1: 名無しさん 2024/11/22(金) 23:06:15.54 ID:qD0hdTvZ0● BE:178716317-2BP(2000)
3482ce01-00dd-41d2-9536-31ef38fcce19

青森と秋田県境にある十和田で火山性地震が増加しきょうだけで100回以上観測されました。

噴火警戒レベルは1のままとしていますが気象台は解説情報を発表し、今後の火山活動の推移に注意を呼びかけています。

十和田ではきょう午前11時頃から火山性地震が増え、午後1時半までに110回観測されました。

震源は、中湖付近の深さ約6kmと推定されています。

十和田でこれだけ地震が増えるのは去年7月6日に139回を観測して以来です。

ただ、低周波地震や火山性微動は観測されず地殻変動にも特段の変化は見られません。

監視カメラによる観測でも変化はありません。

現時点では火山性地震が増えたほかに変化はなく、仙台管区気象台は噴火警戒レベルについて最も低い「1」を継続した上で、

今後の火山活動の推移に注意し、異変を感じたときには湖岸から離れるよう呼びかけています。
https://news.ntv.co.jp/n/rab/category/society/raa7ea91983d534613a646e667f7383003

スポンサーリンク
▽おすすめ


3: 名無しさん 2024/11/22(金) 23:08:31.53 ID:CzdJAzgo0
お~
縄文時代に東北を壊滅させたため
貯蔵文化が発達し
三内丸山の大集落を作る基になった十和田カルデラか!

4: 名無しさん 2024/11/22(金) 23:09:15.21 ID:GIsf9jVY0
アカンやつやんコレw


5: 名無しさん 2024/11/22(金) 23:09:23.99 ID:hfs9xts10
東北終了

8: 名無しさん 2024/11/22(金) 23:13:01.52 ID:SJWuakAo0
噴火したらどうなる?

43: 名無しさん 2024/11/23(土) 05:26:20.90 ID:hA/OQ75G0
>>8
青森秋田岩手は火山灰で住めなくなるだろうな
舞い上がった火山灰で飛行機は飛び辛くなって厚い雲でプチ氷河期になる可能性も
スマトラ地震の後あの辺りの火山が活発になってるからよく似た感じな
むしろ東北の地震以降あの辺りで火山が起きなかったのがラッキーだったのかも

11: 名無しさん 2024/11/22(金) 23:21:11.24 ID:i1SgwGf70
天は我々を見放した…

14: 名無しさん 2024/11/22(金) 23:25:14.17 ID:7U5iktqA0
南海トラフよりこっちとは

16: 名無しさん 2024/11/22(金) 23:28:41.34 ID:mOduZm4W0
能登から1年も経たずこれがやらかすのか?

19: 名無しさん 2024/11/22(金) 23:44:13.01 ID:3jxB24kU0
警戒してるとこには来ない

20: 名無しさん 2024/11/22(金) 23:46:38.13 ID:nBLBBIAp0
>>19
宮城県置き地震警戒してるとこに東日本大震災来たじゃん

57: 名無しさん 2024/11/23(土) 07:42:35.20 ID:WCrgtxP60
>>20
聞いた話だけど、当時あの地域は無視されてて
心配した人が無理に聞いたら「危険性はない」と言われたとか。
熊本の地震も、有名地震予報サイトが危険性をレベルダウンした直後に
起きたっていうし。

24: 名無しさん 2024/11/23(土) 00:03:30.16 ID:ecK89/C30
こんなの噴火したら北東北滅亡のお知らせだし青森県にある核施設が停電等で暴走したら地獄絵図やん…

27: 名無しさん 2024/11/23(土) 00:34:18.57 ID:8OSNVqt60
十和田湖って。カルデラ湖だよな?とうぜん 大噴火の可能性はある

40: 名無しさん 2024/11/23(土) 03:14:52.91 ID:ORRcqP/P0
1109年前、平安時代の噴火では京都でも火山灰のせいで日中薄暗くなったって言われてるし、過去2000年で国内で起きた噴火の中では1番大きかったらしいな
北東北だけじゃなく北関東辺りまで死にそうたな

54: 名無しさん 2024/11/23(土) 07:22:27.61 ID:ztMvoi4I0
岩手山
秋田駒ケ岳
十和田
陸奥湾
宮城県内陸震源の地震

沿岸は東日本大震災が来てるから
次は内陸で地震あるかな
沿岸も北の方にまだ割れ残りがあるので要注意らしいし

と、見せかけて西日本とかもっと南で来るのかな

61: 名無しさん 2024/11/23(土) 07:53:37.79 ID:4FvlIl8D0
あれ決壊したら秋田に流れるのか青森に流れるのかわからん

63: 名無しさん 2024/11/23(土) 07:59:12.60 ID:ztMvoi4I0
>>61
気になったから調べたらまさにあのへんが分水嶺だったw
水自体は両方に流れるから、あとは決壊場所と地形次第かな。

67: 名無しさん 2024/11/23(土) 08:59:46.37 ID:ZmMPw8gv0
岩手さんはレベル2だそうですよ

66: 名無しさん 2024/11/23(土) 08:52:39.08 ID:Wc6XjDpr0

▽注目記事


出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1732284375/

スポンサーリンク