1: 名無しさん 2024/11/30(土) 12:08:21.07 ID:ohk9zXLA0● BE:421685208-2BP(4000)
20241130-00010001-doshin-000-1-view

東急不動産 ニセコのスキー場に投資加速 山頂駅に展望レストラン、リフト大型化 3年間で100億円超

世界的人気は当面続くとして、今冬稼働する新ゴンドラの山頂駅を2025年には2階建てにして全面ガラス張りのレストランにするなど、26年までの3年間で100億円超を投じる。27年以降も、リフトの架け替えや緩斜面のコースを新設する構想がある。

 29日に披露された新ゴンドラ(全長1677メートル)は10人乗り。シートヒーターとWi-Fiを完備し、麓から中腹へ運ぶ輸送能力は既存リフトの約1・5倍の毎時2800人となる。

 来夏には山頂駅に2階を新設し、約350席の高級感あるレストランを設置。標高800メートル超から羊蹄山を正面に望む眺望を生かして、通年観光のランドマークにする。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/f65d4b1d4430f541d250f8e60f0270e6b1a853aa&preview=auto

スポンサーリンク
▽おすすめ


6: 名無しさん 2024/11/30(土) 12:11:39.97 ID:P3+/4DIS0
外人専用にしたら

7: 名無しさん 2024/11/30(土) 12:13:38.24 ID:tpEtDj9k0
完成する頃にはリフト券2万円だな


12: 名無しさん 2024/11/30(土) 12:18:58.76 ID:aEsDwTjW0
ニセコを見てたらドラクエ3の商人が町を作っていくのを想像してしまうわ
行くたびに大きくなっていく

13: 名無しさん 2024/11/30(土) 12:19:06.23 ID:2i82X1240
インバウンド目当てなんだけどな
今の時代に設備投資しまくっているスキー場って全部そう

こういう設備投資が活発な一方で町営、市営みたいなスキー場は大赤字で閉鎖が相次いでいる

18: 名無しさん 2024/11/30(土) 12:23:20.11 ID:nYTSF4nw0
わたしをスキーに連れてって

33: 名無しさん 2024/11/30(土) 13:39:40.16 ID:F8vxT6cn0
>>18
ポケベルで連絡するわ

19: 名無しさん 2024/11/30(土) 12:31:13.14 ID:+bCepHcR0
ニセコとかルスツはリフト券代もホテル代もクソ高くなったから道外の人間はあんまり行かなくなった

29: 名無しさん 2024/11/30(土) 13:25:47.36 ID:AzSMpwXJ0
まだロマンスの神様なのか

68: 名無しさん 2024/11/30(土) 16:33:02.31 ID:ciBC7ekZ0
>>29
ロマンスの神様は「合コンがうまく行きますように」という歌で 冬を連想させる歌詞はひとつも入ってない しかし冬の代表曲としていまだに使われている
戦略の勝利かな

31: 名無しさん 2024/11/30(土) 13:33:47.56 ID:U24+7j2M0
よく、~~ブームは電通の捏造とかゴリ押しとか批判されるみたいなことあるけど、本当に電通がブームを故意に作り出せるなら、もう1回スキーブームを起こせば日本中に計り知れない経済効果だと思うんだけど、本当にブームを起こせるならスキーブーム起こしてほしい

37: 名無しさん 2024/11/30(土) 14:00:40.67 ID:m3uLNalF0
今年の2月に行った
カツ丼食べようとしたら7000円だったから諦めて3000円のラーメンにしたわ

43: 名無しさん 2024/11/30(土) 14:29:35.30 ID:W3H/m55U0
そういや、何でスキーしなくなったんやろな

51: 名無しさん 2024/11/30(土) 15:03:23.31 ID:Bc92/IRV0
>>43
スノーボードがトレンドだったから

53: 名無しさん 2024/11/30(土) 15:19:39.59 ID:KilDjMT00
もうスキースノボ文化に客が戻ってくることはないやろな
高くなりすぎ

77: 名無しさん 2024/11/30(土) 18:00:34.20 ID:LyyPbl3U0
>>53
いうて毎年道具買い換えるもんでもないし
リフト券はシーズン券にすれば行けば行くほどお得だし
冬の間他にやることもないし

85: 名無しさん 2024/11/30(土) 20:42:14.74 ID:2i82X1240
>>53
過去20年間で最高の来場者数を更新しているスキー場も多いぞ
インバウンドが好調だからな

あの売るに売れない負動産と言われた越後湯沢のリゾマンも外国人が買い漁って相場がかなり上がってきた


62: 名無しさん 2024/11/30(土) 15:49:15.67 ID:GhxXDBxA0
ブーリーザード ブーリーザー
(棒読み)

74: 名無しさん 2024/11/30(土) 17:18:15.85 ID:nRjCHp900
絶好調
真冬の恋
スピードに乗って~♪

81: 名無しさん 2024/11/30(土) 19:30:03.68 ID:Ss/7VKv+0
ニセコはもう日本人近付けない

88: 名無しさん 2024/11/30(土) 20:58:38.86 ID:x1ULlH4h0
会社の同期男女リア充グループにハブられまくり
退職後、日帰り一人スキー行った思い出
一人で車運転するのすごい辛かった
スキー場では一人とバレないように後から仲間と合流する体で昼食抜き缶コーヒーで我慢
虚しかった

91: 名無しさん 2024/11/30(土) 21:10:54.94 ID:2i82X1240
>>88
そんなの誰も気にしてねえよw

俺は会社の同期とも家族とも一緒にスキー行くけど、一人でスキーに行く時は堂々としてるぞ
嫁が妊娠中にニセコに一人で滑りに行って、一人でペンション泊って、普通に周りのカップル達と仲良くしてたわ

92: 名無しさん 2024/11/30(土) 21:50:45.71 ID:x1ULlH4h0
>>91
それは元々リア充だから…
BTTF ジョージ・マクフライのプロムぼっちの気持ちあなたたちにわかりますか?!

93: 名無しさん 2024/11/30(土) 22:09:56.48 ID:2eIGMwwV0
山とかスキー好きな人は結構1人で行くけどな、たまに学生時代の友人とスキー場で待ち合わせて少し一緒に滑るけどすぐにばらける

94: 名無しさん 2024/12/01(日) 01:26:04.29 ID:byCYcN9H0

▽注目記事


出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1732936101/

スポンサーリンク