marco-pagano-4t_qjNMth3w-unsplash (1)

1: 名無しさん 24/11/19(火) 16:54:11 ID:XgsP
法律を変えるよう訴えることだよな
現行の法律が求める厳格な猟銃の使用ではなかったって高裁に言われたんだから「でも切迫した状況では守りきれないこともあります」って法の拘束を緩和させる方に行くべきなのに

スポンサーリンク
▽おすすめ


2: 名無しさん 24/11/19(火) 16:54:38 ID:XR0K
ジジイにはそんな気力ない
ジジイだらけやぞそいつら

3: 名無しさん 24/11/19(火) 16:55:17 ID:XgsP
>>2
ほんまに組織として完全に間違った方針なのに
行政憎しの世論簡単に流れててアカンわ


5: 名無しさん 24/11/19(火) 16:55:33 ID:nbjY
法律を変える為のボイコットやん
何を言うとるんや

6: 名無しさん 24/11/19(火) 16:55:43 ID:KYCa
イッチアンポンタンで草
人を動かすために必要なのは困らせることやぞ
困って迫られるまでルールは変わらない

8: 名無しさん 24/11/19(火) 16:56:04 ID:M4Ci
>>6
こいつクマだろ
撃ち殺せ

9: 名無しさん 24/11/19(火) 16:56:33 ID:XgsP
>>6
こんくらい頭悪いから流されてるんやろな

11: 名無しさん 24/11/19(火) 16:57:34 ID:6Mzx
法律は大体いつも現実の後を行くから
変えてからどうこうってのは実態を無視してるように思える
『正規ルート』はクソ

20: 名無しさん 24/11/19(火) 17:05:03 ID:pbL5
猟友会は法律のプロやないし自分が攻撃を受けた側なのに
市民を守るために頑張る義理もないやろ

25: 名無しさん 24/11/19(火) 17:08:12 ID:XgsP
>>20
>>20
狩猟免許猟銃免許でそれらを扱うのに必要な法律は学ぶに決まってんだろ
運転免許持ってるやつが道交法違反で免許没収されても「法律のプロじゃないから仕方ない。攻撃された側」とか言うのか

28: 名無しさん 24/11/19(火) 17:09:34 ID:pbL5
>>25
道交法違反とは訳が違うやろ
狩猟免許のための知識はあっても法廷で戦う知識もなければ資格もないやろ
警察がついてて撃ってもいいですよ言われたのに結局捕まって猟銃没収やからな
そんなん市民のためにやってやる義理はない

24: 名無しさん 24/11/19(火) 17:07:38 ID:RkDb
残念ながら猟銃の規制は年々厳しくなってる
ハーフライフルも規制強化されたし

27: 名無しさん 24/11/19(火) 17:09:17 ID:KZH3
拗ねたガキみたいって他人を批判するなら、お前が羆に立ち向かえよ
賞賛されるぞ

30: 名無しさん 24/11/19(火) 17:10:06 ID:yD1T

32: 名無しさん 24/11/19(火) 17:10:43 ID:3I2g
>>30
猟友会も協力してるじゃん

36: 名無しさん 24/11/19(火) 17:18:20 ID:6Mzx
そもそも一回裁判勝ってる時点で知識の欠如を理由にするのは無理筋

37: 名無しさん 24/11/19(火) 17:23:15 ID:4r9n
>>36
地裁高裁の仕組み知らないバカ

13: 名無しさん 24/11/19(火) 16:59:12 ID:Y5JX
そもそもボイコットなんてしてない

mdYRExm

一般社団法人 北海道猟友会

14: 名無しさん 24/11/19(火) 17:00:00 ID:nbjY
>>13
フェイクニュースだったのか🥺

慟哭の谷 北海道三毛別・史上最悪のヒグマ襲撃事件

▽注目記事


出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1732002851/

スポンサーリンク