150: 名無しさん 2024/11/26(火) 08:16:54.21 ID:aBoV8Q3h
サイドポケットにペットの水入れてとるの時にザックをつけたまま取りたいのに手が届かないから片方だけ外してとってるんだけどみんなもそうしてる?
片方外すにもザックのウエストハーネスも外さないといけないから面倒なんだよな
片方外すにもザックのウエストハーネスも外さないといけないから面倒なんだよな
スポンサーリンク
▽おすすめ
151: 名無しさん 2024/11/26(火) 08:29:45.71 ID:sTwuD5X5
>>150
かたがかたいんですよ
かたがかたいんですよ
153: 名無しさん 2024/11/26(火) 08:39:16.69 ID:aBoV8Q3h
>>151
すげー
取れたとしても逆に入れるのは至難の業じゃないの?
かたがかたいとかシャレも入れてるw
すげー
取れたとしても逆に入れるのは至難の業じゃないの?
かたがかたいとかシャレも入れてるw
152: 名無しさん 2024/11/26(火) 08:33:18.02 ID:XHzZIGl5
ショルダーハーネスにボトルホルダー付けてるからザック下ろさなくても水取れる
サイドポケットにはその他の小物入れに使ってるわ
サイドポケットにはその他の小物入れに使ってるわ
155: 名無しさん 2024/11/26(火) 08:43:44.92 ID:fLGrs5Nd
サイドポケットだけ別体にして、上下にスライドすりゃいいんだよな
背負ってるときは下ポジで
ザックを置いたときは上ポジ
背負ってるときは下ポジで
ザックを置いたときは上ポジ
156: 名無しさん 2024/11/26(火) 10:56:38.45 ID:XucR3c7N
サイドポケットは普通に手が届くから荷物少ない時はサイドポケットにボトル入れてる
テン泊とか荷物多い時はショルダーポケット付けて入れてる
テン泊とか荷物多い時はショルダーポケット付けて入れてる
159: 名無しさん 2024/11/26(火) 20:14:06.86 ID:81WtyE6V
昔のグレゴリーのサイドポケットとかナルゲン1Lの太いやつ基準の間口で細長いボトル入れるとすっぽ抜けて困った
214: 名無しさん 2024/12/02(月) 18:42:07.43 ID:EFLnzI6N
リュック下ろして飲んだり
ショルダーハーネスにホルダーつける方が早くて楽だろ
なんで背負ったまま無理してサイドポケットに出し入れするんだよ
ショルダーハーネスにホルダーつける方が早くて楽だろ
なんで背負ったまま無理してサイドポケットに出し入れするんだよ
216: 名無しさん 2024/12/02(月) 19:38:05.87 ID:XO8lX7Z0
>>214
メーカーに言ってくれ
メーカーに言ってくれ
220: 名無しさん 2024/12/03(火) 07:53:03.09 ID:nlrEXYYW
>>216
だからサイドポケットは水筒入れるようには使えるが背負ったまま出し入れするものじゃないんだよ
背負ったままこまめに飲むようハイドレーション入れるポケットが付いてるだろ
そこ誤解してるやつ多すぎ
だからサイドポケットは水筒入れるようには使えるが背負ったまま出し入れするものじゃないんだよ
背負ったままこまめに飲むようハイドレーション入れるポケットが付いてるだろ
そこ誤解してるやつ多すぎ
219: 名無しさん 2024/12/03(火) 07:44:03.59 ID:CmbgH9Ql
タロン11使ってるけど本体サイドポケットに手が届かないよ
片方のショルダー外して前に持ってくるしかない
ウエストポケットには届くけどね
片方のショルダー外して前に持ってくるしかない
ウエストポケットには届くけどね
221: 名無しさん 2024/12/03(火) 07:56:18.13 ID:nlrEXYYW
俺はサースフェーとリッジとケストレルとか使ってるが背負ったまま出し入れとかできないしやろうとしたらめちゃくちゃ時間かかる
体が硬いわけでもない
だからハイドレーションがあるんだよ
体が硬いわけでもない
だからハイドレーションがあるんだよ
241: 名無しさん 2024/12/03(火) 19:00:08.47 ID:PkL5wG3c
>>221
ケストレルは普通に出し入れできるんだけど…?え?
ケストレルは普通に出し入れできるんだけど…?え?
222: 名無しさん 2024/12/03(火) 11:55:45.93 ID:RLo8dHh2
なんでハイドレーション廃れたん?
230: 名無しさん 2024/12/03(火) 15:12:50.31 ID:gG1iX5nQ
>>222
俺は使ってるけどね
ないと不便
俺は使ってるけどね
ないと不便
223: 名無しさん 2024/12/03(火) 11:57:50.96 ID:mQG2JW61
洗うのめんどくさい
226: 名無しさん 2024/12/03(火) 12:25:23.14 ID:G31t2nQC
俺はもうハイドレーションは一生使わないんじゃないかってレベル
競技者じゃあるまいしなんであんなまずい飲み方しなきゃならんのだって思うわ
競技者じゃあるまいしなんであんなまずい飲み方しなきゃならんのだって思うわ
227: 名無しさん 2024/12/03(火) 13:23:36.04 ID:rpxFyxPg
まあ日本人の衛生感覚に反する
231: 名無しさん 2024/12/03(火) 15:25:56.01 ID:k7F6UWjU
ハイドレーション便利且つ安全担保に良いと思うけどなあ
めんどくさいじゃんザックおろしたりショルダーに水筒付けたりするの
めんどくさいじゃんザックおろしたりショルダーに水筒付けたりするの
232: 名無しさん 2024/12/03(火) 15:26:58.92 ID:yo4/n9WH
ハイドレーションから直接飲まないけどウォーターキャリーとして使ってるわ
調理の水だったりボトルが空になったときの補充用だったり
重宝するよ
調理の水だったりボトルが空になったときの補充用だったり
重宝するよ
236: 名無しさん 2024/12/03(火) 16:36:57.92 ID:y2IuS3wX
ケストレルの縦横両対応のサイドポケットは神だった
公共交通機関のときは縦刺しで山行中は横刺しとか、考えた人は偉い
ウルトラライトザックに乗り換えたけど、横からもボトルをさせたら楽なのにと毎回思ってる
No.1登山アプリのユーザーの声から生まれた YAMAP山登りベストコース 関東周辺版
公共交通機関のときは縦刺しで山行中は横刺しとか、考えた人は偉い
ウルトラライトザックに乗り換えたけど、横からもボトルをさせたら楽なのにと毎回思ってる
No.1登山アプリのユーザーの声から生まれた YAMAP山登りベストコース 関東周辺版
▽注目記事
スポンサーリンク