1: 名無しさん 2024/09/26(木) 08:46:01.22 ID:3kY+vWZj0● BE:837857943-PLT(17930)
20240925-00000025-nkgendai-000-1-view

「タウリン」の摂取量が多い人ほど膝の伸展筋力が増加…立つ、座る、歩くに関係

魚介類などに多く含まれるタウリン。国立長寿医療研究センター老化疫学研究部の大塚礼部長らが、中高年にとって耳寄りな研究結果を発表した。

「1日当たりのタウリン摂取量が低い人(平均91ミリグラム)、中程度の人(平均173ミリグラム)、高い人(平均363ミリグラム)の3群に分け、体力測定の8年間の変化を調べたところ、体力測定の項目のうち、膝の伸展筋力のみが有意に変化していました。
タウリン摂取量が多いほど、膝伸展筋力が増加していたのです。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/health/360986

スポンサーリンク
▽おすすめ


2: 名無しさん 2024/09/26(木) 08:46:51.20 ID:SZTEmagZ0
つまりリポD?

224: 名無しさん 2024/09/26(木) 12:53:22.98 ID:z8gFulp00
>>2
ビタグッドのほうが3倍取れる
ただし、いくら摂取しても限度があるので尿として出ていってしまう


4: 名無しさん 2024/09/26(木) 08:47:13.50 ID:vSqWAAJK0
イカ食え

7: 名無しさん 2024/09/26(木) 08:47:25.40 ID:liFOtLRW0
必要以上に取っても排出されんじゃなかったか

27: 名無しさん 2024/09/26(木) 08:54:17.55 ID:vSqWAAJK0
>>7
そもそも肉食ってりゃ体内で合成される
ただし、食事として摂ったらどうなるかは、また別問題
特定の高分子がどう体を巡って何処で何して何になるか追っかけるのはかなり大変

36: 名無しさん 2024/09/26(木) 08:58:49.13 ID:xXAOu1Lf0
>>27
やっぱ肉か
年とっても元気な人って、よく肉喰ってるイメージ

17: 名無しさん 2024/09/26(木) 08:50:55.58 ID:l4paZl5G0
イカだよな
しかしイカは必須アミノ酸全部は持っていないのです
米で多少補完出来るようです

28: 名無しさん 2024/09/26(木) 08:54:59.67 ID:xi23nGKE0
>>1
タウリンで調べるとイカが筆頭に出てくる
この場合、タウリンのみしか書かれていないこと5多い

プリン体の含有トップにもイカが出てくることは書かれていない
書いておくべき

俺は実家から元気が出るからと送られてきたさきイカを食べ続けて無事痛風を発症した

45: 名無しさん 2024/09/26(木) 09:00:56.73 ID:vSqWAAJK0
>>28
イカに含まれてるプリン体なんて体内で合成される分と比べたら微々たるもんだぞ

54: 名無しさん 2024/09/26(木) 09:05:44.10 ID:xi23nGKE0
>>45
舐めてかかるとエライ目にあうから忠告してんだよ
気にしないんならどんどん食えばいいさ

63: 名無しさん 2024/09/26(木) 09:11:38.38 ID:vSqWAAJK0
>>54
普通に食うよ
そういうプリン体→痛風みたいな短絡思考じゃなく、痛風がどういう病気でプリン体がどう絡んでるかくらいは知っとくべきだと思うぞ
あとプリン体避けた食事でどの程度尿酸値が下がるかとか

140: 名無しさん 2024/09/26(木) 10:49:41.03 ID:N9yurK1+0
>>28
さきイカ食ってただけで通風なんてなるわけねーだろ
おめーの他の食生活や運動不足が原因だろ
イカのせいにすんな

92: 名無しさん 2024/09/26(木) 09:46:01.97 ID:QAE0TNNh0
イオンで売ってるタウリン2000mgの10本入り箱500円くらいのでいいやろ

93: 名無しさん 2024/09/26(木) 09:48:29.33 ID:BLzhUsZ90
ドリンクタイプはゴミが大量に出そうだな

152: 名無しさん 2024/09/26(木) 11:03:34.10 ID:9fFEpVc+0
イカとか牡蠣毎日食ってたらそれはそれで健康に悪影響ありそう

156: 名無しさん 2024/09/26(木) 11:07:57.05 ID:ZVcBYBqP0
>>152
頭おかしいほど偏食して体壊すやつ時々いるよな


176: 名無しさん 2024/09/26(木) 11:39:36.39 ID:y44SUbln0
サプリだと体に吸収されにくいんだよな
魚とか食材から摂らないダメなんだわ

179: 名無しさん 2024/09/26(木) 11:42:23.26 ID:U+FEgivi0
>>1
家のババアはσ(゚∀゚ )オレが買って来てるタウリン3000の栄養ドリンクを勝手に毎日飲んでやがる
それで元気なのか??

181: 名無しさん 2024/09/26(木) 11:46:22.19 ID:ydXUxwtJ0
でも飲み慣れてないとあの栄養ドリンクの味とかきついんだよね

186: 名無しさん 2024/09/26(木) 11:53:40.13 ID:u4ydsRHl0
うちの親はオロナミンや訳分からん通販のドリンク買ってたけど、俺が飲んでた安いタウリン栄養ドリンク飲み始めてから疲れの取れ方が違う?あまり疲れを感じない?みたいなこと言っててそれからオロナミンや通販は買わなくなってタウリン入り栄養ドリンクばかり飲んでるわ
タウリンは1500mg?くらいの安いやつね

189: 名無しさん 2024/09/26(木) 11:56:51.10 ID:o4jFYlt/0
イカ漁師カキ漁師の膝無敵か

194: 名無しさん 2024/09/26(木) 12:01:19.10 ID:M0UrnRQX0
>>189
函館住みだけど下海岸のイカつけ漁師さんとか長生きの人が多いわ
普段からイカや昆布を食べてるのがいいんだろうなあ
タウリンはガン予防にも良いらしいし

191: 名無しさん 2024/09/26(木) 11:58:46.92 ID:yRiDWSqU0
やだこのスレイカ臭い

201: 名無しさん 2024/09/26(木) 12:10:38.05 ID:pzNroBE/0
タウリン1㌘配合だよな(´・ω・`)

214: 名無しさん 2024/09/26(木) 12:36:45.59 ID:4Bg1RvHB0
>>201
他の成分と単位揃えろっちゅーねん

218: 名無しさん 2024/09/26(木) 12:41:26.76 ID:0HnrKlnX0
タウリン3000mg配合!!! ← 3g

229: 名無しさん 2024/09/26(木) 13:07:21.69 ID:6ieyMESY0
1000mgという表記を思い付いた奴は天才だと思う

[指定医薬部外品] by Amazon 栄養ドリンク リオパミン3000 100ml x 50本 (SOLIMO)

▽注目記事


出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1727307961/

スポンサーリンク