1: 名無しさん 2024/06/11(火) 15:30:58.86 ID:aWdhyOub0● BE:159684926-2BP(2000)
アジアでもっとも素晴らしい滝、自然の驚異、などとも言われる中国の「雲台天瀑」。最近、ここを訪れた一人の中国人ブロガーが、滝の上まで登ってみたところ、断崖の上に太い水道管があり、そこから大量の水が放出されているのを発見。撮影した動画をSNSに投稿した。
この地域を管理する雲台山景区当局は、滝の景観を維持するために人工的に水量を増したと認めている。
日本語翻訳記事
https://switch-news.com/whole/post-107991/
英語原文
https://www.odditycentral.com/travel/asias-most-spectacular-waterfall-is-apparently-artificially-enhanced.html— 中国動画 (@RC00547555) June 4, 2024
スポンサーリンク
▽おすすめ
5: 名無しさん 2024/06/11(火) 15:33:04.62 ID:Oexx5uBa0
後日そのブロガーが流されるやつな
7: 名無しさん 2024/06/11(火) 15:33:17.44 ID:U38Y95OJ0
中国には本物以外なら何でもある
9: 名無しさん 2024/06/11(火) 15:33:29.92 ID:y0DEXeGe0
昔は山をペンキで緑に塗ってたよね?あれに比べたらこれぐらい
10: 名無しさん 2024/06/11(火) 15:34:25.43 ID:yTYhXvJq0
これは別にかまわんな
観光地ならよくアル話だからな
観光地ならよくアル話だからな
12: 名無しさん 2024/06/11(火) 15:35:36.29 ID:K42x1rbH0
水が少ない時期があるらしく
遠くまで足を運んでくれた人たちが悲しまないように
だってさ
遠くまで足を運んでくれた人たちが悲しまないように
だってさ
65: 名無しさん 2024/06/11(火) 16:17:29.51 ID:EzVZtJwy0
>>12
もうちょっと読むとこうある
また、滝の水量が減る原因は、季節的なものだけではないようだ。雲台天瀑そのものは河南省にあるが、上流の川は山西省にある。山西省政府は滝のことをあまり考えず、近年、川を堰き止めて貯水池を作ったそうだ。そのため水量が減ってしまったらしい。(了)
もうちょっと読むとこうある
また、滝の水量が減る原因は、季節的なものだけではないようだ。雲台天瀑そのものは河南省にあるが、上流の川は山西省にある。山西省政府は滝のことをあまり考えず、近年、川を堰き止めて貯水池を作ったそうだ。そのため水量が減ってしまったらしい。(了)
94: 名無しさん 2024/06/11(火) 17:08:39.93 ID:rnMiNM680
>>65
貯水池作って減ったのにその水の水道水で補う?
アホかなw
貯水池作って減ったのにその水の水道水で補う?
アホかなw
120: 名無しさん 2024/06/11(火) 18:16:16.57 ID:1lYEXqsB0
>>94
ユネスコ云々はルール知らんからなんとも言えないが、観光地としては合理的でしょ。
貯水池から先の下流は全てこの1本の滝に繋がるなんてことはあり得ないわけで、水量が減っても問題ない派川もある。
観光需要のない場所の水量を減らして観光需要のある場所の水量を水道を使って増やすのは経済的に正しい。
ユネスコ云々はルール知らんからなんとも言えないが、観光地としては合理的でしょ。
貯水池から先の下流は全てこの1本の滝に繋がるなんてことはあり得ないわけで、水量が減っても問題ない派川もある。
観光需要のない場所の水量を減らして観光需要のある場所の水量を水道を使って増やすのは経済的に正しい。
14: 名無しさん 2024/06/11(火) 15:36:56.55 ID:osuT+thi0
例えば観光の為に城を復元することだって同じことだからな
本物の城じゃないって言うのかよってなるw
本物の城じゃないって言うのかよってなるw
80: 名無しさん 2024/06/11(火) 16:43:18.20 ID:mAb571vX0
>>14
その場合は説明あるだろ
問題になってんのはバレるまで黙ってた事
その場合は説明あるだろ
問題になってんのはバレるまで黙ってた事
22: 名無しさん 2024/06/11(火) 15:41:48.64 ID:QfnQbGxj0
綺麗ならいいじゃん
肩透かしよりいい
肩透かしよりいい
32: 名無しさん 2024/06/11(火) 15:45:52.46 ID:ylAhtCQa0
こういうのは源水探したくなるやつ絶対いるからな
40: 名無しさん 2024/06/11(火) 15:55:20.64 ID:C/ZGc3LY0
スプラッシュマウンテンかよ
50: 名無しさん 2024/06/11(火) 16:04:18.95 ID:kA3Qu20o0
こんくらい別にいいやろ
日本の天然温泉で水足したりボイラーで沸かし直したりしてるのと一緒や
日本の天然温泉で水足したりボイラーで沸かし直したりしてるのと一緒や
131: 名無しさん 2024/06/11(火) 19:05:25.34 ID:NaczKsYv0
>>50
温泉は適温が40度前後と幅がものすごく狭いから
そんなちょうどいい温度で湧出する方が稀
温泉は適温が40度前後と幅がものすごく狭いから
そんなちょうどいい温度で湧出する方が稀
85: 名無しさん 2024/06/11(火) 16:50:56.72 ID:GrbjwbVZ0
おいおい死んだわこいつw
88: 名無しさん 2024/06/11(火) 16:58:00.76 ID:qXXN6oIj0
でもあの崖に水道管通すのも大変そう。
やっつけとはいえなんでも出来ちゃうのね
やっつけとはいえなんでも出来ちゃうのね
134: 名無しさん 2024/06/11(火) 19:18:10.41 ID:VgiT5w5Z0
俺は許せるな鍾乳洞とか大してキレイじゃない物をライトアップして無理やりキレイにしてるの変わらないと思う
163: 名無しさん 2024/06/11(火) 22:42:18.47 ID:E2P0SOk10
観光用の工夫なら別によくねと思って動画見たら水道管の位置でワロタ
もうちょっと上流でさり気なく足せばいいのに
もうちょっと上流でさり気なく足せばいいのに
167: 名無しさん 2024/06/11(火) 23:35:50.01 ID:ljnsvB4V0
夜は蛇口閉めるのかな
169: 名無しさん 2024/06/11(火) 23:52:08.55 ID:iWcwYwh/0
中国らしいわw
立派に見えれば良いじゃんということか
こういうのは嫌いじゃない
立派に見えれば良いじゃんということか
こういうのは嫌いじゃない
186: 名無しさん 2024/06/12(水) 07:10:19.17 ID:BhMYm84j0
▽注目記事
スポンサーリンク