ソース
宿泊費参考価格
ニセコ・スキー場のリフト券、初の1万円超え 観光客増加で設備投資 https://t.co/OGUmm9gEKZ
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) December 2, 2024
宿泊費参考価格
スポンサーリンク
▽おすすめ
7: 名無しさん 2024/12/03(火) 22:28:57.47 ID:kpy1u7ce0
別にええがな。モルディブとかまさにそんな感じだぞ。桁違いの金持ち向けのリゾート商売。熊野古道とか侘び寂びが感じられそうなジャパニーズカルチャーっぽいところはどんどん作っていったほうがいい
12: 名無しさん 2024/12/03(火) 22:30:51.05 ID:Vg2HxB650
ニセコは高い
普通のラーメンが、3000円
安いうどんで、2000円
飲食店だけでなく、スーパーの食材も異常に高い
もうあそこは日本の国じゃないよ?
普通のラーメンが、3000円
安いうどんで、2000円
飲食店だけでなく、スーパーの食材も異常に高い
もうあそこは日本の国じゃないよ?
15: 名無しさん 2024/12/03(火) 22:32:29.20 ID:H/p7GupQ0
>>12
発展途上国っぽくてええやん
発展途上国も高級リゾートに現地人は居ないだろ?
それと同じ
発展途上国っぽくてええやん
発展途上国も高級リゾートに現地人は居ないだろ?
それと同じ
83: 名無しさん 2024/12/04(水) 05:41:11.08 ID:epICi+Cl0
>>12
地元民はセコマで買い物
地元民はセコマで買い物
22: 名無しさん 2024/12/03(火) 22:38:38.25 ID:3CFvbdFU0
ガーナのカカオ農園の子供みたいな感じだな
一生チョコレートを食う機会がない的な
一生チョコレートを食う機会がない的な
24: 名無しさん 2024/12/03(火) 22:39:28.24 ID:rrRuzqI60
雪山の奥にある高級ホテルが安い方が異常
31: 名無しさん 2024/12/03(火) 22:48:32.11 ID:PKbhfjzk0
日本人向けに格安ペンションでも経営したら?
上手く行けば外資に高く買ってもらえるかもしれんよ
上手く行けば外資に高く買ってもらえるかもしれんよ
34: 名無しさん 2024/12/03(火) 22:51:31.19 ID:Y7YhsFfN0
>>31
既に外人が何億も出して土地買いまくってるから新規参入は不可、
既存のペンション等はインバウンド向けでアプローチ、わざわざ貧乏な日本人向けに格安で経営する意味がない
既に外人が何億も出して土地買いまくってるから新規参入は不可、
既存のペンション等はインバウンド向けでアプローチ、わざわざ貧乏な日本人向けに格安で経営する意味がない
33: 名無しさん 2024/12/03(火) 22:51:18.58 ID:Bf22Ur7f0
そもそもニセコなんか道民が行く理由がない
35: 名無しさん 2024/12/03(火) 22:51:56.48 ID:oeV5xEfU0
全然良いと思う
金持ってる外国人から毟り取れるだけとってその金を国内で回せば経済が活性化するやん
金持ってる外国人から毟り取れるだけとってその金を国内で回せば経済が活性化するやん
37: 名無しさん 2024/12/03(火) 22:55:01.10 ID:vntZsNFN0
そもそも行かないからどうでもいいんだよなぁ
39: 名無しさん 2024/12/03(火) 22:57:13.37 ID:nVNSiWc30
>>37
道民は他に穴場のスキー場知ってそう
道民は他に穴場のスキー場知ってそう
38: 名無しさん 2024/12/03(火) 22:56:06.79 ID:Z6YRu/En0
ニセコとルスツに挟まれてる真狩村ワイ、今みで見向きもされなかったのに昨年あたりから恩恵受けて貯金ウハウハ
50: 名無しさん 2024/12/03(火) 23:15:16.33 ID:ClVqpumn0
>>38
耐え忍んだかいがあったね
ご先祖様々
あとは北海道バブルを見極めてちょっと暖かいところに引っ越すと良いよ
自分は富士山より西海抜やや高みたいなところに引っ越した
北海道は遊びに行くところであって住む所では無い
耐え忍んだかいがあったね
ご先祖様々
あとは北海道バブルを見極めてちょっと暖かいところに引っ越すと良いよ
自分は富士山より西海抜やや高みたいなところに引っ越した
北海道は遊びに行くところであって住む所では無い
58: 名無しさん 2024/12/03(火) 23:45:49.39 ID:Lf3JSUmc0
ぶっちゃけニセコの糞高いもの買ってるのは外人でも金持ちだけだよ
今はボッタに気づいて遠くてもなるべく安い所を利用する外人多い
今はボッタに気づいて遠くてもなるべく安い所を利用する外人多い
64: 名無しさん 2024/12/03(火) 23:59:34.44 ID:ZuwJ6jxC0
ここはバイトも時給2000円超えだよね
71: 名無しさん 2024/12/04(水) 00:38:20.09 ID:S4ZTQXab0
ニセコに限らず日本語の説明にいつのまにか中国語訳がついて英語訳、ハングル訳がついてとどんどん日本の観光地がどこも駆逐されてる
本当にこれでいいのか?
まぁ経営者は儲かればいいんだろうけどまたコロナみたいなことが起これば日本人は完全にそっぽ向くからな
というか自分だけの穴場が全部なくなってきたわ
本当にこれでいいのか?
まぁ経営者は儲かればいいんだろうけどまたコロナみたいなことが起これば日本人は完全にそっぽ向くからな
というか自分だけの穴場が全部なくなってきたわ
72: 名無しさん 2024/12/04(水) 00:48:56.93 ID:tqKHV++Z0
海外はザラメ雪のゲレンデばっかりだからニセコのパウダーって言われるけど、トマムはシルキースノー
あの軽さは素晴らしい
-20℃で滑る感覚は中々味わえない
朝一番の雪質だけは体験して欲しい
あの軽さは素晴らしい
-20℃で滑る感覚は中々味わえない
朝一番の雪質だけは体験して欲しい
66: 名無しさん 2024/12/04(水) 00:18:09.89 ID:x7iqopYC0
▽注目記事
スポンサーリンク
混雑解消の足切り設定で入山有料化したのに、現状はただ手続き増えてるだけで全く最初の意図と合ってない