29815369_s

1: 名無しさん 24/08/21(水) 15:27:48 ID:1fwo
じゃあ飲んでみろよ?
すぐに理由がわかるから


スポンサーリンク
▽おすすめ


27: 名無しさん 24/08/21(水) 15:31:56 ID:oqDJ
人間が弱くなってるのもあるかもな
東南アジア圏の水でよく腹を壊すけど現地人は平気なのかね

36: 名無しさん 24/08/21(水) 15:32:42 ID:a3UO
>>27
インド人は一度日本で暮らすともう現地の水は飲めないらしいな
お腹壊しちゃうんだって


42: 名無しさん 24/08/21(水) 15:33:29 ID:s4eG
田舎とか井戸水うめーwって言って飲んでるけどあれ大丈夫なんか

56: 名無しさん 24/08/21(水) 15:34:50 ID:CIpv
>>42
一応ああいうのって専門家に水質調査とかしてもらってるんやろ
してないところは知らん

58: 名無しさん 24/08/21(水) 15:35:07 ID:H99h
上流域の野生生物は糞尿のにおいのこさないように川に💩するってそれよく言われてるから

74: 名無しさん 24/08/21(水) 15:36:46 ID:PG6E
湧水やったら通常セーフちゃうんか?
野生動物が飲んどる可能性あるからアウトとかそういう話か?

86: 名無しさん 24/08/21(水) 15:38:04 ID:ZcSo
>>74
天然の銅とかが混じってたらワンチャン死ねる

99: 名無しさん 24/08/21(水) 15:39:31 ID:PG6E
>>86
土壌汚染か重金属中毒とかになったら地獄やな

83: 名無しさん 24/08/21(水) 15:37:45 ID:2utR
生水の雑菌に免疫力を消費するから長生きできなくなるらしい

127: 名無しさん 24/08/21(水) 15:42:23 ID:PG6E
江戸とか湧水のんで死ぬやつ普通にいたんやろな

135: 名無しさん 24/08/21(水) 15:43:08 ID:9Ybz
>>127
あの時代普通に火山地帯行ってガスで死んでるし
割となんでもやってみる時代や

140: 名無しさん 24/08/21(水) 15:43:41 ID:ZcSo
猫やフクロウは飼育すると13年とか生きるけど
野生化だと3~4年なのがもうね

158: 名無しさん 24/08/21(水) 15:45:11 ID:oqDJ
サバイバルやってるベアとかエドとか最初か終わった時に抗生物質飲むとかやろ
自衛隊もそうなのかな

171: 名無しさん 24/08/21(水) 15:46:42 ID:VbY0
>>158
そんな魔法のような薬ちゃうぞ
抗生物質は

244: 名無しさん 24/08/21(水) 16:02:29 ID:Mqfd
飲用として設置されてるところはエエの?

246: 名無しさん 24/08/21(水) 16:03:06 ID:sdoB
>>244
うん
そういうのは浄水槽通ってるから

267: 名無しさん 24/08/21(水) 16:09:58 ID:R5kA
実際どうなん?
山で流れてる水とか飲んだらだめ?

269: 名無しさん 24/08/21(水) 16:10:11 ID:rXsP
>>267
ダメです

270: 名無しさん 24/08/21(水) 16:10:21 ID:R5kA
>>269
なんでやろ?

274: 名無しさん 24/08/21(水) 16:10:49 ID:Ab1a
>>270
動物の💩とか寄生虫とか普通に泳いでる汚い水だぞ


278: 名無しさん 24/08/21(水) 16:11:21 ID:rXsP
>>270
いろんな微生物や細菌もたくさんいる
ついこの前、滝で遊んでた子達が46人全員嘔吐したってニュースがあった

286: 名無しさん 24/08/21(水) 16:12:07 ID:IEr5
>>272
今はすぐスマホで調べられるし調べてから飲めば?
行政とかが設置してる水汲み設備ならほぼ確実に水質検査もしてるはずだから安全だと思うで
怖いのは地元有志とかの奴やな

315: 名無しさん 24/08/21(水) 16:15:11 ID:Mqfd
>>286
調べられるん?

339: 名無しさん 24/08/21(水) 16:17:18 ID:IEr5
>>315
水源ぐぐりゃええやん
行政が紹介してたりするでしょ

288: 名無しさん 24/08/21(水) 16:12:15 ID:5Xj6
遭難とかした時は飲んでもいい?

306: 名無しさん 24/08/21(水) 16:14:33 ID:ZcSo
>>288
いいよ
後で医者に徹底的に検査とかされるけど命には代えられん

422: 名無しさん 24/08/21(水) 16:39:40 ID:CPUg
寄生虫は基本的に時限爆弾だから怖いわ
原因に思い当たらず死ぬケースとか普通にありそう

424: 名無しさん 24/08/21(水) 16:40:33 ID:sdoB
>>422
寄生虫で死ぬ時はえぐいくらい増えてるから分かるやろ

426: 名無しさん 24/08/21(水) 16:41:23 ID:CPUg
>>424
わかるんかなぁ
わかったところでどうしようもなさそうやけど

Katadyn KATADYN(カタダイン) 高性能 浄水器 BeFree

▽注目記事


出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1724221668/

スポンサーリンク