29702799_s

1: 名無しさん 2024/05/13(月) 19:00:27.37 ID:Y1qBtMLU0
ととのうとはなんだったのか

スポンサーリンク
▽おすすめ


5: 名無しさん 2024/05/13(月) 19:03:47.11 ID:VpfG873V0
今年になってから始めたわ
20回以上行ったけど何をどうやっても「ととのう」って感覚来なかったからそこはもう諦めた

11: 名無しさん 2024/05/13(月) 19:06:29.04 ID:K1Ah/yMV0
ドカ食い気絶部みたいな扱いで草

217: 名無しさん 2024/05/13(月) 20:18:33.52 ID:QG5XTQkPd
>>11
大体同じやろ


494: 名無しさん 2024/05/14(火) 00:10:11.34 ID:YP8qpJhb0
>>11
衰弱を楽しんどるんやから似たようなもんや

23: 名無しさん 2024/05/13(月) 19:09:44.05 ID:+9ONlskG0
実際エンジョイ勢は岩盤浴にある混浴サウナに移行してるから割と空いてて助かるわ

50: 名無しさん 2024/05/13(月) 19:18:01.11 ID:JvL/KTkd0
作られたブームなんてそんなもんやろ

52: 名無しさん 2024/05/13(月) 19:18:43.63 ID:JnpVyyL40
汗出すのでデトックスとか嘘やからな
体からいらん物を体の外に出す機能はおしっこや
当たり前すぎるほど当たり前の話やけども

76: 名無しさん 2024/05/13(月) 19:28:45.99 ID:wqgt04uV0
>>52
大量に発汗しても血管内脱水で心臓に負担かかるだけやしな

83: 名無しさん 2024/05/13(月) 19:31:06.02 ID:JnpVyyL40
>>76
発汗は体温下げるための機能やし…当たり前やけども

92: 名無しさん 2024/05/13(月) 19:36:00.73 ID:aWNQF0sq0
ととのうって言い回しが最高にキモくて好きになれん

93: 名無しさん 2024/05/13(月) 19:36:16.47 ID:4Da4p0os0
>>92
キマるでええわ

98: 名無しさん 2024/05/13(月) 19:37:12.98 ID:T3K6LRXU0
サウナも辛いけどその後の水風呂がショック死しそうで怖い

105: 名無しさん 2024/05/13(月) 19:40:54.21 ID:qToCJRvud
>>98
なんの根拠もないけどあれ絶対身体に悪いと思うんだよね

109: 名無しさん 2024/05/13(月) 19:43:18.96 ID:wqgt04uV0
>>105
そら毎年バタバタ死んでるヒートショックおこしに行ってるようなもんやからな
しかも脱水して血液ドロドロの状態で

108: 名無しさん 2024/05/13(月) 19:43:08.96 ID:cG2rtx/t0
運動しろよサウナで汗かいていい気になるとかただのバカじゃん

111: 名無しさん 2024/05/13(月) 19:44:44.18 ID:GwI2Wyr20
結局サウナって1ミリも体に良くないの?
たまになら良いとかそういうのもない感じ?

114: 名無しさん 2024/05/13(月) 19:46:47.62 ID:VZz2mfff0
>>111
北欧式サウナならまあ良い
日本の銭湯サウナのような高温高湿に長時間いて急に冷水に、なんてのは心臓と血管に負担かけてるだけ


119: 名無しさん 2024/05/13(月) 19:48:27.71 ID:GwI2Wyr20
>>114
やり方ちがうサウナなんてあるんやな
ワイはサウナ好きとかでもないんやけどそんなにええもんなら良さそうなとこあったらたまに行ってみたいなくらいに思ってたんや

115: 名無しさん 2024/05/13(月) 19:46:58.71 ID:eDIhIGTd0
サウナって痩せるより自律神経整える場所じゃないんか?
まぁボクサーみたいに水抜きすれば痩せるけどな

250: 名無しさん 2024/05/13(月) 20:32:34.34 ID:qQainbIN0
ワイ週末はよく飲みに出てカプセルサウナ泊まって帰るけど、客足増えてるぞ
昔とかガラガラでじいさんとおっちゃんの楽園だったのに、今は若い人多い
連休とか予約で満席になるからな、カプセルは人多いとイビキやべえ奴率上がるからまじで迷惑だわ

258: 名無しさん 2024/05/13(月) 20:38:18.92 ID:JnpVyyL40
>>250
そもそもカプセルホテル自体が宿不足で盛況や

284: 名無しさん 2024/05/13(月) 20:51:40.24 ID:12tUXV840
全然ブーム終わってへんやないかい!

297: 名無しさん 2024/05/13(月) 20:54:26.03 ID:2dJleWZD0
冷静に考えて金払ってただ座って汗かきにいくって…

マジで無駄やんw

302: 名無しさん 2024/05/13(月) 20:56:27.10 ID:qQainbIN0
>>297
その代わり肌ツルツルになるぞ
肌綺麗って言われるけど、確実にサウナ効果や

406: 名無しさん 2024/05/13(月) 22:19:05.54 ID:lt9eQv380
むしろ終わってくれよ
近所の銭湯リニューアルしてからこどもとよく行くけどサウナ目当ての客だらけで疲れるわ
ワイはサウナ別料金払ってまで入ろうと思わんし

461: 名無しさん 2024/05/13(月) 23:26:02.52 ID:0xAL0fWX0
あとサウナブームで人が増えすぎたのがあかん
そのせいで黙浴できないクソガキ多すぎ
まあ温浴だったり更衣室ならまだいいけど
せめてサ室と外気浴スペースでは黙ろうや

465: 名無しさん 2024/05/13(月) 23:27:43.87 ID:2HBcxvTp0
サウナ自体はともかくとして
その後急激に体を冷やしたりするのが体にいいわけがない
狂ったブームが終わるのは当然だわ

医者が教えるサウナの教科書――ビジネスエリートはなぜ脳と体をサウナでととのえるのか?

▽注目記事


出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1715594427/

スポンサーリンク