はい
スポンサーリンク
▽おすすめ
5: 名無しさん 2024/08/26(月) 17:52:21.39 ID:wt7CDkcL0
だから道の駅とか公衆トイレがある場所で車中泊します
7: 名無しさん 2024/08/26(月) 17:52:44.13 ID:+qajWkNh0
そのまま道路に落ちる仕組みだろう?
57: 名無しさん 2024/08/26(月) 19:37:05.55 ID:thSHCAw50
>>7
昔の電車は線路に垂れ流してたらしい
昔の電車は線路に垂れ流してたらしい
78: 名無しさん 2024/08/26(月) 21:38:13.21 ID:U/X+d4Gc0
>>57
駅の近くではトイレ使用禁止だった
駅の近くではトイレ使用禁止だった
8: 名無しさん 2024/08/26(月) 17:54:02.13 ID:sjJqTMLG0
そういうタイプもあるけど今はラップポン
11: 名無しさん 2024/08/26(月) 17:58:33.85 ID:39l10d5s0
糞尿処理したくないから
そもそもトイレ自体組み込まないのが正解
そもそもトイレ自体組み込まないのが正解
13: 名無しさん 2024/08/26(月) 17:59:41.65 ID:p1btNETR0
あれじゃね
今のキャンピングカーのは
災害時の非常用トイレ式になってんじゃね
今のキャンピングカーのは
災害時の非常用トイレ式になってんじゃね
19: 名無しさん 2024/08/26(月) 18:08:17.78 ID:wyXXYCLy0
したくないから道の駅やイオンに寄って💩するよ
20: 名無しさん 2024/08/26(月) 18:10:17.26 ID:Lp+H2OUc0
今はバイオトイレじゃないの?
23: 名無しさん 2024/08/26(月) 18:19:41.12 ID:KG3TMnwv0
後始末が面倒だからトイレは物置にして使ってない人多いけどね。使っても小便のみ。
28: 名無しさん 2024/08/26(月) 18:30:18.84 ID:gQiKfT5N0
大型のキャンピングカーはタンクに貯めて満タンになったら浄化槽に流す
小型はカセット式のタンクに貯めて水洗トイレや浄化槽に流す
小型はカセット式のタンクに貯めて水洗トイレや浄化槽に流す
35: 名無しさん 2024/08/26(月) 18:37:10.90 ID:6/tT8ukA0
上級者は
雑誌に挟んでポイします(´・ω・`)
雑誌に挟んでポイします(´・ω・`)
39: 名無しさん 2024/08/26(月) 18:42:45.60 ID:WcBNIwLz0
ワイの家に介護のサンポールみたいのあるよ
あらかじめ入れておく
浄化槽にも錠剤入れてるはず
あらかじめ入れておく
浄化槽にも錠剤入れてるはず
40: 名無しさん 2024/08/26(月) 18:43:18.48 ID:YUhuVEoC0
ラップポンに出して燃えるゴミに出すだけや
49: 名無しさん 2024/08/26(月) 19:03:28.71 ID:jdU9Hz5h0
俺のは乾燥粉末にして後で捨てるタイプだ
52: 名無しさん 2024/08/26(月) 19:13:40.38 ID:aTOfAsMB0
あらかじめタンクに分解剤入れとくんだよ
溜まったらタンクごと外して家のトイレにジャーってなもんよ。
溜まったらタンクごと外して家のトイレにジャーってなもんよ。
56: 名無しさん 2024/08/26(月) 19:32:46.43 ID:llOENEeq0
トイレ使われるとブチ切れるっていうのはキャンピングカーあるある
62: 名無しさん 2024/08/26(月) 19:52:13.15 ID:czCtX0ob0
小便だけなら薬剤でまったくニオイしないらしいな
76: 名無しさん 2024/08/26(月) 21:21:24.77 ID:P9ISG2kL0
匂い取れないらしいな
104: 名無しさん 2024/08/27(火) 10:25:06.27 ID:QVyw14QN0
レンタルでもトイレ使用は別料金になってるもんな
107: 名無しさん 2024/08/27(火) 10:37:21.23 ID:vsKwy+yL0
駐車場にある排泄穴にホースつなぐだけちゃうの
71: 名無しさん 2024/08/26(月) 20:26:40.66 ID:opby+8Hu0
▽注目記事
スポンサーリンク