30371405_s

394: 名無しさん 2024/09/14(土) 08:54:24.23 ID:8c9DCEak
タープ買ってみたんだけどタープってどういう時に使うの?
今までキャンプしてて使ったことないから良く考えたらいつ何のために使うのかよくわかってなかった

スポンサーリンク
▽おすすめ


396: 名無しさん 2024/09/14(土) 09:06:18.27 ID:CXrGx/Au
>>394
単純に日よけ雨よけとして使う
テントのキャノピーで十分と思うなら不要でしょう
人によっては目隠し代わりに使うことも
タープ泊の時はタープがテント代わりになります
私はタープ好きなんでどんなテント張っても
必ずタープは張ります


395: 名無しさん 2024/09/14(土) 09:05:13.51 ID:uV1ljWmH
俺は日除け・雨除け・視線除け

397: 名無しさん 2024/09/14(土) 09:11:06.26 ID:Nu8xan9K
寒い時や遭難時に身体を包んだり緊急時に水を汲んだり
あと半分に折って設営すれば陣幕的な使い方もできる

398: 名無しさん 2024/09/14(土) 09:13:14.03 ID:8c9DCEak
日よけ雨よけ視線よけか
単純に考えればいいのか
しかし3X4買ったんだけど思ってたよりも重くてデカい
テントと同じくらいある
日よけは自分覆えればいいし、雨避けはテント覆えればいいんだから半分に切っちゃおうかな

399: 名無しさん 2024/09/14(土) 09:50:14.45 ID:CXrGx/Au
>>398
重い?ひょっとしてtc(ポリコットン)素材のタープ?
普通のポリエステルはペラペラだから
軽いけどね
まぁタープなんて好きなように使えばいいんだから
切るなり敷くなり好きにすればいいよ
こうしなきゃいけないっていう決まりはない

401: 名無しさん 2024/09/14(土) 12:18:17.92 ID:dzdK3hSb
タープも3m四方位なら一人で畳みやすいけど大きくなると2人いた方が楽

雨予報でも焚き火したいからTCタープよく張る
最初は小さめ購入したけど買い増すごとに大きくなってきた

402: 名無しさん 2024/09/14(土) 12:36:28.98 ID:ZbMxy0Om
勘違いしてる人多いけど難燃性でも火の粉で穴は開くんだよ。穴が開いても燃え広がらないのが難燃性。TCでも穴は開くよ。
まぁタープに焚き火の火の粉が落ちてもそれで炎上することはないよね。タープ下で焚き火して炎が直接生地にあたると難燃性でも炎上するし

403: 名無しさん 2024/09/14(土) 16:40:31.28 ID:JxgmUdHk
タープを建てると玄人感が出る😎

404: 名無しさん 2024/09/14(土) 17:54:37.57 ID:P2vk+l5L
最初のうちはメントに凝るよね
タープ立てなくてもいいような前室広めのやつとかキャノピーにサイドウォール付きとかね
そのうちタープのほうが取り扱い楽だしテントなんて寝るだけだから1人用ポップアップで良くね?ってなって終いにはコットに冬は寝袋のみ夏は蚊帳のみってなるw

405: 名無しさん 2024/09/15(日) 18:06:29.54 ID:VdbEoz2C
タープで思い出したけど、ブルーシート・段ボール・新聞紙を使ったアーバンサバイバルをキャンプ場でやったら「雰囲気が!」って流石に怒られるかねえ?
軽いプレッパーなんでブッシュクラフトとかグランピングよりもそういう訓練をやりたいんだけど

412: 名無しさん 2024/09/16(月) 07:30:34.50 ID:bwwMU3Ja
>>405
へぇ〜楽しそうだな、是非やってほしい
キャンプ場は事前に確認しとけば大丈夫なんじゃね?
孤立したサイトとか割り当ててくれそう

406: 名無しさん 2024/09/15(日) 18:14:13.43 ID:8aKtlEje
それはキャンプ場でやる必要ないのでは
近所の公園の便所の裏とかからはじめていこう

408: 名無しさん 2024/09/15(日) 18:28:58.91 ID:VdbEoz2C
>>406
通報とか職質とかやだなあ

409: 名無しさん 2024/09/15(日) 18:30:32.67 ID:VdbEoz2C
ブルーじゃなくてグリーンシートで見えないようにしてやってたら許してほしいなあ

411: 名無しさん 2024/09/15(日) 20:10:40.77 ID:a+WvNo0l

▽注目記事


出典:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1720085351/

スポンサーリンク