alisha-limbu-2LxcsQVV_Vk-unsplash (1)

772: 名無しさん 2024/05/13(月) 02:53:49.82 ID:fFl6nus8
もしやタロンとタロンベロシティってメインコンパートメントの重心違う?
タロンは上重心、ベロシティはやや肩より下の重心に感じたな
背面パッド位置とベルト調節でも変わるんかな

スポンサーリンク
▽おすすめ


774: 名無しさん 2024/05/13(月) 08:04:34.71 ID:EnFuca3A
>> 772
自分も量販店で2kgくらいだけど錘を入れて背負った時
ベロシティの方が重心低いように感じた

775: 名無しさん 2024/05/13(月) 12:32:17.98 ID:aioVxhcW
重心たって、そんなもんショルダーの締め具合でどうにでもなるんじゃないの?

777: 名無しさん 2024/05/13(月) 12:42:08.41 ID:2LA8SFGP
ベロシティは背面長をマックスまで上げてショルダーベルトをマックスまで引いたが、少しは上重心に出来たもののショルダー上部がたわんでシワができて肩上重心までにはならんかったな

778: 名無しさん 2024/05/13(月) 13:52:28.18 ID:PyI6gNFM
肩上に重心が来るようなリュックなんてあるか?


779: 名無しさん 2024/05/13(月) 14:24:02.02 ID:HzYwvcw6
>>778
UL系は肩上重心というか肩甲骨重心が基本だがしっかり腰ベルトがあるメーカー品は重心は低い印象

788: 名無しさん 2024/05/14(火) 14:30:10.03 ID:RMFu0XQM
>>779
ULザックはよく「背中で背負う」とかきくけど、単に肩で背負ってるだけだよな。
総重量が軽いから肩が痛くならないだけで、食料とかで少しでも重くなると途端に腰ベルトが欲しくなる。
「腰回りをフリーに、、、」ってのもよくきくけど、腰ベルトがあって歩きにくいと思ったことがないよ。
結果、今は持ってる全てのザックが腰ベルト付きになった。
ここにくるまでULザックを10個以上購入して4~50万は使ったわ。
まぁ楽しかったからいいけど。

780: 名無しさん 2024/05/13(月) 14:57:03.47 ID:1BGIjHBm
長野で観光外人にリュックの背負い方というか歩き方教えてもらった
翻訳すると尾てい骨に当たるやや上の位置(体型による・おれはやせ型)で前方に一歩踏み出す毎にザックから推進力を得る感じで歩く
ヘソを前に出す感じ
意外と腰ベルトは案外大した問題ではない(まあ適切に必要だが)
分かりにくいがやれば解るかも知れないこれで外人の歩き方にマジでなんよ

781: 名無しさん 2024/05/13(月) 15:04:37.06 ID:N2q8hhyV
おいら日本人だからいいやぁ・・・

782: 名無しさん 2024/05/13(月) 15:07:48.66 ID:Ybagb8AA
歩荷の背負いかたなんよな

783: 名無しさん 2024/05/13(月) 16:07:30.16 ID:iQe8Dxqf
急な危ない箇所は肩で背負ってスピード重視で通り過ぎた方が安全=アルパイン系

💩漏れそうだから荷物は捨てて山小屋まで走るぜ!=トレラン系

785: 名無しさん 2024/05/14(火) 12:12:21.63 ID:6dvUmaLO
速めに歩いたり走ったりする際、重心が上半身の上の方に来るほど、荷物が振られるんじゃないかと思うんだけどどうだろう?
逆にウエスト近辺(腰より上ね)て、歩いても走っても一番動きが少ない部分だから、そこに荷物があったほうがいいように思うけどなぁ…
実際やってる方、どう?

787: 名無しさん 2024/05/14(火) 12:53:20.94 ID:EVs5AubT
重心倒して進む方向に行きやすくする地蔵担ぎって身体運用方法あるんだけど、そういう時には重心高い方がやりやすい。でも、重心低い方が安定する。
歩荷レベルの荷物運ぶわけじゃないから好みなんじゃないのかな。

789: 名無しさん 2024/05/14(火) 14:47:41.56 ID:3EKgJ4pG
UL系のは荷物を入れても5キロまでにしろみたいに売ってるけど、アメリカで長歩きしてる人達って本当にそれくらいしか入れないの?

790: 名無しさん 2024/05/14(火) 14:56:48.29 ID:fSJb9Lhf
そこまで少なく無いでしょ
ベースウェイトと勘違いしてんじゃないの

791: 名無しさん 2024/05/14(火) 15:14:50.94 ID:XRKcbfrH
リミット12kg
コンフォート8-9kg
ベース5kg
なお馬鹿な日本人は15kg詰めて文句を言う

792: 名無しさん 2024/05/14(火) 15:57:44.99 ID:3EKgJ4pG
ほうほう、そうなんだありがとう
私はこう詰めます、みたいなのを見たんだけど、向こうの人はそんぐらい詰めるんですね

日本で使ってる人はどういう向きでUL系ザックを使ってるんだろう
北アルプスで長期縦走するのかな?
総じてショルダーハーネスとウエストベルトがペラい気がするし

793: 名無しさん 2024/05/14(火) 16:34:16.15 ID:nwp2F9tk
今は通常メーカーも軽量化してきてるから
ULメーカーのザックわざわざ買う必要ないだろ
山と道のザックとか有難がる意味がわからん

794: 名無しさん 2024/05/14(火) 17:03:39.64 ID:HM3EGk4F
なんだかんだでグラナイトギアを背負ってしまう

799: 名無しさん 2024/05/14(火) 21:07:06.81 ID:TlVoPkCE
軽いといっても
ショルダーベルトがある程度幅あってしっかりしてないと
肩が痛くなる

803: 名無しさん 2024/05/14(火) 23:07:40.44 ID:1VSJyGs2
12kgくらいなら腰ベルトは邪魔派
パッド付き腰ベルトにポケットも不要

805: 名無しさん 2024/05/15(水) 01:20:16.53 ID:Yk+OEdEd
rabのmuonかなりいい
クソデカダサロゴがマイナスだが
背面長合えば軽い背負いやすい蒸れないで疲れ知らずだった
ULザックでの苦行登山に疲れたらおすすめ


806: 名無しさん 2024/05/15(水) 08:21:34.06 ID:3iGb3rPn
rabはイオンウルトラ持ってるけどすげえいいよ
軽いのもあるけど体に吸い付くから重さ感じにくい 
サイドポケットにボトルを斜めに挿せる切り込みがあって
出し入れが楽チン
通常のザックのサイドポケットは
ボトル出すことは出来ても戻すのが難儀でいかん

軽量登山入門

▽注目記事


出典:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710290864/

スポンサーリンク