1: 名無しさん 2024/12/12(木) 21:16:09.91 ID:R3pstMUr0 BE:123322212-PLT(13121)
長野県学習旅行誘致推進協議会は11月20―22日にかけて、九州発の修学旅行を誘致するためキャラバンを実施した。
2班に分かれ総勢11人が各県の旅行会社を訪ね、スキー修学旅行の魅力などをアピールした。
大分県と福岡県をキャラバンしたA班は、長野県のファンの高校が多いという印象だったという。各県の教育委員会も訪ね手応えを感じた。
ただ、ライバル他県に負けない内容を打ち出す必要性を感じたとしている。
https://www.travelnews.co.jp/news/area/2024121209014443206.html
スポンサーリンク
▽おすすめ
2: 名無しさん 2024/12/12(木) 21:16:50.62 ID:aTxEfI7v0
高校はそうだった
4: 名無しさん 2024/12/12(木) 21:21:44.62 ID:sbfu+tE20
志賀高原だったなあ
今年うん十年ぶりに訪れた
今年うん十年ぶりに訪れた
5: 名無しさん 2024/12/12(木) 21:22:23.38 ID:/yhiENlc0
九州にもスキー場あるしなぁ
7: 名無しさん 2024/12/12(木) 21:23:59.55 ID:sbfu+tE20
>>5
背振と霧島は閉鎖したから今は久住だけだよ
次は大山までいかないと
背振と霧島は閉鎖したから今は久住だけだよ
次は大山までいかないと
13: 名無しさん 2024/12/12(木) 21:29:37.18 ID:9f3dF+Tt0
>>7
昔は宮崎の五ヶ瀬にあったんだけどね
本州方面だと芸北国際、瑞穂とか
昔は宮崎の五ヶ瀬にあったんだけどね
本州方面だと芸北国際、瑞穂とか
19: 名無しさん 2024/12/12(木) 21:39:04.92 ID:ALfxvzxy0
>>13
五ヶ瀬もうないんだ!
五ヶ瀬もうないんだ!
15: 名無しさん 2024/12/12(木) 21:30:27.51 ID:XR3Gg8a+0
スキーの魅力が分からんw
20: 名無しさん 2024/12/12(木) 21:44:53.41 ID:1XDSS7xW0
>>15
風を切って滑る爽快感、新雪の浮遊感、素晴らしい雪山の景色とかな
風を切って滑る爽快感、新雪の浮遊感、素晴らしい雪山の景色とかな
31: 名無しさん 2024/12/12(木) 22:04:55.82 ID:9f3dF+Tt0
>>15
生身で40~60km/hのスピードが出るから、バイクの魅力と同じかと
あとはスキー場の魅力がプラスされて、志賀高原だと冒険って感じ
いくつかのスキー場が山の上で繋がってて隣に移動できるんよ
志賀高原の有名どころは長距離クルーズができる焼額山スキー場とか西舘山スキー場だけど、ふわふわした雪質でまったりできる渋峠スキー場とか寺子屋スキー場、子供がいるとコース中に木があるタンネの森オコジョスキー場とか面白い
生身で40~60km/hのスピードが出るから、バイクの魅力と同じかと
あとはスキー場の魅力がプラスされて、志賀高原だと冒険って感じ
いくつかのスキー場が山の上で繋がってて隣に移動できるんよ
志賀高原の有名どころは長距離クルーズができる焼額山スキー場とか西舘山スキー場だけど、ふわふわした雪質でまったりできる渋峠スキー場とか寺子屋スキー場、子供がいるとコース中に木があるタンネの森オコジョスキー場とか面白い
16: 名無しさん 2024/12/12(木) 21:32:39.60 ID:yriXO1zB0
高校の修学旅行が志賀高原でのスキーだった
ホテル監禁でどこにも行けねえ
ホテル監禁でどこにも行けねえ
21: 名無しさん 2024/12/12(木) 21:45:31.65 ID:H67tUx0C0
>>16
全く同じだ
静岡県立の高校
初日なんか吹雪みたいな天気で、とてもつまらなかった
全く同じだ
静岡県立の高校
初日なんか吹雪みたいな天気で、とてもつまらなかった
25: 名無しさん 2024/12/12(木) 21:55:14.16 ID:Rem3wlnu0
>>16
先生は楽みたいよ
雪山に閉じ込めてスキーでヘトヘトにさせとけばいいから
先生は楽みたいよ
雪山に閉じ込めてスキーでヘトヘトにさせとけばいいから
18: 名無しさん 2024/12/12(木) 21:38:32.37 ID:9f3dF+Tt0
ウインタースポーツは関西方面はスノーボード、関東方面はスキーってイメージ
境界の志賀高原辺りは、
間抜けでバカなスノーボード客
どんくさくて加齢臭がするスキー客
が水面下でバチバチ争ってる印象
境界の志賀高原辺りは、
間抜けでバカなスノーボード客
どんくさくて加齢臭がするスキー客
が水面下でバチバチ争ってる印象
20: 名無しさん 2024/12/12(木) 21:44:53.41 ID:1XDSS7xW0
>>18
年齢にもよると思うな
俺は子供の頃スキー、学生の頃はスノボメインでたまにスキーで、社会人になってしばらく経ってからスキーに戻ったな
ファットスキー使えばスノボのように新雪を自由自在に滑れるし、何よりスノボと違ってスケーティングが出来るのがデカい
パウダーな日のファーストトラック競争も、バックカントリーとかもスケーティング出来るスキーヤーが有利だしな
年齢にもよると思うな
俺は子供の頃スキー、学生の頃はスノボメインでたまにスキーで、社会人になってしばらく経ってからスキーに戻ったな
ファットスキー使えばスノボのように新雪を自由自在に滑れるし、何よりスノボと違ってスケーティングが出来るのがデカい
パウダーな日のファーストトラック競争も、バックカントリーとかもスケーティング出来るスキーヤーが有利だしな
23: 名無しさん 2024/12/12(木) 21:53:24.97 ID:oc1NOgGh0
まぁ級友と数日間過ごせる事自体は楽しいんだけれど
初心者指導プログラムを押し着せられるので、巧い奴はつまらないんだよな
あと、移動が無いのもちょっと残念
初心者指導プログラムを押し着せられるので、巧い奴はつまらないんだよな
あと、移動が無いのもちょっと残念
30: 名無しさん 2024/12/12(木) 22:03:21.30 ID:sbfu+tE20
>>23
九州の高校生で経験者ほぼ居ないから
担任がスキーキ ガイで一人で上級者コース滑ってたが
九州の高校生で経験者ほぼ居ないから
担任がスキーキ ガイで一人で上級者コース滑ってたが
27: 名無しさん 2024/12/12(木) 22:00:42.06 ID:UIl6/ymo0
九州は修学旅行どこいってんの
32: 名無しさん 2024/12/12(木) 22:06:19.75 ID:9f3dF+Tt0
>>27
小学生 別府阿蘇
中学生 奈良京都
高校生 志賀高原スキー
小学生 別府阿蘇
中学生 奈良京都
高校生 志賀高原スキー
42: 名無しさん 2024/12/12(木) 22:19:31.85 ID:wC4Ob4As0
>>27
小学校 宮崎
中学校 長崎佐賀
高校生 北海道
だったな俺は
小学校 宮崎
中学校 長崎佐賀
高校生 北海道
だったな俺は
73: 名無しさん 2024/12/13(金) 00:13:50.37 ID:144imE0c0
>>27
福岡なら
小学生 長崎
中学生 宮崎→鹿児島
高校生 スキー、長野、北海道
私立高校で韓国旅行も有ったが性病貰ってきたやついて翌年から沖縄旅行になった学校もあった
福岡なら
小学生 長崎
中学生 宮崎→鹿児島
高校生 スキー、長野、北海道
私立高校で韓国旅行も有ったが性病貰ってきたやついて翌年から沖縄旅行になった学校もあった
39: 名無しさん 2024/12/12(木) 22:13:18.72 ID:vHTjDY1R0
高校の修学旅行は長野だった
しかも阪神大震災の当日で昼に新幹線で神戸を通過したばっかで一日ズレてたら通れなかったのですげー思い出深い
しかも阪神大震災の当日で昼に新幹線で神戸を通過したばっかで一日ズレてたら通れなかったのですげー思い出深い
78: 名無しさん 2024/12/13(金) 00:39:53.87 ID:V3QqvppL0
>>39
長野県でスキーインストラクターをやってたけど、阪神大震災で修学旅行が中止になった学校が結構あった
レッスンがなくなって暇になったから、インストラクターは自由時間が増えたわ
長野県でスキーインストラクターをやってたけど、阪神大震災で修学旅行が中止になった学校が結構あった
レッスンがなくなって暇になったから、インストラクターは自由時間が増えたわ
48: 名無しさん 2024/12/12(木) 22:42:16.86 ID:DYiZhXYb0
うちの高校(宮崎県の進学校)長野のスキー場に3日立てこもっての修学旅行だったぞ くそ楽しかったが
何故か高1だった。2年3年は勉強専念という方針だったらしい 実際補修を含めてとんでもなく授業が多かった0時間目から7時間か8時間まで ちな県立
何故か高1だった。2年3年は勉強専念という方針だったらしい 実際補修を含めてとんでもなく授業が多かった0時間目から7時間か8時間まで ちな県立
60: 名無しさん 2024/12/12(木) 23:03:49.94 ID:1XDSS7xW0
>>48
>0時間目から7時間か8時間まで
なんだそれ、監獄かよw
東大京大に40~50人進学する地域トップの公立校出身だが授業は1日4コマだったぞ
行事も体育祭、学園祭、合唱コンクール、水泳大会、球技大会とかいろいろあって、みんなクソ本気だったわ
おかげで現役合格する奴が少なく、浪人生だらけだがw
>0時間目から7時間か8時間まで
なんだそれ、監獄かよw
東大京大に40~50人進学する地域トップの公立校出身だが授業は1日4コマだったぞ
行事も体育祭、学園祭、合唱コンクール、水泳大会、球技大会とかいろいろあって、みんなクソ本気だったわ
おかげで現役合格する奴が少なく、浪人生だらけだがw
62: 名無しさん 2024/12/12(木) 23:12:18.79 ID:oc1NOgGh0
スキー修学旅行となるとほとんどが初心者になる訳だが
雪質の良いところを選んでるのか気になる
北海道は全般的に雪質が良いけれど長野は雪質の良いのは一部だけで
そうじゃないところだと初心者の中には楽しめないのが必ず出てくる
というか悲惨な事もありうると思うんだけれどね
雪質の良いところを選んでるのか気になる
北海道は全般的に雪質が良いけれど長野は雪質の良いのは一部だけで
そうじゃないところだと初心者の中には楽しめないのが必ず出てくる
というか悲惨な事もありうると思うんだけれどね
77: 名無しさん 2024/12/13(金) 00:30:51.85 ID:V3QqvppL0
高校の修学旅行が京都から長野にスキーだったよ
すっごい楽しかった
初級班だったけどたいまつ滑走のメンバーに選んでもらえていい思い出になったわ
すっごい楽しかった
初級班だったけどたいまつ滑走のメンバーに選んでもらえていい思い出になったわ
82: 名無しさん 2024/12/13(金) 01:27:50.60 ID:ynNn2zz80
中学の時に志賀高原に行ったな
六甲山の人工スキー場しか経験無かったから雪景色に感動したわ
その2年後に北海道に行って雪サラサラでヤバレベチやんwって思ったけど
六甲山の人工スキー場しか経験無かったから雪景色に感動したわ
その2年後に北海道に行って雪サラサラでヤバレベチやんwって思ったけど
84: 名無しさん 2024/12/13(金) 02:11:34.77 ID:H3K6BisT0
▽注目記事
スポンサーリンク
俺も知らなくて九州出身の新卒から話聞いて初めて知っなのでスキーしに来ませんか、はあまりPRにならないと思う。四国と中国地方ターゲットにすれば?