1: 名無しさん 2024/12/07(土) 21:14:12.38 ID:JewxvSFR9
9

12/7(土) 13:50配信
毎日新聞

 寒気が流れ込んだ影響で、関東地方にもようやく冬らしい寒さがやってきた。湯船がここちよい季節でもあるが、入浴時の事故が急増するシーズンでもある。急激な血圧の変動で意識障害や脳卒中などを引き起こす「ヒートショック」に、細心の注意が必要となる。

 東京都健康長寿医療センター循環器内科医長の鳥羽梓弓(あゆみ)さんは、「高齢者だけのものと思われがちですが、若い方も要注意です」と訴える。

 ◇交通事故死者数の3.7倍の推計も

 ヒートショックとは、気温や室温の急激な変化で血圧が上下に大きく変動することによって起こる健康被害のこと。心筋梗塞(こうそく)、不整脈、脳梗塞を起こすことがある。

 厚生労働省の人口動態統計によると、2023年に家や居住施設の浴槽で水死した65歳以上の高齢者は6073人だった。同年の全国の交通事故死者(2678人)の実に約2・3倍に上った。

 一方、東京都健康長寿医療センター研究所などが全国各地の消防本部を対象に行った調査では、11年に入浴中に心肺停止状態となった高齢者を月別に追ったところ、12月から2月ごろにかけて急増する傾向がみられた。

 死亡の原因がヒートショックとみられる場合でも、実際には「病死」が死因とされることがあるため、明確な死者数を把握しにくい。

 調査では、ヒートショックに関連した入浴中の急死者が約1万7000人に上ると推計した。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/86917e92e84ffce6cbb37b817b25fc170a81d4dc

スポンサーリンク
▽おすすめ


21: 名無しさん 2024/12/07(土) 21:21:25.87 ID:9NMpe0Us0
風呂入る前にシャワーで湯気まいて空気足元温めてから風呂入るようにしましょう

22: 名無しさん 2024/12/07(土) 21:21:31.96 ID:yDXFJ4eP0
こんなこと言われたら風呂は入れなくなるやん
死ぬ気で入るしかないやん


34: 名無しさん 2024/12/07(土) 21:24:05.10 ID:KhuA+rl70
>>22
今回の件で多分こういう勘違いが増えるんだろうがヒートショックは風呂だけの話じゃない
寒いトイレでいきみすぎても起こす可能性がある

風呂だけじゃないことも考えて対策を取ろう

24: 名無しさん 2024/12/07(土) 21:21:45.95 ID:yrIQHRCe0
心臓発作のイメージだったけど、よく考えたら湯船から立ち上がったときの立ち眩みって今まで何回もあるわ
ああいうのも含まれるのかな

46: 名無しさん 2024/12/07(土) 21:29:27.32 ID:K7WKfAGW0
>>24
それ一時的な貧血状態って聞いたな
血圧が低い人たちはそんな話をよくするけども

118: 名無しさん 2024/12/07(土) 21:58:27.18 ID:p40+qyVC0
マンションでヒートショックとか違うでしょ

126: 名無しさん 2024/12/07(土) 22:01:03.39 ID:JH5g9e2T0
>>118
暖房がリビングにしかなくて風呂場や脱衣所は寒いマンションなんてたくさんある

240: 名無しさん 2024/12/07(土) 23:08:27.00 ID:4XyWpvNw0
ヒートショック死者数17000人が仮に12月~3月の4ヶ月間で亡くなってるならば
毎日平均して140人がヒートショックで風呂場で死んでいることになる

この時期、47都道府県で平均して毎日3人がヒートショックで死んでるのか?
聞いたことないけどな、ほんまかいな異常すぎねーか

252: 名無しさん 2024/12/07(土) 23:17:50.83 ID:2uYuY6rJ0
>>240
死因でヒートショックってのは無いからね

風呂場で亡くなった人のうち、死因が循環器系の疾患と判断されたらヒートショックかな?
突然死は病理解剖しないと死因が特定できないけど、高齢者の場合は老衰で処理されてるケースも多いかと

258: 名無しさん 2024/12/07(土) 23:20:23.82 ID:4XyWpvNw0
>>252
親戚が風呂場で亡くなって不思議に思ったけど
毎年17000人も死んでたら、そらそうかと納得

243: 名無しさん 2024/12/07(土) 23:09:29.28 ID:t8sGOHhX0
浴室の扉を開けてファンヒーターをむけておけば
脱衣所も浴室もあたたかい状態ではいれる

292: 名無しさん 2024/12/07(土) 23:49:08.04 ID:SLBQQOF10
せっかちに湯船に飛び込まないで、身体にお湯かけしてから入ろう

304: 名無しさん 2024/12/07(土) 23:56:00.64 ID:w16s32SR0
>>292
脱衣場が寒いとヒートショックのリスクあり。
あと外湯で冬の露天風呂も危険な気がする。


336: 名無しさん 2024/12/08(日) 00:30:19.11 ID:i2W3Y9ye0
42度以上の風呂でなりやすいから注意な
かと言って温度が低いと湯冷めする
一番ええのは浴室も脱衣所も暖房利かせて40度にしておくことなんだがな

429: 名無しさん 2024/12/08(日) 02:12:57.96 ID:/ozUi7bY0
雪国とかだと部屋の出入りだけで毎回ヒートショックじゃん

433: 名無しさん 2024/12/08(日) 02:17:10.55 ID:dgn/oQyy0
>>429
(; ゚Д゚)雪国の人に聞いたら、家全体暖かいって言ってた
寒冷地仕様になってるみたい

445: 名無しさん 2024/12/08(日) 02:24:06.22 ID:/ozUi7bY0
>>433
それそれ
暖房ガンガンな人だと室温25℃くらいあるんだよな
で外の気温なんか-5℃とかさ…慣れなのか?

453: 名無しさん 2024/12/08(日) 02:33:13.32 ID:mQhKaK8t0
いうて露天風呂で死ぬ奴いなくね?

480: 名無しさん 2024/12/08(日) 03:03:46.80 ID:/V64H0Mn0
>>453
露天風呂に入る直前が寒いだけで、体温が低下してる状況は少ないと思う。

547: 名無しさん 2024/12/08(日) 06:04:56.70 ID:0ZgJq9+R0
最近流行りのサウナに入って水風呂に飛び込む人はなんで平気なんだ?

548: 名無しさん 2024/12/08(日) 06:07:43.38 ID:K43NvVDv0
>>547
周りに人がいるから。

264: 名無しさん 2024/12/07(土) 23:26:08.94 ID:KXfn4Bve0

▽注目記事


出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733573652/

スポンサーリンク