30727970_s

1: 名無しさん 2024/12/10(火) 00:11:00.77 ID:r4ha6rDvd
有毒なスイセンをニラと間違え食中毒 岐阜市の女性3人、吐き気やしびれなどで救急搬送
12/9(月) 18:08配信

食べると有毒な植物「スイセン」をニラと間違えて食べた岐阜市の家族3人が食中毒となりました。

 岐阜市によりますと、食中毒になったのは市内に住む20代から40代の女性3人です。

 3人は今月5日、夕食の野菜スープに自宅の家庭菜園で育てていた食べると有毒な植物「スイセン」をニラと誤って調理し食べたということです。

 3人は10分から40分後に嘔吐やしびれなどの症状を訴え、救急車で病院に運ばれました。

 食中毒と診断されましたが入院はせず、いずれも快方に向かっているということです。

 市は、観賞用の植物と野菜などの食用植物はよく似たものがあるとして、食用と確実に判断できない場合は食べないよう、注意を呼びかけています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8f416c77272e1de969ff7545673b9178c1e70563

スポンサーリンク
▽おすすめ


2: 名無しさん 2024/12/10(火) 00:11:52.06 ID:r4ha6rDvd
さすがに家庭菜園なら何を植えたか覚えとけや

3: 名無しさん 2024/12/10(火) 00:11:52.58 ID:zGF5ImSI0
素人が下手な事するもんじゃないよ


6: 名無しさん 2024/12/10(火) 00:13:15.26 ID:r4ha6rDvd
ニラとスイセンの食中毒ってたまにあるけど
見た目はそっくりでもスイセンはニラみたいな特徴的なニオイがせんから切ってたらすぐに気付きそうなんやけどな

8: 名無しさん 2024/12/10(火) 00:14:49.02 ID:/Sfl2NT10
家庭菜園かそりゃ調べないか

16: 名無しさん 2024/12/10(火) 00:33:24.24 ID:OvDlhC9b0
全然違うけど生まれて初めて見た人にはわからんのかな

21: 名無しさん 2024/12/10(火) 00:38:43.76 ID:h0ipdNdp0
ワイは実際ニラと間違えたスイセンを食べた事ある
ニラ玉として出てきてな
ニラより少し固いと思っていながらも食べてたんだけど、15分くらいで気持ち悪くなって下痢と嘔吐🤮
初めての毒経験やったわ

22: 名無しさん 2024/12/10(火) 00:41:58.19 ID:0XaSn9Pd0
ニラ臭で見分けろという風潮

25: 名無しさん 2024/12/10(火) 00:58:53.50 ID:49v9i0ht0
臭い以前にスイセンの葉ってニラより肉厚やん

27: 名無しさん 2024/12/10(火) 01:03:05.36 ID:vPFtuMuw0
そもそもほんまほニラやったとしても野生のニラ見つけて食べようとは思わないよな

28: 名無しさん 2024/12/10(火) 01:04:59.34 ID:BNx95jsBd
家庭菜園で両方植えて年々増えて広がってくうちに混ざるパターン

31: 名無しさん 2024/12/10(火) 01:32:01.09 ID:wB3F3Z790
まあかなり激似ではある

4: 名無しさん 2024/12/09(月) 21:57:43.94 ID:jMFFQ
自分で植えて間違えるなよw

31: 名無しさん 2024/12/10(火) 00:48:43.19 ID:Ibilx
>>4
庭にニラとスイセンあるけど、普通は葉の形も違うし間違わないんだけど、
なんかの拍子に混ざっちゃうと、どっちつかずの葉に育ってしまうらしいよあれ

51: 名無しさん 2024/12/10(火) 07:16:24.67 ID:aikym
>>31
そういう植え方するから最終的に間違うんだよな
食べたい奴は観賞用は植えない、が正しいわ

9: 名無しさん 2024/12/09(月) 22:06:44.03 ID:kdwAc
初冬を告げる季節の風物詩

16: 名無しさん 2024/12/09(月) 22:25:13.04 ID:NfzW6
水仙と間違えるか?
ハナニラなら間違えるの分かるけどさ
庭にハナニラあるけど、ほとんどニラの匂い

29458214_s

17: 名無しさん 2024/12/09(月) 22:32:05.53 ID:NTCJR
畑の雑草にニラぽいのがはいてるけどあれがそうかな引っこ抜くと球根なんだよ

20: 名無しさん 2024/12/09(月) 22:48:56.86 ID:NfzW6
>>17
それ、ハナニラ
鼻は薄紫で可愛いんだよな


22: 名無しさん 2024/12/09(月) 22:49:40.52 ID:esDRn
>>17
たしかニラは球根じゃないよな

球根つくのはノビルって野生のニラ
臭いは少なくて辛味がつよい
もしくは水仙やね
まあ普通は見分けられる

25: 名無しさん 2024/12/09(月) 23:42:29.18 ID:92Mpd
自分で植えたのに食ったとか鳥頭か?

34: 名無しさん 2024/12/10(火) 01:32:57.11 ID:BmHgu
>>25
あれ、こんなとこにニラ植えたっけかな?
と収穫したやつが数年前に植えたスイセンだったりする

臭い嗅げば分かるが高齢者はそこまでしない

29: 名無しさん 2024/12/10(火) 00:19:40.81 ID:XWV6z
自分で庭にニラ植えてても スイセンが混じってくることがあるという罠

30: 名無しさん 2024/12/10(火) 00:41:20.22 ID:QOHFn
意外と死にはしないよな

38: 名無しさん 2024/12/10(火) 02:11:47.28 ID:X8bfT
ニラはあちこちから生えたりするけどスイセンはじっと動かないいい子やで
だいたい植える場所を変えろよ

52: 名無しさん 2024/12/10(火) 07:42:51.99 ID:x9lj6
スイセンを手軽に区別するライフハックはないんか

禁断の毒草事典 魔女の愛したポイズンハーブの世界

▽注目記事


出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1733757060/

スポンサーリンク