49-2

1: 名無しさん 24/06/26(水) 13:31:55 ID:QcSW
じつはスレ立て初めてだからドキドキしてる

1

スポンサーリンク
▽おすすめ


2: 名無しさん 24/06/26(水) 13:32:30 ID:ns9H
すごく大きい
何キロ買ったの?

3: 名無しさん 24/06/26(水) 13:34:17 ID:QcSW
1.5㎏くらいww
本当は500gくらいでよかったんだけどギガ盛りだとグラム138円だったからまとめて作って冷凍しちゃえとおもってww


4: 名無しさん 24/06/26(水) 13:34:43 ID:F3W8
ええやん

5: 名無しさん 24/06/26(水) 13:35:13 ID:iVlO
さすがに安すぎやろ
コストコか?

16: 名無しさん 24/06/26(水) 13:37:15 ID:QcSW
コストコちゃうよメガドンキ
メガドンキは豚肉安くて近場にあると助かるわ

8: 名無しさん 24/06/26(水) 13:35:37 ID:HfX9
一ヶ月は持つな

18: 名無しさん 24/06/26(水) 13:38:01 ID:ZVKS
>>8
蛇じゃないんだから

10: 名無しさん 24/06/26(水) 13:35:55 ID:QcSW
10

分厚くスライスしたら茹でこぼしていきます。
脂そのままだともう食えない歳になりました…

17: 名無しさん 24/06/26(水) 13:37:59 ID:ns9H
>>10
茹でた汁が濁ってなかったら表面の脂とアク取って中華スープにすると美味いよ
冬ならおでんの出汁にも使える

22: 名無しさん 24/06/26(水) 13:41:01 ID:QcSW
>>17
撮りためだから流してしもうたわ…
次からやってみるわ
グラグラに煮立ってアクと油が出たら

22

12: 名無しさん 24/06/26(水) 13:36:22 ID:N9MX
ほぼ油身
こんなの肉じゃねぇ

14: 名無しさん 24/06/26(水) 13:36:45 ID:QDV9
>>12
角煮はこれがえぇのよ

15: 名無しさん 24/06/26(水) 13:37:03 ID:iVlO
>>12
油のない角煮は嫌や

20: 名無しさん 24/06/26(水) 13:40:22 ID:lplU
もうできたんか?

23: 名無しさん 24/06/26(水) 13:41:31 ID:QcSW
>>20
圧力鍋の圧が抜けるの待ちや

ザルにあげてぬるま湯でアクを洗い流すよ

23

24: 名無しさん 24/06/26(水) 13:42:15 ID:lplU
>>23
湯気もわもわで草
ええなあ

30: 名無しさん 24/06/26(水) 13:44:55 ID:ns9H
>>23
圧力鍋派なんやね
ワイは多層ステンレス鍋でコトコト派
30分程煮込んだら鍋が勝手に保温して煮込んでくれる

39: 名無しさん 24/06/26(水) 13:46:57 ID:QcSW
>>30
それも楽でよさそうやなあ
最初に覚えたのが圧力鍋での作り方だから変えたことなかったわ

25: 名無しさん 24/06/26(水) 13:43:05 ID:zIBI
うまそう

28: 名無しさん 24/06/26(水) 13:44:43 ID:gTrB
やっぱり一度洗うんか昨日最初からつゆで煮てしまったわ

34: 名無しさん 24/06/26(水) 13:46:03 ID:ns9H
>>28
アクの量とかによるかも
そんなにアク出なかったら洗うまではしない

37: 名無しさん 24/06/26(水) 13:46:21 ID:gTrB
>>34
なるほどサンガツ

38: 名無しさん 24/06/26(水) 13:46:45 ID:lplU
>>37
うまけりゃOKや


29: 名無しさん 24/06/26(水) 13:44:52 ID:QcSW
圧力鍋に肉を放り込んだら醤油、砂糖、酒、ハチミツで煮汁作るで
酒を紹興酒にしたらもっと美味いんやろなあと思いつつも買ったことないわ。

29

33: 名無しさん 24/06/26(水) 13:45:24 ID:Ny48
ええやんけ

40: 名無しさん 24/06/26(水) 13:48:17 ID:QcSW
皮ごとスライスした生姜とネギの青い所をポイーして煮立ったら圧力かけて煮込むで。圧がかかってから弱火で30分や

40-1
40-2


42: 名無しさん 24/06/26(水) 13:59:45 ID:QcSW
今見に行ったらもう圧抜けてたわ
流石に鍋に対して肉が多すぎたから、はみ出た部分がちょっと乾いてるけどままええやろ

42

43: 名無しさん 24/06/26(水) 14:01:09 ID:gTrB
>>42
うまそう
やっぱり臭み消しの薬味必要なんやな

48: 名無しさん 24/06/26(水) 14:09:12 ID:QcSW
>>43
個人的にはネギはまぁあれば入れるくらいでいいけど生姜は入れといて損は無いとおもうで
ワイは煮汁の脂もなるべく取り除きたいから煮汁を冷やして脂を固めるで

48

44: 名無しさん 24/06/26(水) 14:03:46 ID:BJe4
めちゃくちゃ美味しそうな色してる

45: 名無しさん 24/06/26(水) 14:07:08 ID:izQV
煮ると結構縮むから大きい位でいいよな
っていつも思う

49: 名無しさん 24/06/26(水) 14:10:44 ID:QcSW
でも我慢できんからちょっとだけ味見
箸で簡単に切れる完璧な煮込み具合や!

49-1
49-2


50: 名無しさん 24/06/26(水) 14:12:19 ID:ns9H
美味しそう
生姜は必須やね
葱の青い所も入れた方がチャーシューぽい味になる

51: 名無しさん 24/06/26(水) 14:13:29 ID:QcSW
撮りためも無くなったし煮汁が冷えるのも時間かかるからこの辺までかな
初めてで拙いスレ立てやったけどお付き合いありがとうやで

52: 名無しさん 24/06/26(水) 14:15:06 ID:d5bw
んほほ🤤うまそう
酒欲しくなるわね

54: 名無しさん 24/06/26(水) 14:15:35 ID:JYat
ワイと結婚して毎日角煮を作ってクレメンス

55: 名無しさん 24/06/26(水) 14:18:31 ID:QDV9
>>54
角煮のために結婚すなよ

56: 名無しさん 24/06/26(水) 14:32:55 ID:ns9H

▽注目記事


出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1719376315/

スポンサーリンク