趣味を謳歌して結婚しようとしない独身男性ははっきり言って国のお荷物だし
そいつらの収入の八割に課税して結婚した世帯に配ろう
新たに婚姻した夫婦には独身男性から巻き上げた2000万円くらいを国からの御祝儀という形にして分配した方がいいな
そいつらの収入の八割に課税して結婚した世帯に配ろう
新たに婚姻した夫婦には独身男性から巻き上げた2000万円くらいを国からの御祝儀という形にして分配した方がいいな
スポンサーリンク
▽おすすめ
236: 名無しさん 2024/11/03(日) 06:53:07.07 ID:Im9J93fp0
>>232
婚姻じゃなくて未来の俺らを支えてくれる子供達の為になら喜んで増税も受け入れるわ
結婚小梨は遊んでばかりで、特に女性は登山業界でもSNSでリア充アピールしてるのが多いけど
子育てしてて働いてるお母さんとか
自分の趣味や
登山どころじゃない人が多くて大変そうじゃからな
あくまでも自分の仕事関係で子育てしながら働くお母さん達の話だけどね
婚姻じゃなくて未来の俺らを支えてくれる子供達の為になら喜んで増税も受け入れるわ
結婚小梨は遊んでばかりで、特に女性は登山業界でもSNSでリア充アピールしてるのが多いけど
子育てしてて働いてるお母さんとか
自分の趣味や
登山どころじゃない人が多くて大変そうじゃからな
あくまでも自分の仕事関係で子育てしながら働くお母さん達の話だけどね
233: 名無しさん 2024/11/02(土) 17:46:27.35 ID:M8T0zA330
何言ってんだコイツ
234: 名無しさん 2024/11/02(土) 18:03:41.61 ID:LMQaFV7y0
平均年収以上あるし義務は果たしてるけど?
納税額で判断してほしいね
納税額で判断してほしいね
235: 名無しさん 2024/11/02(土) 20:25:44.05 ID:kq5Hyuw60
そんな事しても偽装結婚が増えるだけだけどな
237: 名無しさん 2024/11/03(日) 07:46:50.33 ID:ZXnWgvEe0
まあ子供言うなら
既婚だろうと不妊治療中だろうと独身だろうと一律で徴収で良いよね
で既婚者の中絶禁止すれば無問題
既婚だろうと不妊治療中だろうと独身だろうと一律で徴収で良いよね
で既婚者の中絶禁止すれば無問題
238: 名無しさん 2024/11/03(日) 08:36:54.37 ID:2Enx4BrE0
少子化の結果
道路が土砂崩れ起きたら復旧に年単位の時間がかかるようになるわな
もう登山なんて遊びも日帰りじゃ出来なくなるよ 道路あっての登山だからな
道路が土砂崩れ起きたら復旧に年単位の時間がかかるようになるわな
もう登山なんて遊びも日帰りじゃ出来なくなるよ 道路あっての登山だからな
239: 名無しさん 2024/11/03(日) 10:47:17.49 ID:Im9J93fp0
少子化は食糧不足、インフラの維持困難、年金廃止、そもそも観光地で働く若い人も居なくなり
俺らが年取った時にレジャーを楽しむ余裕なんかなくなるよね
なので若い既婚者で子供が欲しい人や子育て中で、余裕があるならもっと子供を産みたい人を応援しないと
周り回って俺らも登山や旅行どころじゃなくなるもんな
俺らが年取った時にレジャーを楽しむ余裕なんかなくなるよね
なので若い既婚者で子供が欲しい人や子育て中で、余裕があるならもっと子供を産みたい人を応援しないと
周り回って俺らも登山や旅行どころじゃなくなるもんな
240: 名無しさん 2024/11/03(日) 11:00:50.46 ID:CAGo3xiH0
少子化対策で子供産ませまくったところで貧困を解消しないことには闇バイトの働き手を増やすだけ
241: 名無しさん 2024/11/03(日) 11:12:56.49 ID:ctVXfB7o0
>>240
金持ちと貧乏人はセットだからな
資本主義、自由主義やってる限り無くならない
金持ちと貧乏人はセットだからな
資本主義、自由主義やってる限り無くならない
242: 名無しさん 2024/11/03(日) 11:19:42.67 ID:tGd0cOGE0
少子化は貧乏人よりある程度収入があるのに子供持たない共働きをターゲットにした方が効果あると思う
243: 名無しさん 2024/11/03(日) 11:33:15.33 ID:hnBMbll20
結婚してるならほっといても子供なんか作るわ
244: 名無しさん 2024/11/03(日) 11:36:03.47 ID:4ooxzaTd0
私は子供いるけど、兄夫婦が結婚して子供いない
子供がいると自分たちの遊ぶお金がなくなるのが嫌みたいよw
子供がいると自分たちの遊ぶお金がなくなるのが嫌みたいよw
245: 名無しさん 2024/11/03(日) 12:08:55.86 ID:Im9J93fp0
子供がいたら趣味、特に登山なんて難しくなる
登山の為に子供を作らない夫婦はたくさんいるでしょう
登山の為に子供を作らない夫婦はたくさんいるでしょう
246: 名無しさん 2024/11/03(日) 12:10:04.52 ID:Im9J93fp0
すまん、たくさんは居ないだろうが
趣味優先で子供を作らない夫婦は一定数はいるだろうね
趣味優先で子供を作らない夫婦は一定数はいるだろうね
247: 名無しさん 2024/11/03(日) 12:19:48.57 ID:YzEhqDYO0
日本国民としての義務は果たすが日本国の将来などどうでもいい
249: 名無しさん 2024/11/03(日) 17:54:21.37 ID:3WDOp+At0
日本国民としての義務をぼくも果たしてますが、納税はとてもきついです!
涙が出ます!
涙が出ます!
250: 名無しさん 2024/11/03(日) 17:59:54.13 ID:3WDOp+At0
連投すみません。補足です
ぼくもサラリーマン時代は特別きついとは思いませんでした
でも、自営になって手元にあるお金を払い込むという作業が必要になると、「こんなにもってかれるのかよ!」と思うようになりました
サラリーマン諸兄も天引きされてる額に刮目せよ!
登山道を誰が管理するのか: 登山道の管理責任の現状とあり方
ぼくもサラリーマン時代は特別きついとは思いませんでした
でも、自営になって手元にあるお金を払い込むという作業が必要になると、「こんなにもってかれるのかよ!」と思うようになりました
サラリーマン諸兄も天引きされてる額に刮目せよ!
登山道を誰が管理するのか: 登山道の管理責任の現状とあり方
▽注目記事
スポンサーリンク
バスでそういう話が聞こえてきた