1: 名無しさん 2024/07/12(金) 22:22:21.34 ID:MaDIY0aO9
ガソリン価格やガソリンスタンドのサービス情報などを共有するクチコミサイト「gogo.gs」では、都道府県ごとのガソリンや軽油・灯油などの平均価格を公開しています。今回はgogo.gsの協力のもと、レギュラーガソリンの価格が高い都道府県をランキング形式で紹介します。なお、沖縄県と長崎県は平均価格が算出されていないため、除外してランキングを作成しています。
ガソリン代は、2024年7月11日時点でgogo.gsに投稿されたレギュラーガソリンの1リットルあたりの平均価格となります。セルフとフルサービス両方のガソリンスタンドが対象です。
(出典:gogo.gs「都道府県平均 ガソリン価格ランキング - レギュラー」)
●第1位:長野県(185.2円)
第1位は「長野県」でした。7月11日時点のレギュラーガソリンの平均価格は185.2円です。6月20日時点では183.4円で1位となっており、約3週間で1.8円値上がりしています。
資源エネルギー庁の「石油製品価格調査」によれば、7月8日のレギュラーガソリン1リットルあたりの小売価格は186.3円となっています。
●第2位:高知県(179.5円)
第2位は「高知県」でした。7月11日時点のレギュラーガソリンの平均価格は179.5円です。6月20日時点では178.8円で3位となっており、約3週間で0.7円値上がりしています。
資源エネルギー庁の「石油製品価格調査」によれば、7月8日のレギュラーガソリン1リットルあたりの小売価格は179.0円となっています。
◆レギュラーガソリンが高い都道府県ランキング1位~9位【2024年7月11日時点】
1位 長野(185.2円)
2位 高知(179.5円)
3位 山形(178.5円)
4位 島根(178.3円)
5位 鳥取(177.8円)
6位 山口(176.8円)
7位 石川(176.0円)
8位 山梨(175.8円)
9位 福井(175.3円)
9位 大分(175.3円)
7/12(金) 18:20配信 ねとらぼ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f3f4f4d11d1ee2e31203bc3f89049893ca74102
スポンサーリンク
▽おすすめ
3: 名無しさん 2024/07/12(金) 22:24:14.94 ID:JuVR8AHr0
補助金なければ200円超え?
83: 名無しさん 2024/07/12(金) 23:05:20.87 ID:vz4BELjP0
>>3
今、208円前後
今、208円前後
8: 名無しさん 2024/07/12(金) 22:28:46.83 ID:+fr5+lgU0
長野なんでそんな高いんだよ
22: 名無しさん 2024/07/12(金) 22:32:19.06 ID:GRYhetyE0
>>8
横浜ENEOS製油所からJRで運んでるから
横浜ENEOS製油所からJRで運んでるから
120: 名無しさん 2024/07/12(金) 23:49:44.88 ID:b+tKFJUm0
>>8
県境をちょっと跨いだだけで一気に安くなるのはふしぎ
県境をちょっと跨いだだけで一気に安くなるのはふしぎ
177: 名無しさん 2024/07/13(土) 00:41:02.29 ID:HNZwjcOq0
>>8
誰かが言ってた トンネル3km以上長いと消防法で通れないそうだ
つまり長野県の高速道路全部無理
誰かが言ってた トンネル3km以上長いと消防法で通れないそうだ
つまり長野県の高速道路全部無理
427: 名無しさん 2024/07/13(土) 19:48:40.17 ID:RT0Q/4WH0
>>177
5キロな
だから阪神高速の大和川線にあるトンネルは4922メートルになってる
5キロな
だから阪神高速の大和川線にあるトンネルは4922メートルになってる
421: 名無しさん 2024/07/13(土) 18:45:22.02 ID:8NXaFLhn0
>>8
松本がバカ高い。諏訪がかわいく見える
松本がバカ高い。諏訪がかわいく見える
26: 名無しさん 2024/07/12(金) 22:34:10.36 ID:TUGzvcHH0
今こんな高いのかガソリン
俺がフサフサだったころは100円とかだったかな
俺がフサフサだったころは100円とかだったかな
43: 名無しさん 2024/07/12(金) 22:39:56.26 ID:qY0W64O90
秋田、宮城、福島、新潟はそこまで高くないのに山形だけクッソ高いのなんでなん
350: 名無しさん 2024/07/13(土) 08:24:59.11 ID:qi8K1B0y0
>>43
酒田港の油槽所のキャパ
さらに山形は内陸山間部で占められ、仙台や福島からのルートも輸送インフラもコストがかかりなおかつ過疎地域への輸送なので高くなる
同じ内陸部の群馬や栃木は関東や茨城からの輸送インフラが整備されておりそれなりの人口集中地域の連続になるのでそこまで高くならない
酒田港の油槽所のキャパ
さらに山形は内陸山間部で占められ、仙台や福島からのルートも輸送インフラもコストがかかりなおかつ過疎地域への輸送なので高くなる
同じ内陸部の群馬や栃木は関東や茨城からの輸送インフラが整備されておりそれなりの人口集中地域の連続になるのでそこまで高くならない
52: 名無しさん 2024/07/12(金) 22:43:11.34 ID:6TspQmIk0
どうしてこうなった
もう安くなることはないんかなぁ
もう安くなることはないんかなぁ
60: 名無しさん 2024/07/12(金) 22:45:17.74 ID:ELubIjDy0
>>52
トランプは円安はアメリカに不利と言ってるし、アメリカで原油掘りまくるからガソリン価格も下がると思うわ
トランプは円安はアメリカに不利と言ってるし、アメリカで原油掘りまくるからガソリン価格も下がると思うわ
61: 名無しさん 2024/07/12(金) 22:47:06.40 ID:6TspQmIk0
>>60
日本のガソリン価格に反映されるまで
結構かかりそうだなぁ
日本のガソリン価格に反映されるまで
結構かかりそうだなぁ
317: 名無しさん 2024/07/13(土) 07:02:22.66 ID:FFrI/GEe0
>>52
ウクライナとイスラエルが停戦しないと…
ウクライナとイスラエルが停戦しないと…
70: 名無しさん 2024/07/12(金) 22:53:14.14 ID:MZuIpjto0
長野はガチ高い
隣の山梨や岐阜も内陸だが県境を跨いだ途端に15円上がる
隣の山梨や岐阜も内陸だが県境を跨いだ途端に15円上がる
75: 名無しさん 2024/07/12(金) 22:56:40.77 ID:tGCCJjy70
>>70
旅行行くときマジで思う
最近は現地で入れず戻ってきてからだな
製油所から遠いとどうしても仕方ないね
旅行行くときマジで思う
最近は現地で入れず戻ってきてからだな
製油所から遠いとどうしても仕方ないね
108: 名無しさん 2024/07/12(金) 23:28:33.93 ID:mysSlvad0
ガソリン運ぶのにガソリン使う
しかもタンクローリー1本分ずつ運ぶ
製油所から離れると高くなるのは当然
しかもタンクローリー1本分ずつ運ぶ
製油所から離れると高くなるのは当然
131: 名無しさん 2024/07/13(土) 00:05:28.97 ID:A3aEFZA80
ガチで安くて驚いたのは盛岡
このランキングだと岩手中間あたりだけど
先月行ったら158円~160円だったぞ
このランキングだと岩手中間あたりだけど
先月行ったら158円~160円だったぞ
300: 名無しさん 2024/07/13(土) 06:44:49.95 ID:5/n0TGdN0
>>131
木曜日に盛岡でレギュラー160円だったので特別会員だと150円台の店舗もあるね
木曜日に盛岡でレギュラー160円だったので特別会員だと150円台の店舗もあるね
195: 名無しさん 2024/07/13(土) 01:02:11.37 ID:546wHDgt0
軽井沢も18号側の長野と北軽側の群馬でレギュラー5円も違うのは笑ったわ
206: 名無しさん 2024/07/13(土) 01:14:25.12 ID:UVuUFqJ30
>>195
実家軽井沢だけど行きは東京で入れて帰りは横川で入れるわ
実家軽井沢だけど行きは東京で入れて帰りは横川で入れるわ
291: 名無しさん 2024/07/13(土) 06:11:08.47 ID:jwugnNXY0
大分は九州で唯一精油所があるのに高いんだよな
福岡から行くと10円以上高い
これだけは不思議だ
福岡から行くと10円以上高い
これだけは不思議だ
293: 名無しさん 2024/07/13(土) 06:31:31.10 ID:SEag1TqR0
>>291
大分は、価格表示が888の点滅
地元の販売会社が強いのかな
いい気がしないね
大分は、価格表示が888の点滅
地元の販売会社が強いのかな
いい気がしないね
419: 名無しさん 2024/07/13(土) 18:06:29.12 ID:kmSb2oRx0
>>293
なんか組合が強いらしいよ…別に指定売価?を守る必要はないんだけど律儀にみんな守ってるみたい。そりゃ業者は競争なんか望まないやね
まぁそのおかげでド田舎でも個人経営の小さなガソリンスタンドが生き残ってるから悪いことばかりでもないのかも
でも福岡に遊びに行くとガソリンの安さに愕然とするねw
なんか組合が強いらしいよ…別に指定売価?を守る必要はないんだけど律儀にみんな守ってるみたい。そりゃ業者は競争なんか望まないやね
まぁそのおかげでド田舎でも個人経営の小さなガソリンスタンドが生き残ってるから悪いことばかりでもないのかも
でも福岡に遊びに行くとガソリンの安さに愕然とするねw
341: 名無しさん 2024/07/13(土) 07:39:50.33 ID:BGm6Vdu30
ニュースで長野から新潟に給油に行くってのを見たので比較してみたら
1位 長野(185.2円)
36位 新潟県(170.2円)
1リットル15円も違えばそうなるか
1位 長野(185.2円)
36位 新潟県(170.2円)
1リットル15円も違えばそうなるか
369: 名無しさん 2024/07/13(土) 09:35:13.44 ID:wySgLQkX0
>>341
長野はマジでパイプラインを検討した方がいいかもな
長野はマジでパイプラインを検討した方がいいかもな
359: 名無しさん 2024/07/13(土) 08:50:21.54 ID:NopUPNup0
山口は精油所のある瀬戸内海側と内陸で10円違うからな
瀬戸内海側は安い
瀬戸内海側は安い
400: 名無しさん 2024/07/13(土) 13:07:42.64 ID:l/QYQy+g0
>>359
山口そんなに高いか…?と思ってたけど
そうか、うちが瀬戸内だからか
山口そんなに高いか…?と思ってたけど
そうか、うちが瀬戸内だからか
368: 名無しさん 2024/07/13(土) 09:23:49.05 ID:ztQMlJOG0
まあ俺は都民でたまに観光やらで行くくらいだから別に痛くもないが
長野人は物流から移動から全てにこの差額がオンされてんだろ?
たまんないね
長野人は物流から移動から全てにこの差額がオンされてんだろ?
たまんないね
370: 名無しさん 2024/07/13(土) 09:35:23.80 ID:m3nBgeC+0
>>368
都内で販売されてるものはほとんどに
地方からの物流代がオンされてるんだぜ。
都内で販売されてるものはほとんどに
地方からの物流代がオンされてるんだぜ。
374: 名無しさん 2024/07/13(土) 09:57:04.31 ID:Ngdyz8340
>>370
近隣で作るにも限度ってもんがあるもんな
近隣で作るにも限度ってもんがあるもんな
392: 名無しさん 2024/07/13(土) 12:16:16.69 ID:8dHgqDdB0
長野県松本市住みだが166円だぞ
どこの長野県だ?これ
どこの長野県だ?これ
394: 名無しさん 2024/07/13(土) 12:32:07.63 ID:CF2BlpRC0
>>392
南信188円
南信188円
435: 名無しさん 2024/07/13(土) 20:39:19.42 ID:KG6zlDQX0
地元民じゃない俺でも浜口石油ってあれかーって名前覚えてる位だから影響力あるんだね
コスモのある四日市はそんなに安くないんだよな
コスモのある四日市はそんなに安くないんだよな
439: 名無しさん 2024/07/13(土) 20:55:43.87 ID:RT0Q/4WH0
>>435
四日市は元昭和シェルの馬鹿でかい製油所もあるね
コスモもあるし油は潤沢だと思う
周辺はやはり他地域に比べては安いけど和歌山ほど突出して安くはないね
関西も大阪より奈良の方が安いからここはJAのスタンドの影響力もあるかと
あと大阪はコストコが1番安いかねぇ
日によっては25klローリーが5台ぐらい荷卸に行くらしいからどえらい量やで
四日市は元昭和シェルの馬鹿でかい製油所もあるね
コスモもあるし油は潤沢だと思う
周辺はやはり他地域に比べては安いけど和歌山ほど突出して安くはないね
関西も大阪より奈良の方が安いからここはJAのスタンドの影響力もあるかと
あと大阪はコストコが1番安いかねぇ
日によっては25klローリーが5台ぐらい荷卸に行くらしいからどえらい量やで
441: 名無しさん 2024/07/13(土) 21:18:32.11 ID:KG6zlDQX0
>>439
なるほど現業の人は詳しいね
和歌山の件は業転玉を扱う業者が強いのかと思ってたけど浜口石油と聞いて納得した
扱う量が増えれば単価というか経費が安くなるのはそれだけ大都市に近い地の利をいかしている訳か
長野の石油製品輸送は冬場の燃料使用量増加にも対応しなければならないので時期あたりの輸送量の変化が多いと聞く
恵那山トンネル問題や鉄道の輸送容量の限界もありそれなりのコストが価格に反映されるので長野県は仕方ない部分が多い
なるほど現業の人は詳しいね
和歌山の件は業転玉を扱う業者が強いのかと思ってたけど浜口石油と聞いて納得した
扱う量が増えれば単価というか経費が安くなるのはそれだけ大都市に近い地の利をいかしている訳か
長野の石油製品輸送は冬場の燃料使用量増加にも対応しなければならないので時期あたりの輸送量の変化が多いと聞く
恵那山トンネル問題や鉄道の輸送容量の限界もありそれなりのコストが価格に反映されるので長野県は仕方ない部分が多い
443: 名無しさん 2024/07/13(土) 23:20:27.90 ID:DyFVtFBt0
▽注目記事
スポンサーリンク
淡路島は高いけど