29391364_s

1: 名無しさん 24/05/22(水) 16:03:36 ID:6mPg
風族行くより安いし気持ちええしサウナあるし最高やで

スポンサーリンク
▽おすすめ


3: 名無しさん 24/05/22(水) 16:03:59 ID:6mPg
みんなにもわかってもらいたい

5: 名無しさん 24/05/22(水) 16:04:32 ID:3Ej3
ワイも好きやで
サウナに露天風呂。ロビーで漫画も読めるし1日時間潰せる


7: 名無しさん 24/05/22(水) 16:04:45 ID:6mPg
>>5
時間あっという間に潰れるよな

6: 名無しさん 24/05/22(水) 16:04:36 ID:6mPg
時間と金があれば毎日でも行きたいくらいや

13: 名無しさん 24/05/22(水) 16:05:41 ID:L6I9
とくさんか?

18: 名無しさん 24/05/22(水) 16:06:11 ID:cu6z
入湯料500円くらいするのなんなん

22: 名無しさん 24/05/22(水) 16:07:45 ID:6mPg
>>18
安いやろ

25: 名無しさん 24/05/22(水) 16:09:47 ID:5kf3
>>18
何時間でもいられる場所代プラスシャンプーやら込のでかい風呂代と考えれば安くね

31: 名無しさん 24/05/22(水) 16:10:23 ID:cu6z
>>25
おおそっかぁ

20: 名無しさん 24/05/22(水) 16:06:40 ID:cKFY
わかるけどおっさんの出汁に浸かってる感ヤバい

21: 名無しさん 24/05/22(水) 16:07:37 ID:6mPg
>>20
みんな体洗ってから入るから大丈夫や
そんなこと言うたら電車とかおっさんと酸素共有してるようなもんや

27: 名無しさん 24/05/22(水) 16:09:54 ID:cKFY
>>21
まあそうか

23: 名無しさん 24/05/22(水) 16:08:01 ID:6mPg
26日とかだと風呂の日とかで安くなるし

28: 名無しさん 24/05/22(水) 16:09:55 ID:6mPg
暇でしょうがない上に趣味がないならお勧めや

29: 名無しさん 24/05/22(水) 16:10:10 ID:5kf3
でも最近900円とか取るからやめて欲しい

32: 名無しさん 24/05/22(水) 16:10:40 ID:6mPg
>>29
ちょい高めやね
昔懐かしの銭湯なら都内でもなければ500円くらいや

36: 名無しさん 24/05/22(水) 16:11:09 ID:5kf3
>>32
そういうのないんよな、極楽湯しかねぇ

38: 名無しさん 24/05/22(水) 16:11:44 ID:6mPg
>>36
どっかにあるで
職場近くや自宅近くでよー探すんや

30: 名無しさん 24/05/22(水) 16:10:17 ID:E4FW
人多いと嫌やねん

37: 名無しさん 24/05/22(水) 16:11:20 ID:6mPg
自分でシャンプーやらタオルやら持ってきてもええんやぞ?店によるかもだけど

41: 名無しさん 24/05/22(水) 16:12:14 ID:PDfF
>>37
ワイは持参するわ

39: 名無しさん 24/05/22(水) 16:11:59 ID:cKFY
地元にあるけど銭湯というか温泉や


40: 名無しさん 24/05/22(水) 16:12:07 ID:6mPg
>>39
温泉ええなぁ

42: 名無しさん 24/05/22(水) 16:12:52 ID:cKFY
>>40
700円やから結構ええで

45: 名無しさん 24/05/22(水) 16:14:56 ID:PDfF
休みの日、朝イチ行く
昼前に一度上がりマンガを読んだりゴロゴロ
夕方にまた入って、帰って飲み始める

51: 名無しさん 24/05/22(水) 16:18:01 ID:6mPg
>>45
最高やん

60: 名無しさん 24/05/22(水) 16:20:36 ID:PDfF
>>51
ホンマは店で飲んで金落としたいんやが
車だからね…

62: 名無しさん 24/05/22(水) 16:21:15 ID:6mPg
>>60
風呂上がり飲みたいけど外で風呂入ったらなかなか飲むことないよな
温泉旅行にでも行かな

63: 名無しさん 24/05/22(水) 16:21:38 ID:3Ej3
>>60
フルーツ牛乳とラムネをがぶ飲みや

65: 名無しさん 24/05/22(水) 16:22:18 ID:6mPg
>>63
童心に帰れるよね

47: 名無しさん 24/05/22(水) 16:16:22 ID:WkhB
たまに行く銭湯が500円に値上げして…壁に富士山の絵が描いてあるようなとこシャワーもないよ

56: 名無しさん 24/05/22(水) 16:19:32 ID:3Ej3
>>47
懐かしいなぁ。ワイの地元大田区やけど近所にもあったわ
あるのは熱風呂と黒湯の2つだけ
シャワーなんかなくてジャグジーと昔のケロリン桶のみ
ロビーはデカい扇風機とアナログの体重計、謎の足つぼマッサージ
常連客は冷蔵庫のラムネ瓶をやビールを勝手に取っていって適当にあとからお会計

ええ時代や

52: 名無しさん 24/05/22(水) 16:18:05 ID:TY3h
ゆっくりする時間って大切だからな

レトロ銭湯へようこそ 西日本版

▽注目記事


出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1716361416/

スポンサーリンク