30015130_s

1: 名無しさん 2024/06/18(火) 20:26:08.492 ID:6D+o6Vbn0
それ以上でもそれ以下でもない

スポンサーリンク
▽おすすめ


2: 名無しさん 2024/06/18(火) 20:27:19.306 ID:6D+o6Vbn0
利便性もそんなにだし走行安定性はあまり良くない
悪路走破が本来の売りだけど悪路走破できるSUV今時全然ないだろうし

3: 名無しさん 2024/06/18(火) 20:27:52.233 ID:QDdl9mt40
高性能化して性能差が縮まった結果
デザインで選ぶ人が多くなった


8: 名無しさん 2024/06/18(火) 20:29:30.080 ID:6D+o6Vbn0
>>3
デザインは基本的に醜悪寄りのが多くない?

4: 名無しさん 2024/06/18(火) 20:28:07.570 ID:eV+IY8hsd
ガワだけデカくした見栄っ張り御用達車
そろそろ流行も下火なんでね?

5: 名無しさん 2024/06/18(火) 20:29:07.183 ID:DwlERhCt0
その理論なら箱型のハイエースが一番強そうに見えるだろ
幅コンパクトカーと同じだぞあれ

7: 名無しさん 2024/06/18(火) 20:29:26.422 ID:QDdl9mt40
ブレイクスルーが起こらない限り
一般の人はそのガワしか興味がない

9: 名無しさん 2024/06/18(火) 20:30:00.438 ID:8lNKfj5a0
大きいの欲しいけどミニバンはダサいからいらないって層

11: 名無しさん 2024/06/18(火) 20:30:58.892 ID:j6yIzkiw0
>>9
こんなとこだろな
走りもミニバンよりはいいだろうし視点はそれなりに高いから運転もラク

10: 名無しさん 2024/06/18(火) 20:30:13.144 ID:QDdl9mt40
強そうに見えるって自分で言ってるじゃん

17: 名無しさん 2024/06/18(火) 20:36:34.352 ID:6D+o6Vbn0
>>10
デザインって言うか本来の車格より太ってる分大きく見えるだけと言うか

20: 名無しさん 2024/06/18(火) 20:39:21.611 ID:OVZ6++CI0
SUV高くて買えない悔しい!

25: 名無しさん 2024/06/18(火) 20:43:07.576 ID:6D+o6Vbn0
>>20
車型に嫉妬する奴いるわけないだろ
ベース車太らせただけでなんで100万以上値上がったりするのかは意味がわからないけど

23: 名無しさん 2024/06/18(火) 20:41:22.357 ID:6D+o6Vbn0
SUVの王様?のゲレンデ乗ったことあるけどわだちでポヨンポヨンはねて舗装路走るにはまあ酷い車だったけど
まあ本格派故なのかもしれないけど

24: 名無しさん 2024/06/18(火) 20:41:36.194 ID:jR8FDm2C0
日本だとファッションで乗る人多いけど
途上国とか路面の悪い国はガチでSUV乗りが多い
昔からなんだけどね

34: 名無しさん 2024/06/18(火) 21:01:01.133 ID:zQO1b+kEM
ジャッキ上げなくても下覗けるのがでかい

37: 名無しさん 2024/06/18(火) 21:04:07.878 ID:6D+o6Vbn0
>>34
そんな車高のSUV最近そうそうなくない?


41: 名無しさん 2024/06/18(火) 21:18:14.392 ID:D+z1Tkh40
とはいえsuv以外に何買うの?
セダン?ステーションワゴン?コンパクトカー?

50: 名無しさん 2024/06/18(火) 22:12:47.287 ID:1zfee/z50
>>41
1人ならセダンかコンパクト
趣味で物乗せるならワゴン
人乗せるならミニバン
金が無いなら軽
ほらSUVの余地がない

29: 名無しさん 2024/06/18(火) 20:53:34.432 ID:eE5SugDR0
実用車だけど何となくお洒落っぽい趣味車みたいな雰囲気があるから

何となく車欲しい人が何となく買う車

30: 名無しさん 2024/06/18(火) 20:55:04.615 ID:EVrfcjHU0
>>29
あまりに流行りすぎて全然そんな感じないけどな

CAR CAMPING アウトドアを楽しむための車中泊

▽注目記事


出典:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1718709968/

スポンサーリンク