jakob-rosen-Zdtd2qxhIkY-unsplash (1)

1: 名無しさん 2024/12/02(月) 19:37:02.822 ID:t24Tzkuh0
これは真理。

スポンサーリンク
▽おすすめ


3: 名無しさん 2024/12/02(月) 19:37:28.941 ID:qoIDSsQ50
心のシャッターをきれないからね

9: 名無しさん 2024/12/02(月) 19:38:33.378 ID:t24Tzkuh0
>>3
そういうこと。


5: 名無しさん 2024/12/02(月) 19:37:41.564 ID:0l6A5Z7d0
なんで?

11: 名無しさん 2024/12/02(月) 19:41:01.088 ID:t24Tzkuh0
>>5
旅行にカメラを持っていったとき、それはカメラに支配された旅行になるからだよ。

6: 名無しさん 2024/12/02(月) 19:37:54.238 ID:mJIrVtIQ0
女の子の盗撮疑われるらしいな

8: 名無しさん 2024/12/02(月) 19:38:03.807 ID:OC5YSzQC0
いい景色を目の前にしてもシャッター越しで見てしまうからね

13: 名無しさん 2024/12/02(月) 19:45:40.204 ID:t24Tzkuh0
>>8
そう。
そしてネットに似たような構図の写真がゴロゴロころがってる。

25: 名無しさん 2024/12/02(月) 19:52:15.938 ID:Uyt5wMGw0
>>13
そうは思わないけど、風景写真に関しては同意だわ
思い出写真として彼女とか撮るのはいいと思うよ

14: 名無しさん 2024/12/02(月) 19:46:02.346 ID:9rLV/ryna
あった方がいいぞ
カメラなきゃ何も「見ない」からな
日没なんか見向きもしないけど、カメラあったらシャッター押すために待つし見ることになる

15: 名無しさん 2024/12/02(月) 19:47:04.818 ID:t24Tzkuh0
>>14
カメラに支配されてる典型だな。

17: 名無しさん 2024/12/02(月) 19:48:12.061 ID:fx10Ka8n0
んじゃ、フィルムカメラ持っていくわ

18: 名無しさん 2024/12/02(月) 19:48:19.833 ID:tn+a+n9Z0
言いたいことはわかる
だが現代人には無理だ

19: 名無しさん 2024/12/02(月) 19:49:37.339 ID:xjExaYHV0
普通に目で見て「綺麗だなー!写真撮ろ!」ってなるだけだからどっちもいけてるだろ

21: 名無しさん 2024/12/02(月) 19:50:31.924 ID:50BwsbM10
今やSNSに載せる写真を撮るための旅行だからな

23: 名無しさん 2024/12/02(月) 19:51:11.851 ID:6Qi2TYRn0
>>21
それ何が楽しいんだ?

22: 名無しさん 2024/12/02(月) 19:50:47.398 ID:6Qi2TYRn0
なんでそんな写真取りたくなるのかマジでわからない

29: 名無しさん 2024/12/02(月) 19:53:24.690 ID:s0pZnsjpd
>>22
あとで見直すと楽しいぞ
思い出話にもなるしな

30: 名無しさん 2024/12/02(月) 19:54:17.944 ID:6Qi2TYRn0
>>29
へ~そういうやつもいるのか
俺は今を楽しむことにしてる
過去を見ることで幸せになったことはないな
今を見てるほうが幸せにつながる

50: 名無しさん 2024/12/02(月) 20:27:03.053 ID:s0pZnsjpd
>>30
むしろそういう奴がメイン層だぞ

26: 名無しさん 2024/12/02(月) 19:52:22.364 ID:m+VVBXqg0
撮った写真部屋でじっくり見るのも楽しいから俺はカメラ持参派だ


28: 名無しさん 2024/12/02(月) 19:52:57.239 ID:Wd7PPQke0
写真を撮るための旅行でもあるので

31: 名無しさん 2024/12/02(月) 19:54:59.716 ID:t24Tzkuh0
>>28
誰にも取れない写真を撮ろうという自負はあるか?
ないならそれはただの承認欲求をみたすための写真だ。

35: 名無しさん 2024/12/02(月) 20:00:16.650 ID:Wd7PPQke0
>>31
それの何が悪いのかわからんが
別にそんな偉そうな理由で撮らなくても単純に資料集めも兼ねてるので

36: 名無しさん 2024/12/02(月) 20:02:28.926 ID:t24Tzkuh0
>>35
んじゃそれは資料集めじゃんw。

40: 名無しさん 2024/12/02(月) 20:06:46.689 ID:Wd7PPQke0
>>36
兼ねてるって見えないのかな

42: 名無しさん 2024/12/02(月) 20:07:33.001 ID:t24Tzkuh0
>>40
便利な言葉だな。

45: 名無しさん 2024/12/02(月) 20:09:00.274 ID:Wd7PPQke0
>>42
言葉もカメラも便利だよ

32: 名無しさん 2024/12/02(月) 19:56:51.223 ID:nI7ZHBC10
写真を撮ったからといって誰もがSNSにあげる訳じゃないし承認欲求の件は違うな

34: 名無しさん 2024/12/02(月) 19:58:09.605 ID:t24Tzkuh0
>>32
人に見せない自分だけのアルバムということか?
ネットがない時代なら意味はあっただろうな。

39: 名無しさん 2024/12/02(月) 20:06:35.927 ID:xemdWqCV0
レンズ三本とカメラ持って車で北海道周ったけどカメラの事ばっか考えちゃっていまいちだったな

41: 名無しさん 2024/12/02(月) 20:07:06.784 ID:t24Tzkuh0
>>39
そういうこと。
気づけてよかったな。

47: 名無しさん 2024/12/02(月) 20:10:58.141 ID:2YH6/PL30
言ってることはわかるけど残したいから撮るんだろ

デジタルカメラマガジン 2024年12月号

▽注目記事


出典:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1733135822/

スポンサーリンク