22001968_s

1: 名無しさん 2024/12/02(月) 16:14:36.87 ID:ISvHzhab9

スポンサーリンク
▽おすすめ


3: 名無しさん 2024/12/02(月) 16:15:52.57 ID:OSlhRhJ20
元々ホテル代節約できるのが売りだし

5: 名無しさん 2024/12/02(月) 16:16:10.12 ID:1uBMh27U0
朝食バイキングも頼むわ


7: 名無しさん 2024/12/02(月) 16:16:19.29 ID:FcX32TY30
足が下がってる(シートに座っている)状態だと熟睡できない、疲れが取れない

14: 名無しさん 2024/12/02(月) 16:19:17.27 ID:jWJLN5G00
事故ったらと思うと

21: 名無しさん 2024/12/02(月) 16:21:52.84 ID:D1wcwluk0
夜行バスはマジで寝られん。
どんな最上級のシートを備えたバスでも、新幹線の楽さには敵わない。

まだ帰りなら家に着いてから寝ればいいが、行きに利用して到着と同時に行動できる奴が信じられない。
あと行きに利用すると朝早すぎて目当ての観光地なり何なりが空いておらず、時間を持て余すのもな。

31: 名無しさん 2024/12/02(月) 16:26:46.52 ID:wLz2cEs90
>>21
1の画像見ると布張りだがカプセルホテルに近い形態。

38: 名無しさん 2024/12/02(月) 16:28:58.53 ID:D1wcwluk0
>>31
だからってフルフラットになるわけじゃないんだろ?
じゃあ無理。寝れない。
最近国交省がフルフラットの夜行バス認可に向けて、いかに安全を確保するかを検討してるらしいが。

471: 名無しさん 2024/12/02(月) 20:02:53.70 ID:7+OHMmNO0
>>38
フルフラットはできなかったが先月ガイドラインが示された
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000316.html

30: 名無しさん 2024/12/02(月) 16:26:41.46 ID:9YUfFPvW0
ホテルがマジでクソ高すぎる

60: 名無しさん 2024/12/02(月) 16:37:29.68 ID:YYHzDHv60
大阪東京9000円だからなあ
新幹線なら14000円だろ
最近は渋々片道バスにするようになった

71: 名無しさん 2024/12/02(月) 16:41:26.10 ID:I4RXdUsp0
>>60
ぷらっとこだまを検討してみては

83: 名無しさん 2024/12/02(月) 16:44:36.24 ID:YYHzDHv60
>>71
名古屋からは6時台から30分に1本あるけど新大阪からは750くらいが始発なのよしかも毎時1本
午前のいいのはほぼ瞬殺されるやっぱ普通土曜日だろ使いたいの
ヤコバも高いけどまだ1万は越えないから

62: 名無しさん 2024/12/02(月) 16:39:07.90 ID:ehf+Za2I0
そういや法改正でフルフラット寝台バスが日本でもついに解禁されるな

まあ今でも定員12名の豪華個室バスとかもあるけど

77: 名無しさん 2024/12/02(月) 16:42:40.27 ID:YYHzDHv60
>>62
んなもんあほほど高くなるだろ
定員半分以下だろ3列の
単純に値段倍だと東京大阪18000円
さすがにこれなら新幹線か飛行機だわ

93: 名無しさん 2024/12/02(月) 16:49:09.48 ID:ehf+Za2I0
>>77
結局は移動費+宿泊費と比較されるからな

そりゃ単純移動だけなら新幹線だけど
東京は今カプセルホテルですら
下手すると1万円オーバーするし
寝台バスが2万円台でも勝負になるだろうな

90: 名無しさん 2024/12/02(月) 16:47:16.69 ID:vqxbMBhe0
ホテル代込みで考えるとかなり安いのは分かるんだが
次の日無茶苦茶しんどそうだが若い人は大丈夫なのか


289: 名無しさん 2024/12/02(月) 18:23:37.13 ID:LDm8cOc40
>>90
30代だが次の日余裕で動けるね 
もちろん多少の疲れはあるけど

91: 名無しさん 2024/12/02(月) 16:48:23.44 ID:36C8TLst0
隣りガチャが怖いんだよな

237: 名無しさん 2024/12/02(月) 17:47:38.31 ID:ZadmyW7E0
>>91
そうだよね、寝てる間にイタズラされたり、お財布やスマホを取られてしまったら、どうしようもないわい。
やはり、金庫がついてるホテルの部屋に泊まってぐっすり眠るのが一番だよ。
変なところでケチると、とんでもない目に遭うケースが多い。

104: 名無しさん 2024/12/02(月) 16:52:36.74 ID:qveelPZ40
いびきと寝息が気になって1回だけにしようと思った
ドミトリーとかに何の苦痛も感じない人には天国

210: 名無しさん 2024/12/02(月) 17:33:02.79 ID:mddcn2/V0
夜行バスってトイレはどうなってるんでしょ
それが気になって長時間は使いたくない

222: 名無しさん 2024/12/02(月) 17:39:58.86 ID:o0Als/Zn0
>>210
トイレあるよ
途中休憩でPA止まるし

260: 名無しさん 2024/12/02(月) 18:04:11.68 ID:uskV0GAK0
バス運転手も減ってるし、阿呆らしいからもっと減るだろな。
寝台列車復活とかあるかね

285: 名無しさん 2024/12/02(月) 18:19:58.40 ID:HY2raFU10
>>260
寝台車の復活は絶対に無いよ
保線夫が足りないから、夜間は列車をガッチリ止めないと保線出来なくなってる
バカな社畜に一時の休息を与える為にも、夜行列車とかは無い方が良い

401: 名無しさん 2024/12/02(月) 19:27:59.82 ID:aOAliOi/0
夜行バスって朝6時に新宿に放り出されてその後皆どうしてるの?

435: 名無しさん 2024/12/02(月) 19:44:47.67 ID:H2uPkr1A0
>>401
近場のパウダールームで洗顔・化粧で小一時間
目的地最寄り駅まで移動、ファーストフードチェーン店カフェでモーニング
コミケやLIVE会場グッズ売り場に並ぶ
LIVEのグッズ販売11時からだと、8~9時に着いても遅いくらいだよ

549: 名無しさん 2024/12/02(月) 20:39:13.50 ID:vw35AYVs0
>>435
タフ過ぎだろ常識的に考えてw

453: 名無しさん 2024/12/02(月) 19:52:06.54 ID:yXJTJDdg0
2列席豪華シートの奴乗ってて快適は快適なんだが初めて乗ったときは眠れんかった
大した疲れはしなかったしそれでも新幹線より安いのは魅力なんだけどうーんと思っちゃう
4列席で一晩過ごして大丈夫なのはかなりの猛者だけだぞ

539: 名無しさん 2024/12/02(月) 20:32:05.82 ID:ILHQ6t2y0
少し前まで地方のアイドルが好きだった時は結構夜行バス使ってたわ
ただ目的地によっては着くのが早朝過ぎて着いても時間を持て余すんだよな
そうすると朝からやってるマックとか全国展開してる24時間ジムとかで時間つぶしてたわ

547: 名無しさん 2024/12/02(月) 20:37:54.68 ID:BltuvZT40
>>539
大阪着だと、朝うどん食えて幸せだったわ。なんであんなに美味いんだ素うどん

543: 名無しさん 2024/12/02(月) 20:35:16.64 ID:sUiA5H9w0
夜行バスで大阪行ったんだが、トイレ付き
付くまでに13名がトイレ利用してたな

運転手が交代で運転するが、1人は運転上手、
交代すると(爺ぃ)とたんに乱暴運転
寒がりなのか内気循環に切り換え、トイレの匂いが充満しだす
臭い、蒸れる、不快
大体1人はまともでサブのドライバーは💩

564: 名無しさん 2024/12/02(月) 20:51:08.86 ID:yk60lJYM0

▽注目記事


出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733123676/

スポンサーリンク