234: 名無しさん 2024/10/23(水) 08:12:52.33 ID:UH7z8pbL
登山て夕方日が沈む時間になったらダメ遭難するって言うけど
早朝未明の暗いうちに活動開始するのはありなのな
なんで夕夜はダメで早朝未明はアリなの?
早朝未明の暗いうちに活動開始するのはありなのな
なんで夕夜はダメで早朝未明はアリなの?
スポンサーリンク
▽おすすめ
239: 名無しさん 2024/10/23(水) 09:28:48.52 ID:KPqwaZKG
>>234
登山口から序盤は大抵林道だったりよく整備されている道なので真っ暗森をヘッデンで歩いても大丈夫
しばらく歩くとヘッデンいらないくらい明るくなるし
そして早いうちに下山できれば安全
小屋泊やテン泊だったら午後2時から酒盛りできるぜ
これが午後5時だったら酒盛りどころか小屋のオヤジから説教だ
それと登山にはアクシデントが付きものだ
ちょっと道に迷ったり、転んで怪我したり、トイレ間に合わなくてパンツの中にキーマカレーをモリモリブリブリ出しちゃったりして少なくない時間をロスする
早く出発すれば少しのロスが出ても相殺できるから余裕の山行となる
登山は心の余裕、大事
登山口から序盤は大抵林道だったりよく整備されている道なので真っ暗森をヘッデンで歩いても大丈夫
しばらく歩くとヘッデンいらないくらい明るくなるし
そして早いうちに下山できれば安全
小屋泊やテン泊だったら午後2時から酒盛りできるぜ
これが午後5時だったら酒盛りどころか小屋のオヤジから説教だ
それと登山にはアクシデントが付きものだ
ちょっと道に迷ったり、転んで怪我したり、トイレ間に合わなくてパンツの中にキーマカレーをモリモリブリブリ出しちゃったりして少なくない時間をロスする
早く出発すれば少しのロスが出ても相殺できるから余裕の山行となる
登山は心の余裕、大事
247: 名無しさん 2024/10/23(水) 11:43:18.00 ID:elYlEV5b
>>234
時間経過で気温も上がるし視界も良くなってくるからじゃね?
ナイトハイクってあるから、夕方からでも装備ちゃんとしてて注意力失わなければいいとは思う。
時間経過で気温も上がるし視界も良くなってくるからじゃね?
ナイトハイクってあるから、夕方からでも装備ちゃんとしてて注意力失わなければいいとは思う。
270: 名無しさん 2024/10/23(水) 22:32:28.35 ID:uUYrlaDj
>>234
夕方登山開始でもいいんじゃないの
夕方下山開始は迷うかもしれないけど
夕方登山開始でもいいんじゃないの
夕方下山開始は迷うかもしれないけど
236: 名無しさん 2024/10/23(水) 08:35:58.98 ID:N4wDFBpW
計画的に夕闇行動するなら普通に有りだろ
237: 名無しさん 2024/10/23(水) 08:47:47.93 ID:UH7z8pbL
よく遭難事例を語る動画やWEB記事で
午後五時とかテント張って有飯食ってる時間なのに登頂とかあり得ない
って書いてあるの当然のことと受け入れてきたけど
朝弱い俺からすると未明登山もなかなか酷で、日の明け始めに登るならともかく4時に出る人とかこんな真っ暗で何も見えないじゃないかっておもたので
この際だから尋ねた
午後五時とかテント張って有飯食ってる時間なのに登頂とかあり得ない
って書いてあるの当然のことと受け入れてきたけど
朝弱い俺からすると未明登山もなかなか酷で、日の明け始めに登るならともかく4時に出る人とかこんな真っ暗で何も見えないじゃないかっておもたので
この際だから尋ねた
240: 名無しさん 2024/10/23(水) 09:31:26.59 ID:SwO4Ao0x
あと、登ってる時の方が暗くても道間違えにくい。
暗い中下りの方が道間違えやすい。
暗い中下りの方が道間違えやすい。
242: 名無しさん 2024/10/23(水) 10:22:10.61 ID:7JEj9JW8
これから昼迎えるのとこれから夜迎えるのとでぜんぜん違うでしょ
243: 名無しさん 2024/10/23(水) 10:42:54.15 ID:vfML0Tzf
単純に暗くなってくると不安感増してきてなんか焦ったりするよね
夕暮れなのに小屋までまだかかりそうって時が一番危ない気がする
早朝は真っ暗でも精神的にも肉体的にも元気だから全然余裕がある
夕暮れなのに小屋までまだかかりそうって時が一番危ない気がする
早朝は真っ暗でも精神的にも肉体的にも元気だから全然余裕がある
252: 名無しさん 2024/10/23(水) 12:14:25.41 ID:KPqwaZKG
>>243
鏡平山荘やわさび平でのんびりラーメンとかそうめんとか食ってブラブラ歩いていたら、新穂高に5時到着になってしまった後のあの鍋平無料駐車場までのラスボス登山道
クマさんこんにちはしそうでビクビクもんでしたね
ロープウェイがすぐ近くにあるとわかっていても真っ暗森は真っ暗暗い暗い
あそこぬかるんだ悪路で普通に危ないし
鏡平山荘やわさび平でのんびりラーメンとかそうめんとか食ってブラブラ歩いていたら、新穂高に5時到着になってしまった後のあの鍋平無料駐車場までのラスボス登山道
クマさんこんにちはしそうでビクビクもんでしたね
ロープウェイがすぐ近くにあるとわかっていても真っ暗森は真っ暗暗い暗い
あそこぬかるんだ悪路で普通に危ないし
245: 名無しさん 2024/10/23(水) 11:08:18.82 ID:QK3XaAl3
夏道冬道間違えてパンパカした冬の甲斐駒ヶ岳の件を思い出した。日の出前、真っ暗なのも考えもんだなとは思う
248: 名無しさん 2024/10/23(水) 12:00:12.97 ID:xMeXFU2G
ヘッドランプの性能が今みたいじゃなかった時は、早出も限界があったよ。なんせ豆電球だったからねぇ。足元が見えるだけで、テン場から小屋のトイレ行くのも一苦労だったし。
249: 名無しさん 2024/10/23(水) 12:09:19.59 ID:UH7z8pbL
なるほど。今みたいなGPSも無く地図とコンパスだけで周りが何も見えなかったら進めないな
250: 名無しさん 2024/10/23(水) 12:13:16.09 ID:eHGmEKd4
夜明け前真っ暗な中、初めてのところだと駐車場に入れるのに苦労する
入口分からずチェーンに突っ込んだり溝に落ちたりしかねない
入口分からずチェーンに突っ込んだり溝に落ちたりしかねない
253: 名無しさん 2024/10/23(水) 12:37:24.59 ID:UH7z8pbL
258: 名無しさん 2024/10/23(水) 14:53:57.69 ID:KPqwaZKG
>>253
九月の5時過ぎにカニのヨコバイ岳登山って正直あたおか
九月の5時過ぎにカニのヨコバイ岳登山って正直あたおか
259: 名無しさん 2024/10/23(水) 15:07:11.16 ID:04aOscQv
>>258
だから遭難したんだよ
だから遭難したんだよ
254: 名無しさん 2024/10/23(水) 12:49:03.41 ID:SL1NVh0F
▽注目記事
スポンサーリンク