1: 名無しさん 2024/12/06(金) 03:26:09.09 ID:3B+qETwm0● BE:803461382-2BP(2000)
スターバックスコーヒージャパン(東京・品川)は2025年1月から、店舗で提供するストローの素材を紙から植物由来のバイオマスプラスチックに切り替える。ストローを刷新するのは紙製に移行した20年以来5年ぶり。紙製に比べて飲み心地が改善し、廃棄物の削減も見込める。顧客満足度と環境配慮を両立させる。
以下、日本経済新聞。有料記事。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0308T0T01C24A2000000/
スポンサーリンク
▽おすすめ
4: 名無しさん 2024/12/06(金) 03:27:01.86 ID:a1LKtlbq0
やっとか
紙のストローは不味いんだよ
紙のストローは不味いんだよ
85: 名無しさん 2024/12/06(金) 07:54:10.46 ID:OAlnY+DR0
>>4
ストロー食ってて草
ストロー食ってて草
7: 名無しさん 2024/12/06(金) 03:30:53.52 ID:Ylke4WP50
よっぽど不評だったんだな
11: 名無しさん 2024/12/06(金) 03:33:51.37 ID:HzjY4N820
ダッサ 最後まで貫けよ
12: 名無しさん 2024/12/06(金) 03:37:07.31 ID:4M7czty00
飲んでる途中でふやけるのからやっと解放される
13: 名無しさん 2024/12/06(金) 03:37:49.00 ID:uoqH9Uzx0
フタはプラスチックだもんなw
22: 名無しさん 2024/12/06(金) 03:56:31.38 ID:AdtpAFHs0
>>13
それよな
逆に分別の手間が増えてポイ捨てする奴が増えるという悪循環
ストローがプラなら紙コップから蓋ごと外して捨てるから一手間だが
ストローが紙製だと蓋からストロー外してさらに蓋と紙コップも外すから二手間になる
それよな
逆に分別の手間が増えてポイ捨てする奴が増えるという悪循環
ストローがプラなら紙コップから蓋ごと外して捨てるから一手間だが
ストローが紙製だと蓋からストロー外してさらに蓋と紙コップも外すから二手間になる
17: 名無しさん 2024/12/06(金) 03:40:44.03 ID:dQcMY3lH0
コップはプラ使ってんのに環境の為に紙ストローとか意味がわからんかったからな
ならコップも紙にすればいいじゃんとずっと思ってた
ならコップも紙にすればいいじゃんとずっと思ってた
23: 名無しさん 2024/12/06(金) 03:56:39.11 ID:K5av753M0
セクシーじゃないね
26: 名無しさん 2024/12/06(金) 04:19:18.55 ID:My3/1Wyl0
マイクロプラスチックガー!とかいう反ワクみたいなムーヴメントはもう流行ってないの?
42: 名無しさん 2024/12/06(金) 05:40:16.64 ID:xSgaykbB0
水に浮くプラスチックストローが、泳いでいるウミガメの鼻の奥深くまで刺さるはずはない
45: 名無しさん 2024/12/06(金) 05:59:01.23 ID:W5jvSkn30
やっとか、紙のせいでクソ不味くなるんだよな
58: 名無しさん 2024/12/06(金) 06:55:47.94 ID:Q+t/1K640
ストローの端を噛む癖が治ると思ったのに
63: 名無しさん 2024/12/06(金) 07:09:31.55 ID:XXKa+JFJ0
5年も失敗作の紙ストロー使ってたんか
外国企業てもっと決断早いはずのに日本企業並みに遅くてワロタw
外国企業てもっと決断早いはずのに日本企業並みに遅くてワロタw
66: 名無しさん 2024/12/06(金) 07:15:08.90 ID:+ZdWlhr00
時間は掛かったが元に戻す決断を出来たのは偉い
マックは意地でも紙ストローを使い続けそう
マックは意地でも紙ストローを使い続けそう
72: 名無しさん 2024/12/06(金) 07:27:41.81 ID:TNN2Mip00
アメリカの異常なポリコレ政策の終わりとともに世界の正常化が進む
88: 名無しさん 2024/12/06(金) 07:56:46.96 ID:/8YRVjh60
こういうバイオプラとか再生プラって新規で作るより環境負荷高いんだよな
101: 名無しさん 2024/12/06(金) 08:42:11.48 ID:hh7AtU6J0
食えるストローでやれよ
106: 名無しさん 2024/12/06(金) 08:48:18.57 ID:EkRmT2ie0
マイクロプラスチックの健康被害はないこともないとは思うけど世界中の研究者が
あれこれ調べても今んとこ誰も何も見つかってないんだよな
地球上の生物の細胞にミトコンドリアが寄生してるようなもんで無問題なのかもしれんが
あれこれ調べても今んとこ誰も何も見つかってないんだよな
地球上の生物の細胞にミトコンドリアが寄生してるようなもんで無問題なのかもしれんが
107: 名無しさん 2024/12/06(金) 08:59:28.81 ID:huxF/Zt10
マックで渡されてから、あ…ってなって毎回開けもせずにゴミ箱直行してる
あれが無駄でなくて何なんだろう
あれが無駄でなくて何なんだろう
110: 名無しさん 2024/12/06(金) 09:06:57.34 ID:Hv5OiKwP0
>>107
要りませんって言えばいいだけだろ
要りませんって言えばいいだけだろ
112: 名無しさん 2024/12/06(金) 09:10:43.89 ID:huxF/Zt10
>>110
だから「渡されてから」、な
最初からなら言うが、毎日通ってるわけでもないから紙ストローのことは注文時に覚えてない
最初から「必要な人だけ持っていけ」にすればいい
だから「渡されてから」、な
最初からなら言うが、毎日通ってるわけでもないから紙ストローのことは注文時に覚えてない
最初から「必要な人だけ持っていけ」にすればいい
124: 名無しさん 2024/12/06(金) 10:09:12.88 ID:JGdSO+8I0
色んな意識高い系が崩れて行ってるな
129: 名無しさん 2024/12/06(金) 11:08:07.95 ID:JXCkZRiZ0
プラストローくれと言えばすげー嫌顔しながら交換してくれるぞ
131: 名無しさん 2024/12/06(金) 11:16:24.13 ID:9TYtJUDQ0
当然文句無しに支持されるだろうけど
一方で、スタバ(外資)だから許される感は否めないよね
他所が先駆けたら袋叩きに遭ってただろうに
一方で、スタバ(外資)だから許される感は否めないよね
他所が先駆けたら袋叩きに遭ってただろうに
141: 名無しさん 2024/12/06(金) 15:37:11.04 ID:itF5sfut0
なんかBB弾思い出したわ
166: 名無しさん 2024/12/07(土) 10:51:24.82 ID:OQcSISwl0
意識高い系の行動原理はいつも理解の範疇を超える
169: 名無しさん 2024/12/07(土) 16:29:14.85 ID:BTlkgNRu0
蓋とかストロー無しで良くね?
コップから直接飲めるだろう?
コップから直接飲めるだろう?
170: 名無しさん 2024/12/07(土) 16:36:08.00 ID:+s1SvTGw0
>>169
フラペチーノはストロー無いと難しくね?
フラペチーノはストロー無いと難しくね?
182: 名無しさん 2024/12/07(土) 17:59:44.29 ID:PNRWB5wX0
>>169
俺は欲しいな
俺は欲しいな
158: 名無しさん 2024/12/07(土) 02:19:42.83 ID:w3vMtVPb0
▽注目記事
スポンサーリンク