1: 名無しさん 2024/10/05(土) 02:56:22.07 ID:EQpaHkZm9
山口県警周南警察署は、4日午後10時半ごろ、周南市夜市の路上で、男性(40代)が熊に襲われけがをしたと発表しました。
警察によると4日午後10時半ごろ、周南市夜市の才原自治会館の南約100メートルの路上でランニング中の男性が背後から熊に襲われたということです。
男性は頭にけがを負ったほか、左の太ももにも噛まれた傷があるものの命に別状はないということです。
熊がどの方向に逃げたかは分かっていません。
警察はパトカーで巡回して付近に警戒を呼びかけました。
テレビ山口
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c33ec87af20aba0053172265284e8d5ac4b44a7
スポンサーリンク
▽おすすめ
2: 名無しさん 2024/10/05(土) 02:57:44.84 ID:ughwTS5o0
日本人が減ってクマの国になりつつあるな
4: 名無しさん 2024/10/05(土) 02:59:01.50 ID:jZpq/53k0
振り返れば奴がいる
11: 名無しさん 2024/10/05(土) 03:04:56.58 ID:rNr89lIW0
ランニングマ
12: 名無しさん 2024/10/05(土) 03:07:01.68 ID:1TZ1/s/s0
背を向けて逃げるものを追う習性か
14: 名無しさん 2024/10/05(土) 03:46:17.24 ID:xPr4FkP20
山口県にも熊いるんだ
すぐ近くの九州にはいないのに
すぐ近くの九州にはいないのに
15: 名無しさん 2024/10/05(土) 03:55:22.85 ID:AhbeI8CC0
>>14
クマが生息域を伸ばすには隠れつつ移動できる森が必要
関門海峡は渡るには森がない距離が多すぎてクマは警戒する
これが九州にクマの生息域が広がらない理由
どんぐりなど餌にはことかかないが
クマが生息域を伸ばすには隠れつつ移動できる森が必要
関門海峡は渡るには森がない距離が多すぎてクマは警戒する
これが九州にクマの生息域が広がらない理由
どんぐりなど餌にはことかかないが
70: 名無しさん 2024/10/05(土) 06:58:59.97 ID:wUlw/VOk0
>>14
とは言われてるけど、目撃情報が無いだけで北九州あたりの山に生息してても驚かないな。
とは言われてるけど、目撃情報が無いだけで北九州あたりの山に生息してても驚かないな。
16: 名無しさん 2024/10/05(土) 04:02:11.15 ID:N9pPXEeJ0
クマに背を向けて走ったらダメって言うからな
この場合はクマを睨みながらゆっくりうしろ向きでランニングするのが正解だった
この場合はクマを睨みながらゆっくりうしろ向きでランニングするのが正解だった
18: 名無しさん 2024/10/05(土) 04:16:01.70 ID:ekYTxBAu0
外国の動物園の複数の動画見ると猛獣(ライオン、虎、熊、猿など)達はどれも客が見ている時は普通なのに客が背中を向けた途端に急に何かのスイッチ入ったかのように猛スピードで人に襲ってくる猛獣ばかりだったので、とにかく猛獣に背中見せは絶対厳禁なんだと学んだ
最初から背後取られたんじゃどうしようもないな
最初から背後取られたんじゃどうしようもないな
22: 名無しさん 2024/10/05(土) 04:25:09.71 ID:ekYTxBAu0
普通に街中の道路出てくるの嫌だなあ
23: 名無しさん 2024/10/05(土) 04:29:34.43 ID:J7KqGF1c0
ストリートビューで見たら田んぼのあるのどかな風景だな
クマが出てくるとは
クマが出てくるとは
26: 名無しさん 2024/10/05(土) 04:39:08.85 ID:2T05tdZ80
>>23
周り山ばかりじゃないか
くま鈴は・・
周り山ばかりじゃないか
くま鈴は・・
24: 名無しさん 2024/10/05(土) 04:34:00.50 ID:J7KqGF1c0
実際にクマに出くわしたらやっぱり逃げてしまうだろうな
33: 名無しさん 2024/10/05(土) 04:54:02.75 ID:hIvoBBJ70
九州で生まれ育ったから山口みたいな近所に熊が出ることに驚く
関門海峡を渡ってくる熊が現れませんように
関門海峡を渡ってくる熊が現れませんように
59: 名無しさん 2024/10/05(土) 06:51:43.54 ID:2amK3TBU0
>>33
流れが早すぎて泳いで渡れない(関門トンネルも交通量多いからムリよ)
流れが早すぎて泳いで渡れない(関門トンネルも交通量多いからムリよ)
36: 名無しさん 2024/10/05(土) 05:09:44.40 ID:zdkYMEQy0
熊本とかって
たしかもう熊いないって話なんだけど
県名に熊入っているってことはもともとは熊居たのかね
たしかもう熊いないって話なんだけど
県名に熊入っているってことはもともとは熊居たのかね
58: 名無しさん 2024/10/05(土) 06:50:13.42 ID:hIvoBBJ70
>>36
九州にも元々は熊がいた
今みたいに絶滅危惧種とかやかましくない時代に駆逐した先祖に感謝
もっとも宮崎あたりの原生林にまだいると主張する人はいるけどたぶん見間違いと思ってる
九州にも元々は熊がいた
今みたいに絶滅危惧種とかやかましくない時代に駆逐した先祖に感謝
もっとも宮崎あたりの原生林にまだいると主張する人はいるけどたぶん見間違いと思ってる
73: 名無しさん 2024/10/05(土) 07:02:32.61 ID:2T05tdZ80
>>58
宮崎にもやはり
宮崎にもやはり
祖母・傾山系で2000年にツキノワグマ目撃の情報が相次いだことも
ただ、県内ではこれまでクマの目撃情報が相次いだ時期も・・・
高千穂町の祖母・傾山系では、2000年にツキノワグマを目撃したとの情報が相次ぎ、その際に、クマの姿をとらえようと調査したのが、高千穂町に住む写真家の栗原智昭さんです。
(高千穂町在住・写真家 栗原智昭さん)
「なにかがいると思ってます。それがツキノワグマなのか、ましてや昔からいるやつの生き残りなのかはわかりません」
クマの姿は撮影できなかったものの、目撃したといううわさは、近年もあると言います。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/807515?page=3
45: 名無しさん 2024/10/05(土) 06:00:40.05 ID:vrroaOX+0
最近山口に出たニュースをよく見るなと思ったらあの辺は1000頭以上いるんだな
48: 名無しさん 2024/10/05(土) 06:14:29.52 ID:tbdEnUV20
市にクマ!?と思ったけど地図みたら辺縁の中山間部なのか
ランニング気持ちいいだろうけど危険だな
お怪我で済んで不幸中の幸い
ランニング気持ちいいだろうけど危険だな
お怪我で済んで不幸中の幸い
63: 名無しさん 2024/10/05(土) 06:54:16.51 ID:XuRVOqml0
ググルマップ見たけどクマでそうじゃん
こんなとこ夜の10時半に走るん
こんなとこ夜の10時半に走るん
71: 名無しさん 2024/10/05(土) 06:59:38.36 ID:g9cVzfxy0
今回の一件、これはクマさん的にはジャレた程度。
本気でエサと思って狩りにきていない。
本気でエサと思って狩りにきていない。
78: 名無しさん 2024/10/05(土) 07:14:25.59 ID:rSrHPV2n0
▽注目記事
スポンサーリンク