: 名無しさん 2024/05/14(火) 14:04:49.75 ID:K5DCdgsD0
>>65
それでいいんだよ
無理して充実感出さなくていい
ホテルでゴロゴロとか最高だろ

133: 名無しさん 2024/05/14(火) 14:13:55.45 ID:011YlPcf0
アニメに逃避できるのはうらやましい

155: 名無しさん 2024/05/14(火) 14:22:20.38 ID:K5DCdgsD0
>>133
逃避とか言うなよw

140: 名無しさん 2024/05/14(火) 14:15:30.27 ID:Ub2ylMvN0
更に50代になるともう何にもしたくなくなる

151: 名無しさん 2024/05/14(火) 14:21:01.25 ID:p2TWibLR0
>>140
親看取ってボッチになったら
それ思う様になったな

何とか無理矢理趣味のイベントとかに参加するようにしたら気力回復してきたから無理矢理外に出ると良いよ

159: 名無しさん 2024/05/14(火) 14:25:17.50 ID:Ny28AFt+0
Kindle買ったんだけど暇な時に読みまくってる。
ドラマも見て友達と酒飲みながら語り合ってる。
共感できる友人が少なくなるのが楽しめない原因何じゃないのかな?

176: 名無しさん 2024/05/14(火) 14:35:56.68 ID:29FzOczx0
>>159
それはある。
顕示欲が趣味の原動力だったりするね。

177: 名無しさん 2024/05/14(火) 14:36:16.12 ID:6/MreJre0
醒めてくるのは結局のところ
何をやっても世の中の後追い、単なる消費だと
気がつくからなんだろうな

自分なりの楽しみじゃなく、
世の中に乗せられてただ金を巻き上げられていることを
あたかも高尚な趣味であるかのように誤解していた人たちほど、
ふと冷静になったときの落胆は大きいと思う

ビックリマンシールや切手なんて所詮は紙の切れ端だしね


607: 名無しさん 2024/05/14(火) 21:45:14.59 ID:zxY2HlWw0
>>177そう
推し活とかな

ってかこの記事、心療内科に行きましょうが結論なんだな
精神のお薬飲む前に対策しましょうが先じゃないんか
不健康すぎ

296: 名無しさん 2024/05/14(火) 15:49:42.37 ID:Ey+tZZFc0
競馬だけは残った
締切があるのとやり直しがきかないってのがいいんだろう

420: 名無しさん 2024/05/14(火) 17:55:26.99 ID:qwkm6hXM0
無気力四十代か
高齢者の方が頑張ってるかな
無心に公園歩いたり走ったりしてる人だらけ

537: 名無しさん 2024/05/14(火) 20:09:07.38 ID:I6i0wDJe0
>>420
身体は使わないと衰えるからな
肥満とかリハビリとか老化とか人によって色々事情があるんだろう

434: 名無しさん 2024/05/14(火) 18:12:58.75 ID:x9/Yf5yO0
ちゃんと家庭持ちならいいんだけど
こういう症状に陥るのって時間余ってる独身なんだよな

で、犯罪に走りやすくなる
中年独身は犯罪者と思えっていうのは、こういう理由

465: 名無しさん 2024/05/14(火) 18:43:57.93 ID:SIix47gC0
>>434
家庭持ちは仕事も家庭もあるから余暇に使う時間を捻出して楽しもうとするからね。

独身は余暇がありすぎるから持て余すんだろう。ついでに家庭を持つ金が無いやつが多い。
小人閑居して不善をなす、だな。

493: 名無しさん 2024/05/14(火) 19:16:18.61 ID:wQimXmCr0
>>465
オレ独身で結婚歴も子供もないけど余暇なんて全然ない。毎日仕事に追われまくっている
この年齢になると人間の一番の宝は金でも友人でも家族でもなくて、実は時間なんだと実感する

552: 名無しさん 2024/05/14(火) 20:20:18.12 ID:c06BvG6X0
歳を取るごとにやりたい事が増えていく、
でも、病院に行く度に新しい病気が見つかるけどなw

557: 名無しさん 2024/05/14(火) 20:24:06.39 ID:192DKkSt0
>>552
だから病院には行かない
特定検診受診券とか来てたけど行ったことは一度もない

561: 名無しさん 2024/05/14(火) 20:28:30.63 ID:c06BvG6X0
>>557
行けよw
治る病気なら怖くないよ。
先日入院した時の主治医がかなり若い女医さん、しかも可愛い。
若い看護師も多いし、ぜひ病院に行くべしw

694: 名無しさん 2024/05/15(水) 00:39:17.36 ID:0s0t3R0r0
お前らまじか
俺50前になるけど資格の勉強して知識が増えていくのめちゃくちゃ楽しいぞw

756: 名無しさん 2024/05/15(水) 06:51:25.01 ID:TOP7tS1d0
飽きるというかすぐ疲れて続けられない
運動してきた人とそうでない人で違うわ
マラソン山登り続けてる人は60になっても
若々しくて凄い

772: 名無しさん 2024/05/15(水) 07:29:37.51 ID:MvrmVTNm0
>>756
それ体力の蓄積は出来ないから
10代で部活で毎日2時間3時間やっていても
学校卒業して数十年40歳になり何もしてないよりも

10代帰宅部20代何もしてない
30代から10年ウォーキングやジョギングして継続してる
40歳の方が体力あるし健康

今からウォーキングから始めてみな

780: 名無しさん 2024/05/15(水) 07:54:34.18 ID:iN1W64hx0
もう何もかもがめんどくさい

776: 名無しさん 2024/05/15(水) 07:38:55.73 ID:C6DpTjK40

▽注目記事


出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1715660908/

スポンサーリンク