31466897_s

808: 名無しさん 2024/12/07(土) 10:04:16.63 ID:Alq6BXnzd
大月からちょっと離れるけど2年前に石割山でクマさんを見た🐻今年は杓子山で足跡など山野草を探しているとクマの痕跡は意外と見つかる

スポンサーリンク
▽おすすめ


809: 名無しさん 2024/12/07(土) 11:36:50.52 ID:ajAIhyRla
山梨の低山は人家の近くでも熊いるよ。
山梨は人口少ないから。
熊騒動のニュースが出るようになって山梨の低山に行かなくなった。
富士五湖周辺の低山にもいるよ。
よく見ると気にガッツリ熊の大きな爪痕とかついているよ。

810: 名無しさん 2024/12/07(土) 12:32:34.39 ID:I6IpJTsh0
福井や滋賀岐阜あたりの山よく登るんだが熊のフン見慣れてしまって恐怖心が薄れてしまってる


812: 名無しさん 2024/12/07(土) 13:01:12.66 ID:il8YE3w/0
クマを見たとか騒ぐ人が周りにもいるけど
まさかカモシカと間違えてないよね
角度によってはクマに見えなくもないから
色も同じのがいるし

823: 名無しさん 2024/12/07(土) 18:52:44.56 ID:0URNI9mLd
>>812
遠目にあまりに素早く崖上がっていったのでイノシシのようなものかと思ったがあとで考えたらクマだったかもしれないというのはある

815: 名無しさん 2024/12/07(土) 13:40:36.09 ID:Q6hQw/i80
遠くだと目の悪いワイはクマとカモシカの区別がつかない
黒いカモシカなんてクマにしか見えないよね

817: 名無しさん 2024/12/07(土) 15:01:14.60 ID:fy653Kjca
東京近辺の熊目撃情報は大半はカモシカだと思っている。
勿論、奥多摩には熊いるけどね。

819: 名無しさん 2024/12/07(土) 16:34:19.96 ID:Q6hQw/i80
奥多摩湖の周りはかなりクマいそう
クマの爪を研いだ跡やどでかいクマの糞が場所によってはあちこちにある
なので最近は奥多摩湖の周りや日原鍾乳洞の奥は怖くて行ってないな

820: 名無しさん 2024/12/07(土) 16:42:28.31 ID:SM2CskQIr
おれは間違いなく本社ヶ丸っていう大月の山で見たよ
登山道に急に駆け上ってきて目あったから。お互いにびっくりしてたから助かったけどな
20mもなかった
距離な

822: 名無しさん 2024/12/07(土) 17:55:04.34 ID:BAfU+o4Q0
TOKYOくまっぷはチェックしとこうな、高尾山から少し奥入ったところでも目撃情報は常にある
https://app.powerbi.com/view?r=eyJrIjoiMTI3ZWMwMzktODJkZS00NzMxLWI0MTctOTVlODBhMjEzMGY0IiwidCI6ImQwMzAyZmNjLTNlODEtNDljMy04MjM1LWQzMTFhMzY4NGNmYyJ9

826: 名無しさん 2024/12/07(土) 22:31:07.07 ID:IrhghSZOd
新しめの痕跡は首都圏の里山でさえかなりの数見てる。
足跡や糞や尿の後、それと匂い、鳴き声、唸り声。
クマ棚も見た事ある。

827: 名無しさん 2024/12/07(土) 22:37:29.22 ID:azDSl3H30
ツキノワグマは友達
ヒグマはヤクザ

828: 名無しさん 2024/12/07(土) 23:33:50.41 ID:5SHxljZs0
そのツキノワグマで何人死んだか知ってるよな ?

832: 名無しさん 2024/12/08(日) 07:10:06.22 ID:izwH4pXI0
確率で言ったら普通の遭難の方が多いでしょ(データは知らん
怖けりゃ行かなきゃいいだけで過敏になり過ぎ

834: 名無しさん 2024/12/08(日) 09:04:47.60 ID:Dc2XKRJld
早朝の里山でソロの初老男性に挨拶したら腰砕けになるくらい驚かれたことがあったな
聞けば熊のこと考えながら歩いていたから熊が出たと思ったとのことだった

850: 名無しさん 2024/12/08(日) 13:22:02.46 ID:0z0AlS7H0
人気の無い山に行くからクマ対策にクマ鈴とホイッスルを定期的に鳴らしている 去年50m先の薮からクマが逃げて行ったから風の強い時は有効と思う 

855: 名無しさん 2024/12/08(日) 15:40:44.18 ID:ZOYT8kRnr
俺もホイッスルはちょくちょく 使ってるわ
鈴はあまり効果ないと思うけど ホイッスルの響きは結構 ビビるからな

863: 名無しさん 2024/12/08(日) 17:42:25.87 ID:dTTjOcFI0
>>855
音量でいえば急に思い立って指笛を特訓したんだけどアホほど爆音が出せるようになった(´・ω・`)獣が怖がるとは思いませんが

857: 名無しさん 2024/12/08(日) 16:12:25.83 ID:SIinWdGw0
おもちゃの鉄砲が火薬の匂いしていうらしいと聞いたので持ってってる鳴らすと自分の耳がやられる

859: 名無しさん 2024/12/08(日) 16:59:17.62 ID:tvIxYOq1d
熊は音慣れするからな。

868: 名無しさん 2024/12/08(日) 18:18:55.48 ID:Dc2XKRJld
ヤマケイ新書の熊の本読んだが熊(ツキノワグマ)もヒトと出会ったときに攻撃されないことが分かってきているから、車に乗っていて遭遇したらクラクション鳴らすくらいはやったらどうかと書いてあったな
但し近くに他のヒトがいたらそちらを襲うからやめろと

872: 名無しさん 2024/12/08(日) 18:43:58.31 ID:Dc2XKRJld
今年は熊に襲われての死亡者数は3人でネマガリダケとか山菜採りの人とかも含まれる
滑落とか道迷いとか装備不足とかによる死亡例の方が圧倒的に多いのは事実だな
だからといって熊対策を怠っていいわけではないけど

クマはなぜ人里に出てきたのか

▽注目記事


出典:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1727352975/

スポンサーリンク