1: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:12:58.32 ID:0jGigTm50 BE:422186189-PLT(12015)
20241210-00010000-hintpot-000-9-view

目を輝かせながら東京の魅力を話してくれたヤコブさんですが、1つだけ困ったことがあったといいます。

「交通網が複雑で、難しいと思いました。とくに新宿は、階層が1つじゃなくて、さらに鉄道会社がいくつか乗り入れているから、簡単ではありません」

 新宿駅は、1日の平均乗降客数が世界最多としてギネスブックに認定された巨大ターミナル駅。JR東日本のほか、東京メトロや都営地下鉄、小田急電鉄、京王電鉄の5社が乗り入れています。便利な一方で階層が多く、改札口も四方八方にあるため、間違えたり、迷ったりする人もいるでしょう。

「空港から都心までの道のりは比較的簡単に思えたのですが、都心は最初少し戸惑いましたね」と苦笑いを浮かべたヤコブさん。世界的な評価も高い日本の交通網ですが、ターミナル駅は複雑な構造で、外国人観光客にとって難易度が高いかもしれません。

 慣れない環境でも、ヤコブさんは電車もうまく利用して旅を楽しんでいる様子。短い滞在日数ですが、ひとつでも多くやりたいことを実現できるといいですね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/68e1c9ef81b897d4d8039ed0d0974f2b92190a94

スポンサーリンク
▽おすすめ


3: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:13:49.08 ID:NrzR5Rli0
日本人でも良くわからん

163: 名無しさん 2024/12/10(火) 13:03:47.88 ID:iZneMrNo0
>>3
東京で生まれ育ったけどこれだから大丈夫
工事アップデートされたり普段使わない出口は分からない


5: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:14:19.77 ID:kjzhyvrV0
池袋や渋谷よりマシ

59: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:25:11.47 ID:JgdAJMVk0
>>5
新宿の分かりづらさは段違いだろ
渋谷や池袋じゃ比較にならない

20: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:16:08.78 ID:3Sb5FAdn0
新宿駅は広いけど比較的単純じゃん。
JRの東西通路が繋がってより分かりやすくなったし。
それより上下の移動もある渋谷駅が未だによく分からん。

21: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:16:30.34 ID:+ciZZJ9h0
新宿の私鉄地下鉄乗り換えはマジ死ぬわw

22: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:16:38.77 ID:5j2nO/in0
小田急工事で西口がわからん状態

26: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:17:21.40 ID:J9/Pmr/I0
建物内じゃ地図アプリも役に立たないし、難しいよな
線路の向こう側に行く方法が分からず、諦めて入場券買った事あるわ

28: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:17:45.99 ID:enTu3gYh0
ダンジョンと呼ばれるぐらいだしな
しかし英語表記までしてるしかなり親切ではある

35: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:18:49.82 ID:pmbFKeij0
毎日同じルートだけ歩いてたのに工事始まってルート変更を強いられて泣いた
まるで異世界に放り込まれた感覚

39: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:19:29.89 ID:FocduKTz0
京王線から南口に出るまでの通路とかまさにダンジョンだよな
確か京王デパートの中を通ったような記憶

44: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:21:14.81 ID:fm+22MJ50
東口はわかるけど、西口の地下を通って
広場みたいなとこの先のヨドバシがあるほうに
最短でたどり着けたことがない

53: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:23:34.88 ID:b0MapZVt0
これでも昔と比べたら
新宿は東西行き来しやすくなったのだけど。
巨大過ぎるってのは、どうにか出来るかな?

70: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:26:58.13 ID:9Ex77L280
新宿は地下通路で西武新宿、新宿三丁目方面まで完璧に行くのが難しいだけで慣れれば簡単
梅田はどこも同じような風景で、案内板通りに進んでも迷う
そんな梅田を超える渋谷、最近渋谷に行く度に迷子になる
線路の向こう側、道路の向こう側に行きたいだけなのに行けない!!
サクラステージというビルにどうやっても辿り着かないんだ

71: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:28:27.71 ID:mo6iCeMr0
西口を工事中なだけで中央通路が出来てからはわかりやすくなった気が。

渋谷みたいに谷底なのに更に地下深くに移転して上下方向の移動が複雑化とか
梅田みたいにビルの地下も地下街と見分けが付かないとかの方が初見では分かりにくい

79: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:29:50.10 ID:J9/Pmr/I0
新宿は地上に出たと思っても、実はまだ地下とかいう場合もあるよな
高層ビルから下を見るとどこが地上でどこが地下なのかよく分からん

89: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:31:55.90 ID:YMINRIQS0
東京駅と新宿駅は増殖するダンジョンだからな

104: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:35:26.48 ID:plhIt/lN0
別に日本人からも好評じゃねえだろ


108: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:36:42.86 ID:L7XCKyeb0
今は小田急周りの広場にお立ち台みたいな段差もできてよくわからん状態
しかもそれが翌週なくなってしまう

119: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:39:44.94 ID:Zirq+ZSt0
渋谷と東京駅は何とか分かる
新宿だけは無理w

122: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:42:24.72 ID:7+bveKBK0
よし!もっと複雑にするんだ

126: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:43:36.29 ID:pME37PcU0
それを攻略するアトラクションだぞ

127: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:43:53.47 ID:mS+01J2z0
何回行っても東南口に吐き出される不思議

132: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:45:56.10 ID:jIfepPSi0
携帯もスマホもなかった時代に
よくも大きな駅なんかで待ち合わせなんかできたよな

147: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:54:34.47 ID:idM7yz6M0
小田急もあるし地下駐車場もあるし、そのあとは京王も控えてるし
都合10年はごちゃごちゃしてるだろうな

あぁパレットもやりそうw

148: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:55:12.85 ID:G1CURN460
常に工事している印象しかない

149: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:55:43.50 ID:JpljhxVW0
乗降客数 世界1位だからな
毎日の様に利用する新南口以外は俺でも分からんレベル
アキラメロン!!

157: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:59:56.67 ID:ZC2NKZfi0
日本人は都市計画とかもマジで下手だよな
とにかくぐちゃぐちゃを積み重ねるだけ

164: 名無しさん 2024/12/10(火) 13:05:34.66 ID:CZlvHNed0
日本人はもちろん、日本に長年住んでりゃ新宿程度であれば迷うことはないが
海外だとあの大きさの駅はなかなかないだろうね
外国人特有の悩みと言わざるを得ない

179: 名無しさん 2024/12/10(火) 13:16:03.30 ID:9Ex77L280
新宿は難解なダンジョン攻略して駅に着いたと思ったらなんか違うことが多い
京王線に辿り着いたのに京王新線に行かなきゃいけなかったとか、JRなのに埼京線のホームが見つからないとか

191: 名無しさん 2024/12/10(火) 13:22:47.76 ID:jIfepPSi0
昔、都営新宿線の案内がなくて京王線の乗り換え案内だけだったから
さまよい続けたあげく新宿三丁目駅まで歩いた思い出

200: 名無しさん 2024/12/10(火) 13:35:38.34 ID:lGl8C96Z0
私鉄の京王新線と都営の都営新宿線が直通で乗り入れてて、さらに京王線の駅に到着するもんな

219: 名無しさん 2024/12/10(火) 13:53:01.66 ID:pvDiJ0gi0
新宿ダンジョン駅に名前変えとけよ

新宿駅はなぜ1日364万人をさばけるのか

▽注目記事


出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1733800378/

スポンサーリンク