30434936_s

1: 名無しさん 2024/07/29(月) 10:05:47.39 ID:6d1lTzCZ0
かっこいい


スポンサーリンク
▽おすすめ


4: 名無しさん 2024/07/29(月) 10:07:28.06 ID:5l4D2PdOd
つーか浅いしたんにパニックになってるだけだな
溺れる小学生って基本こんな感じなのかもな

19: 名無しさん 2024/07/29(月) 10:16:52.35 ID:PmzRx5tE0
休憩してるおじさんのところまで浅いのになんで最初いきなり溺れてるんや


109: 名無しさん 2024/07/29(月) 11:09:40.58 ID:3B8xLR3/0
>>4>>19
おそらく水に入った瞬間角度がキツくなってて、登ろうとしても藻やジャリで滑って水に戻される
→足がつかなくなって溺れる
って感じやと思う
最後のおっさんがなかなか上がれてないのもそのせいかも

5: 名無しさん 2024/07/29(月) 10:07:32.61 ID:Q9yXFJ850
中国人ってこういうところあるよな

7: 名無しさん 2024/07/29(月) 10:10:31.09 ID:5dUyuPl00
おじさんって大事だな
何かと通報されがちだけど

120: 名無しさん 2024/07/29(月) 11:19:26.36 ID:oUpb3vK70
>>7
通報されるのも多いけど、みんなを助けてる数が多いのもまたおじさんであるというね

9: 名無しさん 2024/07/29(月) 10:10:46.12 ID:ekQnEe3/0
こういう時ダッシュできてなおかつ冷静に対処できてるのすごいわ

10: 名無しさん 2024/07/29(月) 10:11:44.40 ID:PLSwTk3v0
おじさんがいれば大体のことは解決する

15: 名無しさん 2024/07/29(月) 10:14:53.32 ID:2KOhukN40
走る姿勇ましい

22: 名無しさん 2024/07/29(月) 10:18:52.45 ID:wUf86v0e0
こんなところにもカメラあんのな

25: 名無しさん 2024/07/29(月) 10:20:15.16 ID:sQHDkjNfr
あの距離全力ダッシュできるだけでもう尊敬に値する

31: 名無しさん 2024/07/29(月) 10:21:32.00 ID:YJHGCi9C0
こういう時の空気抵抗のためのハゲなんだよね

34: 名無しさん 2024/07/29(月) 10:22:53.85 ID:NONDF7P90
わりとシャレにならんからちゃんと対策覚えておくんやで

https://youtu.be/pQDD2begzsU?si=_2RPuyGaN6L5YW1b&t=117

38: 名無しさん 2024/07/29(月) 10:25:25.62 ID:6d1lTzCZ0
おじさんの能力が高すぎる
全力ダッシュしながらどうやって助けるか考えて答えが出たらすぐに棒を探してるし現場についたら救助する優先順位も瞬時に判断

39: 名無しさん 2024/07/29(月) 10:25:35.48 ID:kTwe0thm0
おっさんが最後何もしなかったのはもう一人来てくれたのと
老体で無理に動いたら自分も溺れてしまうからやろうな

54: 名無しさん 2024/07/29(月) 10:32:56.12 ID:92B6kBXV0
>>39
残った2人は割と自分で浮いてたけどファーストおじさんが棒来るまで支えてた子は助けが必要だったかも知れんし二次被害回避成功しとるし普通に有能やね

40: 名無しさん 2024/07/29(月) 10:25:44.05 ID:BgJenWly0
竿おじ有能やな
ダッシュも速い

48: 名無しさん 2024/07/29(月) 10:29:51.56 ID:bB4O2uoU0
溺れるまでほんと一瞬だな

55: 名無しさん 2024/07/29(月) 10:32:58.61 ID:9IHOCHNz0
お手本のような救い方だけどその長い棒がどこにでもあると勘違いすんなよ

58: 名無しさん 2024/07/29(月) 10:34:59.98 ID:OGQ2MsCX0
🧒🧒🧒「助かりました…ほな訴えますね」

61: 名無しさん 2024/07/29(月) 10:37:14.04 ID:8D8gt4BB0
なんで沈むんや
嫌でも浮くやろ

65: 名無しさん 2024/07/29(月) 10:38:30.59 ID:9IHOCHNz0
>>61
淡水はマジで浮かんぞ
しかもこいつら服着てるから尚更


75: 名無しさん 2024/07/29(月) 10:44:28.09 ID:8D8gt4BB0
>>65
ああ服か
着て泳いだことないわ

88: 名無しさん 2024/07/29(月) 10:51:36.78 ID:xCMwAVjL0
助かって良かったな
おっさん二人かっけーわ

97: 名無しさん 2024/07/29(月) 10:59:15.59 ID:yQJ5cpRY0
目の前でガキ溺れてたとしてもワイなら絶対に助けになんて行かんが
これ責められることなんか?

99: 名無しさん 2024/07/29(月) 11:01:09.46 ID:4oGXKfK10
>>97
責められることなんてないよ
ただそういう人に限って助けに行きたくなるかもしれないから気をつけるんやで

125: 名無しさん 2024/07/29(月) 11:29:12.75 ID:Vu+zyyv20
>>97
助け呼べば責められん
リスクある場合は安全圏いるうちにちょっとやばいと判断できたら見捨てるのが救助の大前提やろ

116: 名無しさん 2024/07/29(月) 11:15:50.04 ID:lUpJNp1b0
屋外プールで監視員してたときに子ども助けたことあるけど、死にものぐるいでくるから申し訳ないけどドロップキックして怯んでるうちに助けたわ

118: 名無しさん 2024/07/29(月) 11:19:07.83 ID:cm15ISTVM
>>116
単なる好奇心なんやけどプールの監視員って救急救命の講義とかあるん?

122: 名無しさん 2024/07/29(月) 11:23:31.66 ID:lUpJNp1b0
>>118
ワイのところはCPRの講習受けて頻繁に資格持ってる正社員の下で抜き打ちテストあったで

117: 名無しさん 2024/07/29(月) 11:16:48.71 ID:nlAFPD/ed
水遊びするときは最低でも2リットルペットボトル位はあったほうがええわ
ペットボトルで浮けるみたいやし

138: 名無しさん 2024/07/29(月) 11:41:22.34 ID:08oKSsgnd
こんないい感じの長さの棒がないと救助は難しいんやな

166: 名無しさん 2024/07/29(月) 12:29:06.72 ID:9hS+JJs50NIKU

▽注目記事


出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1722215147/

スポンサーリンク