30524650_s

790: 名無しさん 2024/08/04(日) 07:27:15.77 ID:dxEPGeNJH

こういうの昔みたいに名前出せば良いんだよ
この手の意識高い系老人はそういう名誉的な部分に敏感だから
77歳ならもう登山止めるだろ

スポンサーリンク
▽おすすめ


832: 名無しさん 2024/08/05(月) 01:18:36.63 ID:cTvPZnbF0
>>790
蝶ヶ岳まで来たらもうほぼ下るだけで徳沢なんか直ぐだし上高地まで余裕だろ?
山なめすぎ、蝶ヶ岳ヒュッテに大学関係の診療所もあるんだから泊まればいいだけだろうに

791: 名無しさん 2024/08/04(日) 07:46:02.63 ID:owODpAW20
またジジイが行動不能かよ
50過ぎたら登山禁止にしとけ


797: 名無しさん 2024/08/04(日) 08:16:31.51 ID:aSdq+j2td
>>791
みんなそんなに若いのかよ
ほんの少し前は団塊世代を中心とする高齢者の年寄りの遊びだったんだぞ
今では考えづらいような後期高齢者がほぼ中心層を占めて登ってた
極々一部に山ガールと呼ばれる層が混じってるくらいで今やそれも40代、50代になったろう
しばらく行かないうちにかつて見かけた団塊世代はどこへ行ったのだろう

792: 名無しさん 2024/08/04(日) 08:00:50.93 ID:k7RFAjJ+H
こういう迷惑な老人見ると高尾山毎日登ってる老人とかは
無理せずリスク管理しっかりできてるなと思う

799: 名無しさん 2024/08/04(日) 08:22:25.10 ID:LopyxW9B0
団塊世代で今まともに登山できる人はほとんど残っていない
救助要請するのに躊躇しない年代でもある

801: 名無しさん 2024/08/04(日) 08:34:08.63 ID:aSdq+j2td
南アの中上級へクラスの登山口で
ベースキャンプの風呂場では皮がたるんでシオシオに萎れたいわゆる高齢者特有の身体付きで
平地を歩くにも摺り足で歩いてる後期と思われる高齢者らを少なからず見かけて
この人らこの歩き方で果たしてこの先を行けるのかっておもたけど有り余る経験とスキルでカバーできるのか

802: 名無しさん 2024/08/04(日) 09:30:52.62 ID:CBkIR1iyd
みんながみんな頂上まで行きたいわけでもないからなあ

それに救助要請って、俺も高校の頃から30年以上山登ってるけど
だいたい年寄りは単独でもパーティーでも足くじいたり転倒しててもパニクってオタオタして
自分たちから救助要請してるような人はほぼいない。
もう完全にどうにもなくなるか、他の登山者がおせっかいで呼びましょうと言って呼ぶパターンがほとんどと思う。
救助要請をカジュアルに多用してるのはどちらかというと若い世代が多い印象。
彼らは自発的にトラブル起きたら即通報というのが身についてる。

どっちがいいかは俺にはわからないが、どちらにせよ山で行き倒れて死んでるのはやめてほしい

810: 名無しさん 2024/08/04(日) 13:24:09.48 ID:ZZy32CtLH
まぁ若いなら(若いって言っても20代前半まで)若気の至りで大目に見られることもあるけど
年寄りが同じような愚劣な行為すればそれは擁護不能だからなぁ
同じような舐めた装備で遭難しても年寄りだと「おまえ今まで何して生きてきたんだ?」ってなりがち

836: 名無しさん 2024/08/05(月) 08:15:30.52 ID:ySPeXaASH
今って「若い奴らは山を舐めてる!装備も全くダメ!」みたいな叩きは多いけど
年寄りは「年齢的な衰え考慮して登る山選んで欲しい」って指摘がほとんどなのよな
この手の老人は登山歴も結構あって装備も最低限の基準はクリアしてるのがほとんど
政府が人生100年時代だの言ってるから「年寄りは山登るのヤメロ」とも言いづらい雰囲気

839: 名無しさん 2024/08/05(月) 09:52:18.35 ID:gzsULEGnd
>>836
エビデンスも何も無い俺の感覚的な感想 だけど
本当に若い頃から登山してる人ならいわゆる高齢登山になってそう難しいとこへ行かないと思うわ
俺は高校から山やってるアラフィフだが、自分でもパフォーマンスとかバランス感覚とか
若い頃と比べてめちゃくちゃ落ちてる自覚ある。
もっと言えば核心部で恐怖を感じて山屋としての潮時を迎えつつある。
ちょっと話し脱線したけど高齢登山でちょっと難しい山というか奥山深山に分け入ってる人は
登山歴が長いと言っても中年以降とかリタイアしてから始めた人が多いと思うわ。
これなら始めた頃と高齢になった現在でそこまでパフォーマンス落ちてるの気が付かないだろうし
本人もやれちゃうと思ってしまうのも至極当然のような気がする

841: 名無しさん 2024/08/05(月) 10:16:47.88 ID:yX8mw/fLH
>>839
そういう意味ではバイクと似てるのかな?
最近事故ってる50代以上ってリターンライダーで大型取った人多いんだよね
ずっとスキル積み上げてるわけでもないから事故りやすい

847: 名無しさん 2024/08/05(月) 10:41:02.24 ID:K/4tlla10
>>839
登山始めたのが歳取ってからだから無理矢理難しいとこ行くってのは確かにありそうな気はするな
若い頃から登山やってて百名山もうとっくに踏破してますみたいな人ならもうわざわざしんどいとこ行かずに手軽に行けてロケーションいいとこ周りそうだしな

845: 名無しさん 2024/08/05(月) 10:29:21.19 ID:21bNwqDj0
まあバイクも車も60過ぎたら強制失効にするべきだよなあ
登山も免許制に出来たらええんやけどなあ

846: 名無しさん 2024/08/05(月) 10:32:51.90 ID:yX8mw/fLH
>>845
富士登山みたいに色々制限すると逆に時間も金も余裕のある老人や外国人だらけになる悪循環

849: 名無しさん 2024/08/05(月) 11:35:59.33 ID:21bNwqDj0
>>846
免許取得条件を日本国籍保有者でかつ60歳未満に限定すれば良いと思う
もちろん満60歳を迎えた段階で強制失効

852: 名無しさん 2024/08/05(月) 12:20:37.75 ID:UrGzFzf+d
>>849
そんなことしたら田舎での生活なりたたなくなるし
農業やってる人は廃業してしまう
やるなら65歳以上は3ヶ月ごとに無料で適正試験受けさせて免許更新とかにした方がいい

848: 名無しさん 2024/08/05(月) 10:55:38.35 ID:QQftxujvH
まぁツアーで大人しく登ってるくらいが一番いいんだろうな高齢者は
トムラウシ山みたいなこともあるがあれは高齢者の責任ではないし

「おかえり」と言える、その日まで―山岳遭難捜索の現場から―

▽注目記事


出典:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1720864355/

スポンサーリンク