29702817_s

1: 名無しさん 2024/12/07(土) 23:03:58.940 ID:Ctppmmr+0
中山美穂の件で気づいてしまった模様…


スポンサーリンク
▽おすすめ


2: 名無しさん 2024/12/07(土) 23:04:31.984 ID:ALKwgFVJ0
サウナは周りに人いるし

4: 名無しさん 2024/12/07(土) 23:05:07.662 ID:JF/5y4su0
臨死体験が「整う」だぞ


5: 名無しさん 2024/12/07(土) 23:05:10.897 ID:BYpCb8Ay0
危ないって結構前から言われ続けてるだろ

7: 名無しさん 2024/12/07(土) 23:05:53.602 ID:CKoqmajD0
あれは健康な人間にしか許されない行為

8: 名無しさん 2024/12/07(土) 23:06:28.526 ID:pWpFQL940
サウナで慣れておけば安全なのでは?
老人が転んで骨折とか下半身不随とかよくあるが、普段から運動や筋トレで訓練しておけばリスクは下がる訳で

13: 名無しさん 2024/12/07(土) 23:08:05.879 ID:lqPJc0lx0
親父もサウナ⇔水風呂繰り返してんだけど、不安だわ
どうにかしてやめさせたいんだけど

52: 名無しさん 2024/12/07(土) 23:25:44.849 ID:k9yoG+c10
>>13
あれは正気じゃないレベルで危険だぞ

20: 名無しさん 2024/12/07(土) 23:10:44.928 ID:OoesldX40
近くのスーパー銭湯がヒートショック対策で冬の間は露天風呂を急遽閉鎖することにしました…って告知してるけどぶっちゃけ燃料高騰のせいだと思う

27: 名無しさん 2024/12/07(土) 23:13:54.634 ID:mxqIgSoO0
今日サウナ水風呂4回繰り返したけど水風呂入る度死ぬかもなと思いながら入ってたわ

28: 名無しさん 2024/12/07(土) 23:14:40.849 ID:7bU5BYE90
サウナ水風呂はマジで死ぬだろあれ
せめて外気浴しか無理だわ

30: 名無しさん 2024/12/07(土) 23:15:20.504 ID:PqhZVYI90
サウナって死んだ人いるの?

31: 名無しさん 2024/12/07(土) 23:16:31.856 ID:OoesldX40
>>30
サウナっていうか大浴場ってたまに死人出てる
温泉地なんか年に数人は運ばれてるし

35: 名無しさん 2024/12/07(土) 23:17:48.712 ID:pWpFQL940
>>31
旅館だと酒飲んで倒れて搬送って奴が多いな

40: 名無しさん 2024/12/07(土) 23:19:00.841 ID:OoesldX40
>>35
ベロベロに酔ったまま風呂に行ってそのままとか
あとすっ転んで岩に頭ぶったとかな
俺がバイトしてた時もいたわ

44: 名無しさん 2024/12/07(土) 23:22:30.283 ID:pWpFQL940
>>40
俺も旅館でバイトしてた時に救急車騒ぎは何度かあった
風呂入りたいのは分かるがアルコール抜けてからにしろよって思ってた

47: 名無しさん 2024/12/07(土) 23:24:58.757 ID:OoesldX40
>>44
オッサンはだいたいアルコール絡みな
ただ酒飲んでない婆さんも運ばれたりしたから、あれはヒートショックだったんだろうなって思う


32: 名無しさん 2024/12/07(土) 23:16:54.627 ID:bcI1JtU20
(死ぬのに)整いました!

38: 名無しさん 2024/12/07(土) 23:18:28.123 ID:h11D88RBd
何回整ってんだよ!

41: 名無しさん 2024/12/07(土) 23:21:19.421 ID:mxqIgSoO0
俺行ってるの地元の日帰り温泉のサウナだけど半年に一度くらいで爺さん運ばれてるよ
俺もサウナ→水風呂→外のベンチで休憩繰り返してベンチから立ち上がって倒れて一瞬だけど気を失った
立ち上がったら周りの人心配してたから平然と歩いたけど死にたかった恥ずかしくて

43: 名無しさん 2024/12/07(土) 23:22:20.683 ID:19KipuDc0
ボロボロですよ血管

63: 名無しさん 2024/12/07(土) 23:37:28.690 ID:VXdjWroW0
普段からサウナ水風呂やってると耐性ができる説を推す
血管の収縮拡張って自律神経でやっているだろ
普段から血管収縮拡張してない奴がいきなり上下運動すりゃ血管自体びっくりするし汚れがこびりついていたものが剥がれて血栓になるのかもしれん
普段から入ってると大丈夫なんじゃないかな知らんし憶測だけど

67: 名無しさん 2024/12/07(土) 23:40:57.932 ID:pWpFQL940
>>63
俺もこれはあるんじゃないかと思ってる
基本的に人間って負荷に対して適応する能力を持っているので
筋肉における筋肥大や、骨におけるウォルフの法則など…

79: 名無しさん 2024/12/07(土) 23:51:57.197 ID:Je/MVaFA0
若けりゃ余裕
年寄りはそういうの気をつけたほうがいい

82: 名無しさん 2024/12/07(土) 23:56:33.828 ID:Lh1XdzLT0
ヒートショック怖いなってのは思った

ただ単にのぼせた状態でちょっとクラクラする程度だと思ってたけど死ぬまであるんだって

83: 名無しさん 2024/12/07(土) 23:59:31.329 ID:k9yoG+c10
サウナはともかくその後の水風呂は完全にアウトだよ
仮にそれがトレーニングとしての効果があったとしても命をかけてまでやるようなもんじゃないだろ

85: 名無しさん 2024/12/08(日) 00:38:10.631 ID:uJ965rbc0
そもそも「整う」っていうあの謎行為が気持ち良くない
なんであんなに頭ん中ぐるんぐるん状態のラリってる感じが気持ち良く思えるのか謎
普通に気持ち悪かったわ

92: 名無しさん 2024/12/08(日) 00:52:19.498 ID:GIj5gosZ0
明確なエビデンスがない以上
その人が健康体なのか不健康なのかの違いでしかない

医者が教えるサウナの教科書――ビジネスエリートはなぜ脳と体をサウナでととのえるのか?

▽注目記事


出典:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1733580238/

スポンサーリンク