1: 名無しさん 2024/09/17(火) 17:11:39
◾️なぜ子どもたちが「外遊び」をしなくなったのか?
早くも、夏休みが終わってから3週間が過ぎようとしていますは、子どもたちにとっては、ようやく諦めが体中に染み渡った頃です。振り返ってみれば、いつものことながら、街中で子どもたちが遊んでいる姿を見掛けることはほとんどありませんでした。
しかし、このような現象は、今に始まったことではないのです。
40年以上教育現場にいる私は、徐々に変化する子どもたちの遊び事情を見てきましたので、このような現状に大きな驚きはありませんが、遡ってみると、1990年代に入った頃から放課後や長期休みにおける子どもたちの過ごし方に、変化が見られ始めたように思います。子どもの遊び場がなくなったのが先か、それとも子どもの遊びが変化したことが先なのか、明確には分かりませんが、2000年代に入ったあたりから、地域でも子どもたちの遊んでいる姿が見られなくなりました。
子どもたちの遊んでいる姿が地域に見られなくなるにつれて、教室の中でも子どもたちに変化が現れるようになったことを、私は憶えています。初めは具体的に感じるものはなく、「何か変だな、今までと違うぞ」そんな漠然としたものを感じていたのですが、私の中に確かな違和感がしばらく続いていました。そして、ある日のこと、授業中にその違和感が言葉になったのです。「そうか、子どもたちの反応が弱くなり、子ども同士の関係が不安定になってきたのか」と。
【日時】2024年09月18日 02:00
【提供】BEST TiMES
https://www.kk-bestsellers.com/articles/-/3145447/
スポンサーリンク
▽おすすめ
2: 名無しさん 2024/09/17(火) 17:31:13
そうか?近所のコンビニとブックオフにウザいくらいたむろしてるぞ。
3: 名無しさん 2024/09/17(火) 17:31:14
近所で騒がれたら迷惑だからね
6: 名無しさん 2024/09/17(火) 18:06:22
猛暑越えて酷暑のせいもあるんじゃね、昼間から外でなんて命が危ない
8: 名無しさん 2024/09/17(火) 18:10:04
そりゃ少子高齢化だから子供より年寄りの方しか見かけないのは当たり前
12: 名無しさん 2024/09/17(火) 18:14:31
身体が弱くなったんだろ
14: 名無しさん 2024/09/17(火) 18:18:56
>>1
ガキ大将とかいない時代 ギャングエイジがない マイホーム生活で家族でお出かけ、または塾
ガキ大将とかいない時代 ギャングエイジがない マイホーム生活で家族でお出かけ、または塾
15: 名無しさん 2024/09/17(火) 18:29:56
>>14
マイホームでお出かけしなきゃいけないから少子化になるんだと思う 産みっぱなしでもないけどお出かけ、塾とかそこまでしなくていいなら子供の数は増える
マイホームでお出かけしなきゃいけないから少子化になるんだと思う 産みっぱなしでもないけどお出かけ、塾とかそこまでしなくていいなら子供の数は増える
17: 名無しさん 2024/09/17(火) 19:01:44
昭和脳の老人たちの圧力により
22: 名無しさん 2024/09/17(火) 20:53:19
そう悲観的な話ばかりじゃなくて
今の子供は遊びも多様だからな
携帯ゲーム、スマホ、パソコン、ゲーセン、カードゲーム
学校と塾こなしてたら
アレコレ出来ない
今の子供は遊びも多様だからな
携帯ゲーム、スマホ、パソコン、ゲーセン、カードゲーム
学校と塾こなしてたら
アレコレ出来ない
23: 名無しさん 2024/09/17(火) 22:00:31
芝生内立入禁止、木登り禁止、とかやり始めた頃から
変な流れみたいなものは出来つつあったが
決定的になったのは「危険だから」などと公園等から
ブランコやシーソーなどの遊具を撤去し出してからだな
変な流れみたいなものは出来つつあったが
決定的になったのは「危険だから」などと公園等から
ブランコやシーソーなどの遊具を撤去し出してからだな
30: 名無しさん 2024/09/18(水) 02:33:45
>>23
そうゆーのもあるよね
砂場やらで怪我したらばい菌が入っただの怪我したら賠償や責任だのって
そうゆーのもあるよね
砂場やらで怪我したらばい菌が入っただの怪我したら賠償や責任だのって
26: 名無しさん 2024/09/17(火) 23:33:37
>>1
日本の夏は、おんもで遊んだら死にます。
日本の夏は、おんもで遊んだら死にます。
31: 名無しさん 2024/09/18(水) 02:34:45
>>26
熱中症やら虫に刺されたり食中毒や菌やら
熱中症やら虫に刺されたり食中毒や菌やら
27: 名無しさん 2024/09/17(火) 23:35:15
老害が子供たちを追い出して公園を占領したからやろ
29: 名無しさん 2024/09/18(水) 02:31:29
>>27
公園の近所の住人やら公園利用する人らが子供の遊ぶ声かするとか花火の音がうるさいだの近くの住人やらがうるさいと苦情しまくったからね
公園の近所の住人やら公園利用する人らが子供の遊ぶ声かするとか花火の音がうるさいだの近くの住人やらがうるさいと苦情しまくったからね
28: 名無しさん 2024/09/18(水) 01:53:41
車道の近くで遊ぶと自動車に跳ねられる恐れがあるからね。
34: 名無しさん 2024/09/18(水) 07:10:59
公園もモンペが騒いだおかげで幼児向けの遊具しかないしな
35: 名無しさん 2024/09/18(水) 07:30:25
子ども達からスマホとかを取り上げ、デジタル禁止したら必ず外で遊ぶと思うぞ
36: 名無しさん 2024/09/18(水) 07:41:49
▽注目記事
スポンサーリンク
怒られたら会社来なくなるみたいなのが、それは会社側が悪いよねーってなる世代だぞ
会社対個人ならそれでも良いけど、その感覚のやつが親になって子供育てたらどうなるか
そりゃこうなるだろ