1: 名無しさん 2024/11/12(火) 13:07:58.82 ID:??? TID:NOcolor24
閉山から29年 元島民たちがふるさとのために団結
周囲わずか1キロあまりのこの小さな島は、かつて石炭産業の最前線として日本の近代化を支えた。
最盛期には5000人以上が暮らし、世界一の人口密度を誇ったが島は、1974年に炭鉱が閉山すると無人島になった。人が去って29年の月日が流れた2003年、“軍艦島を世界遺産に”との思いが島民の間で生まれ、同年3月、「軍艦島を世界遺産にする会」が設立された。
端島の元島民など70人あまりが参加して開かれた設立総会では、元住民で団体の代表を務める坂本道徳さんが「島にはまだ生活のにおいがする。いま保存しなければ崩壊してしまう」と運動の必要性を訴えた。
つづき
https://news.yahoo.co.jp/articles/ddcd375e658cbe31d89235bc02b4d986d27a5124
スポンサーリンク
▽おすすめ
3: 名無しさん 2024/11/12(火) 13:13:24.58 ID:vZFUf
俺は自然に朽ち果てさせる派
なんでも遺産化じゃねーだろ?
今生きてる俺達や他の生物が遺産そのものじゃん
なんでも遺産化じゃねーだろ?
今生きてる俺達や他の生物が遺産そのものじゃん
20: 名無しさん 2024/11/12(火) 14:16:41.76 ID:9I8Nv
>>3
おっしゃる通り
おっしゃる通り
5: 名無しさん 2024/11/12(火) 13:16:32.30 ID:SSGrm
映画のロケ地としてもっと自由に使わせりゃいいのに
14: 名無しさん 2024/11/12(火) 14:02:59.43 ID:zfnVQ
>>5
世界遺産になるまでは映画のロケやMVで結構使われていた
世界遺産になるまでは映画のロケやMVで結構使われていた
8: 名無しさん 2024/11/12(火) 13:30:53.49 ID:iBLvf
観光資源にすればいいのに
17: 名無しさん 2024/11/12(火) 14:09:10.34 ID:zfnVQ
>>8
観光資源にはなっている
安全面を考慮して立入区域は狭いけどね
あとは上陸が天候に左右されるから、大きくは伸びない
長崎市の観光客が年間600万人ていどで軍艦島までいくのは30万人、昼間だけ、天候に左右される、大型船は着けない、飲食店がないなど理由は多い
観光資源にはなっている
安全面を考慮して立入区域は狭いけどね
あとは上陸が天候に左右されるから、大きくは伸びない
長崎市の観光客が年間600万人ていどで軍艦島までいくのは30万人、昼間だけ、天候に左右される、大型船は着けない、飲食店がないなど理由は多い
11: 名無しさん 2024/11/12(火) 13:39:15.27 ID:jDd2H
保存派がお金を出せばいいじゃない
12: 名無しさん 2024/11/12(火) 13:50:00.40 ID:6pN4R
自分は自然に任せる派かな
16: 名無しさん 2024/11/12(火) 14:07:02.27 ID:OMQ1i
有名な階段のとこだけ完全に復元してあとは朽ち果てる感じにするとか
18: 名無しさん 2024/11/12(火) 14:09:10.94 ID:xcold
金を産むなら残しといた方が良いよね
19: 名無しさん 2024/11/12(火) 14:11:04.03 ID:zfnVQ
>>18
費用対効果の問題では?
安全対策に金かかるよりは、他の観光資源に金流した方がまし
今なら、サッカー場できたのでそっちの方が集客力は高い
費用対効果の問題では?
安全対策に金かかるよりは、他の観光資源に金流した方がまし
今なら、サッカー場できたのでそっちの方が集客力は高い
22: 名無しさん 2024/11/12(火) 14:23:07.58 ID:O4o8i
>>18
産まないな
一回行ったら満足
持続可能じゃない
産まないな
一回行ったら満足
持続可能じゃない
24: 名無しさん 2024/11/12(火) 14:25:12.20 ID:qQ1Ai
怒らないで聞いて欲しいんだけど島も炭鉱も世界中に億ほど有るのに
なんでこんなもんが世界遺産なの?????
コンビニ跡地と何が違うんだろう
なんでこんなもんが世界遺産なの?????
コンビニ跡地と何が違うんだろう
27: 名無しさん 2024/11/12(火) 14:43:34.75 ID:KZsVH
>>24
炭鉱のためだけに発展した島
ってのは珍しいからでは?
九州にも炭鉱はいくらでもあったけど、町が廃れたら他の産業に移行して徐々に変化している
この島は炭鉱閉鎖と同時に人もいなくなり、廃墟とはいえ当時の形が残っているからでは?
島自体の所有権が一企業だったいうのも大きいだろうね
炭鉱のためだけに発展した島
ってのは珍しいからでは?
九州にも炭鉱はいくらでもあったけど、町が廃れたら他の産業に移行して徐々に変化している
この島は炭鉱閉鎖と同時に人もいなくなり、廃墟とはいえ当時の形が残っているからでは?
島自体の所有権が一企業だったいうのも大きいだろうね
28: 名無しさん 2024/11/12(火) 14:50:33.54 ID:uJRRS
これ保存するなら羽幌とか炭鉱町の廃墟も保存しないとおかしいしな
31: 名無しさん 2024/11/12(火) 14:54:09.88 ID:KZsVH
>>28
炭鉱設備や街として残ってない、変化してるから意味がないってことだろ
炭鉱閉鎖=住民退去して、設備も残ってるから検討していいかもね
炭鉱設備や街として残ってない、変化してるから意味がないってことだろ
炭鉱閉鎖=住民退去して、設備も残ってるから検討していいかもね
32: 名無しさん 2024/11/12(火) 14:59:02.85 ID:qQ1Ai
うーん
廃坑を観光資源として保存するならまだしもアレって「炭鉱の町」
部分でしょ? 住宅や学校なんて漁師町も炭鉱も同じだと思うがw
廃坑を観光資源として保存するならまだしもアレって「炭鉱の町」
部分でしょ? 住宅や学校なんて漁師町も炭鉱も同じだと思うがw
34: 名無しさん 2024/11/12(火) 15:03:42.36 ID:KZsVH
>>32
正確には炭鉱の町ではなく
一企業の炭鉱設備と従業員の寮と学校と病院と遊戯施設
だから、産業遺産ってことになっている
正確には炭鉱の町ではなく
一企業の炭鉱設備と従業員の寮と学校と病院と遊戯施設
だから、産業遺産ってことになっている
33: 名無しさん 2024/11/12(火) 15:00:07.65 ID:qQ1Ai
一度行ってみようと思ったけど当時先進技術だった
海底炭鉱部分には一切近づけないのよ
んなアホな
海底炭鉱部分には一切近づけないのよ
んなアホな
42: 名無しさん 2024/11/12(火) 16:44:06.62 ID:BpebX
そもそも立ち入り禁止だったし、遠くから眺める程度だから現状のままで良いよ
当時を再現とか余計なお世話。あの廃墟な感じが好きだし
当時を再現とか余計なお世話。あの廃墟な感じが好きだし
43: 名無しさん 2024/11/12(火) 16:45:21.74 ID:ckQkV
あれもこれも管理できねぇから自然に任せろや
44: 名無しさん 2024/11/12(火) 17:56:51.44 ID:X3ACu
自然に朽ちても良いな
ただ、せっかく映像技術が発展してるんだから
内部の詳細な映像を保存しておいて欲しいかな?
んで、将来的にはVRで探索出来るように…w
ただ、せっかく映像技術が発展してるんだから
内部の詳細な映像を保存しておいて欲しいかな?
んで、将来的にはVRで探索出来るように…w
52: 名無しさん 2024/11/12(火) 19:17:15.62 ID:OjydT
▽注目記事
スポンサーリンク