1: 名無しさん 2024/12/11(水) 22:39:26.42 ID:XLoNfqQh0● BE:178716317-2BP(2000)
maxresdefault

クマ駆除をめぐり猟銃免許を取り消された砂川市の男性が、処分の撤回を求めている裁判。2審で逆転敗訴となった男性が、上告審に向けた準備のため、新たな弁護団とともに発砲現場を訪れました。

池上治男さん)
「私は人を撃つってことはありえない。ヒグマだけ撃ったんですから」

砂川市のハンター、池上治男さん(75)。

2018年、クマを駆除する際、建物側へ発砲したとして道公安委員会から銃を持つ許可を取り消され、道に処分取り消しを求めています。

札幌地裁は2021年、池上さんの訴えを認めましたが、道はこれを不服として控訴。今年10月、札幌高裁は

「弾丸が跳ね返って建物に到達する恐れがあり周辺にいた3人の生命を危険にさらした」などとして一審判決を取り消し、池上さんの訴えを棄却しました。

池上治男さん)
「聞いていて考えられない。一般のハンターの人たちは発砲することすらできなくなりますよね。」

この判決を受け、道猟友会は自治体や警察がハンターの発砲の責任を負わない場合は、支部の判断でクマ駆除の要請を断ることを認める方針を示しています。

池上さんは2審での逆転敗訴を受け、最高裁に上告。自らもハンターとして活動する三重県の弁護士を新たに弁護団に迎え、11日、砂川市の発砲現場で当時の状況などを確認しました。

伊藤正朗弁護士)
「この状況で跳弾(弾丸が跳ね返る)の可能性と言われてしまうと、抽象的には可能性はあると思いますが、それを跳弾の可能性として捉えられるのであれば、かなりの部分で撃てなくなってしまう。」

池上治男さん)
「ハンターそのものと銃そのものを発砲できなくなるだろうということを懸念している。だからこれをほっとくわけにはいかないということで、上告して最高裁に判断を求めたい。」

https://news.yahoo.co.jp/articles/2cac1b282bdc68104a0ba266c919055de899cdab



スポンサーリンク
▽おすすめ


6: 名無しさん 2024/12/11(水) 22:46:46.24 ID:V8KRe56u0
市街地は警察担当。それでいいじゃないか

9: 名無しさん 2024/12/11(水) 22:48:45.43 ID:ghv2oc6l0
>>6
これでいいんだよなぁ
クマに惨殺される警察官みればちょっとは気持ちも変わるだろ


12: 名無しさん 2024/12/11(水) 22:53:09.09 ID:wwCI3O1b0
ひっくり返るのかなぁ
ひっくり返るといいなぁ

21: 名無しさん 2024/12/11(水) 23:07:44.52 ID:RebCs4+B0
弾が変なところに飛ばないように土手を背に撃つ配慮をしても、
クマの骨に浅い角度で当たって跳弾する可能性まで考慮して、飛んでいった弾が被害を及ぼす距離(だいたい半径2キロ)圏内の安全確保を役所の職員や警察官じゃなくて一般市民(猟友会会員)に課すようは判決だからな

流石に頭おかしい

29: 名無しさん 2024/12/11(水) 23:26:35.28 ID:fOwdMCq+0
>>21
実際の他のハンターが跳弾で被害受けてるので

35: 名無しさん 2024/12/11(水) 23:31:22.79 ID:/fNsiIVV0
>>29
それ証拠は一切何も無くて言ってるだけで痴漢冤罪と同じロジック

37: 名無しさん 2024/12/11(水) 23:33:47.73 ID:fOwdMCq+0
>>35
今回、裁判でも触れられてるのよ

38: 名無しさん 2024/12/11(水) 23:35:12.51 ID:/fNsiIVV0
>>37
だからこそおかしいと言われてるんだよ

40: 名無しさん 2024/12/11(水) 23:37:29.36 ID:fOwdMCq+0
>>38
撃つ必要のない小熊を
それなりに建物の近くで撃ってるのは事実だろ

42: 名無しさん 2024/12/11(水) 23:44:47.94 ID:/fNsiIVV0
>>40
撃つ必要が無いと提言したのは池上氏でそれを撃つ様に要請したのは職員
それなりの建物の近くで撃つを要請したのは職員と問題無しと判断し黙認したのは警察

46: 名無しさん 2024/12/11(水) 23:51:01.38 ID:fOwdMCq+0
>>42
ちゃんと警察の許可取らないと鳥獣保護法違反でしょ

48: 名無しさん 2024/12/11(水) 23:53:08.58 ID:/fNsiIVV0
>>46
現場は住宅密集地では無いので警察の許可はいりません
もう少し勉強してから書き込みな

50: 名無しさん 2024/12/11(水) 23:58:06.52 ID:fOwdMCq+0
>>48
弾丸の到達するおそれのある人、飼養若しくは保管されている動物、建物又は電車、自動車、船舶その他の乗物に向かって、銃猟をしてはならない。

53: 名無しさん 2024/12/12(木) 00:01:48.61 ID:ygXtSmPI0
>>50
熊の背後に8メートルの土手
どうやったら君の言う物体に弾丸が到達出来るんだ?
答えてみろよ

28: 名無しさん 2024/12/11(水) 23:20:45.60 ID:QE+UnZbo0
まあこれはハンター側が敗訴して
ヒグマを撃つのは今の法律では無理って結論を出して
そこから新たに法律考えるしかないだろうな
その間は警官が対応するってことで

30: 名無しさん 2024/12/11(水) 23:27:34.56 ID:N8YEExHp0
まあお決まりの「判事ムラのしょーもないプライド」振りかざして
意地でも高裁判決支持だろな…

43: 名無しさん 2024/12/11(水) 23:45:46.09 ID:FL7ikoDI0
つーか警察にチクリ入れて話でかくした同僚は何処に突っ立ってたんだ?

45: 名無しさん 2024/12/11(水) 23:50:22.42 ID:uZ5V2nbs0
この前のスーパーの件があるから今度の裁判はハンターが勝つな
司法なんて所詮そんなもん


59: 名無しさん 2024/12/12(木) 01:17:23.64 ID:Yv1bXNss0
取り消しが恒久的になってしまったらたぶん取得は二度とできないだろうしなあ

71: 名無しさん 2024/12/12(木) 04:54:19.10 ID:QgkwqFO80
>>1
狩猟エリアだけじゃなくて街中のスーパーとかにクマ軍団が立てこもった時に
猟友会メンバーがすみやかに全頭駆除できるように法律を改正せんかいボケ

市民が犠牲になってからでは遅いんだぞ無能ども( ゚д゚)、ペッ

73: 名無しさん 2024/12/12(木) 06:15:08.49 ID:PQXpw5M50
銃を取り上げた挙句クマ被害の責任も押し付ける
官僚や役人ってそういうもんやぞ

78: 名無しさん 2024/12/12(木) 07:02:12.32 ID:1+ASvpqO0
まあ最高裁が高裁支持したら
北海道の猟友会は熊出ても
冠婚葬祭、家の用事、競馬パチンコその他
たまたま重要な用が有るので全員行けない

って言われるようになるな

人を襲うクマ―遭遇事例とその生態

▽注目記事


出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1733924366/

スポンサーリンク