1: 名無しさん 2024/06/24(月) 07:38:12.98 ID:I87rIal90● BE:582792952-PLT(13000)
img_f8c4b16271e3ba5432c3c6b13f9dedc02300182

きのう午後、相模原市の相模川で20代の男性が川に流され、行方が分からなくなっています。男性はおぼれた友人を助けようとして川に入ったということです。

きのう午後5時半ごろ、相模原市中央区の相模川で近くを通りかかった男性から「男性がおぼれて見えなくなった」と消防に通報がありました。

警察と消防が駆け付けたところ、相模川に友人と遊びに来ていた20代の男性が川に流され、行方が分からなくなっていました。

警察によりますと、男性の友人が靴を取りに川に入ったところ、おぼれ、友人を助けるために川に入った男性もおぼれてしまったということです。

友人はその後、自力で岸に上がりました。

現場の川は深さおよそ4メートルで、雨の影響などで流れは通常より速かったということです。

警察と消防は、けさから男性の捜索活動を行っています。

https://news.goo.ne.jp/article/tbs/nation/tbs-1248472.html

スポンサーリンク
▽おすすめ


3: 名無しさん 2024/06/24(月) 07:39:21.95 ID:dEK2dAwy0
いつも助けようとしたやつが助からないよな

4: 名無しさん 2024/06/24(月) 07:40:53.34 ID:cI+V0VwO0
>友人はその後、自力で岸に上がりました。




12: 名無しさん 2024/06/24(月) 07:43:55.03 ID:tvjZpkEI0
雨上がりは雑炊してるから気をつけないと

13: 名無しさん 2024/06/24(月) 07:46:10.80 ID:0aNjThpf0
友人「なんかごめん…」

29: 名無しさん 2024/06/24(月) 08:05:03.88 ID:7Da6SF770
無茶しやがって

31: 名無しさん 2024/06/24(月) 08:08:48.51 ID:akZolSv70
気の毒だよな

37: 名無しさん 2024/06/24(月) 08:17:55.44 ID:BuNNln6M0
こういうのは茶化しちゃいかん
無事を祈る

43: 名無しさん 2024/06/24(月) 08:27:44.98 ID:AWL8x01l0
>男性の友人が靴を取りに川に入ったところ、
悪ふざけで誰かが靴を川に投げ込んだな
裸足で川に入って足を滑らせて溺れる
これもたまに有るパターンだな

44: 名無しさん 2024/06/24(月) 08:27:57.31 ID:JOaNLInj0
川は川底に引き込む流れがあるから、プールや海と同じ考えで入るとほぼ死ぬ

浮いてりゃいいのにとか思ってるおまえな

51: 名無しさん 2024/06/24(月) 09:04:17.59 ID:04OkUrHU0
高田橋上流の堰のとこやな

54: 名無しさん 2024/06/24(月) 09:13:40.75 ID:6n+lbeAd0
泳いでいって溺れてる人を助けることは出来ないのに

69: 名無しさん 2024/06/24(月) 09:56:20.16 ID:YgjlNkNx0
DQNは何故水に入るのか?

74: 名無しさん 2024/06/24(月) 10:07:22.99 ID:0dqIEY1v0
雨上がりに河原でバーベキューとか禁止にしろよ

78: 名無しさん 2024/06/24(月) 10:11:00.82 ID:uaxGHyYD0
海と違って思いの外浮かないし流れに足すくわれるしで川に入って転けるとやばいよ

88: 名無しさん 2024/06/24(月) 10:37:32.13 ID:IRN3ORSX0
数日前に結構な雨が降ったから増水してただろうな
川に入って遊べる状態じゃなかったはず

100: 名無しさん 2024/06/24(月) 11:18:42.84 ID:JTq17X0U0
このパターンはつらすぎる

101: 名無しさん 2024/06/24(月) 11:22:18.82 ID:RQo5GXe40
芋煮会の聖地付近か

105: 名無しさん 2024/06/24(月) 12:03:53.04 ID:NBJ2wDdr0
どうして大雨降った後に川へ行ってしまうのか


108: 名無しさん 2024/06/24(月) 12:19:28.92 ID:oLVXpGmR0
小学校の頃川に入るなってあれだけ冊子やらプリントで注意喚起されてたが
今の子は違うのか?

110: 名無しさん 2024/06/24(月) 12:25:13.06 ID:JTjX/jPj0
これ正解は川に入って助けない

何か捕まるもの投げ入れて引っ張る
なんだよな
人1人を1人で救出は素人にはほぼ無理

119: 名無しさん 2024/06/24(月) 13:38:04.94 ID:ndatBoFF0
もうさ川に遊びに行くときは5mくらいの水に浮くロープ持ち歩けよ
だいたいこのくらいの長さがあれば助けられるだろ

121: 名無しさん 2024/06/24(月) 13:41:36.44 ID:KpxmJG9O0
>>119
いざというときパッと投げて渡せる?
ロープだから失敗しても回収してまた投げれるけど
それでもチャンスは2,3回だよな
しかもだんだん遠くに行って難しくなりそうだな

129: 名無しさん 2024/06/24(月) 14:08:34.62 ID:9vIkjtgc0
梅雨時に川遊びは無謀

130: 名無しさん 2024/06/24(月) 14:25:43.82 ID:LM/x3bbV0
淡水ってそんなに浮くの大変なのか
プールと海でそんなに違いを感じた記憶はないのだがなぁ…

120: 名無しさん 2024/06/24(月) 13:39:26.99 ID:KpxmJG9O0
見た目で大したことないと思っても川に入ってはいけない
町を歩いていて危険が襲ってくる可能性は低いし仮に襲われても大体の場合は補償や救済がある
でも自然は手加減なく襲ってくるし何の救済もない

これで死ぬ アウトドアに行く前に知っておきたい危険の事例集

▽注目記事


出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1719182292/

スポンサーリンク