1: 名無しさん 24/12/12(木) 18:34:21 ID:wHfy
20241212-05932491-stv-000-3-thumb

新たに商業捕鯨の対象に追加されたナガスクジラが水揚げされ、2024年12月12日朝、札幌市中央卸売市場で入札にかけられました。

さっそく札幌市内のスーパーにはナガスクジラの肉が並びました。

(店員)「ナガスクジラの肉、試食ございます。どうぞおためしください」

12日から札幌市内のスーパーなどで販売が始まったのは、ナガスクジラの肉です。

国産のナガスクジラが冷凍されない状態で流通するのは初めてです。

(試食した客)「すごくおいしかったですよ、やわらかくて」

(試食した客)「本当に肉を食べているみたい」

新たに捕鯨対象に追加されたナガスクジラを含む215トンが11日に水揚げされ、そのうちおよそ1トンが道内向けに卸されました。

https://news.livedoor.com/article/detail/27747438/

スポンサーリンク
▽おすすめ


2: 名無しさん 24/12/12(木) 18:34:33 ID:EIXn
ほげええええええ

4: 名無しさん 24/12/12(木) 18:35:19 ID:upSm
たけぇな


12: 名無しさん 24/12/12(木) 18:36:13 ID:K9Vn
実際ナガスクジラの肉は食べてみたい

14: 名無しさん 24/12/12(木) 18:36:29 ID:Dm3B
海外ヴィーガンに目つけられそう

21: 名無しさん 24/12/12(木) 18:37:31 ID:nXRA
増えすぎても困るんやろ
キチンと調査しての管理捕鯨なら
感情的な反捕鯨論者と戦える

45: 名無しさん 24/12/12(木) 18:42:10 ID:nXRA
クジラがダメで牛や豚がいいという理屈はなんかヘンだよな
自分たちがそう信じてるのは構わないが他国にまで
押しつけるのはね・・

47: 名無しさん 24/12/12(木) 18:43:32 ID:sPad
>>45
ほんまにそう思うわ。でも犬食批判してる日本人が多いからあんま言えんのよな

50: 名無しさん 24/12/12(木) 18:44:19 ID:nXRA
>>47
日本は他国が国内で勝手に食うのまで
ダメとは言わないやろ

110: 名無しさん 24/12/12(木) 18:53:13 ID:s4cg
もう少し安くしてくれ

117: 名無しさん 24/12/12(木) 18:53:31 ID:kMuz
>>110
需要が増えないと安くならないよ

140: 名無しさん 24/12/12(木) 18:56:25 ID:2feG
クジラのさしみ食べたことあるけど結構癖になる

169: 名無しさん 24/12/12(木) 19:00:07 ID:FH6J
>>140
美味しいよなあ

309: 名無しさん 24/12/12(木) 19:20:51 ID:2feG
>>169
もちもちしてておいしい
牛肉生で食べてる間隔に近い

198: 名無しさん 24/12/12(木) 19:04:14 ID:R74K
IWC加盟国88か国(捕鯨支持:36か国、中間派:3か国、反捕鯨:50か国、不明:1か国)

203: 名無しさん 24/12/12(木) 19:04:51 ID:s4cg
>>198
支持してるとこって捕鯨してんのかな

227: 名無しさん 24/12/12(木) 19:07:50 ID:R74K
>>203
国や政権によって変わるけど捕鯨してる国も多いよ
ちょうど今日IWCに参加して捕鯨支持してるアイスランドは捕鯨許可した

219: 名無しさん 24/12/12(木) 19:07:12 ID:5O2L
増えすぎてるのは事実だからな…

220: 名無しさん 24/12/12(木) 19:07:12 ID:XxQh
いま反捕鯨って言ってるのは鯨油やヒゲやホネとか欲しくて乱獲してた国やろ
アイツは肉まで食ってなかった


234: 名無しさん 24/12/12(木) 19:08:21 ID:pyz3
>>220
これ
そもそもあいつらだって石油ないから乱獲しまくって鯨油取ってたくせに鯨油いらなくなったら今度はアジアの弱小国イジメだよ

222: 名無しさん 24/12/12(木) 19:07:23 ID:iOGQ
どうせ捕鯨賛成派って普段から食わんやんけ

229: 名無しさん 24/12/12(木) 19:08:00 ID:kMuz
>>222
これ
食わないからあかんねん

228: 名無しさん 24/12/12(木) 19:07:54 ID:s4cg
低脂質高タンパクや
安ければ食う

233: 名無しさん 24/12/12(木) 19:08:15 ID:5O2L
>>228
ボルダーとかにはいいんやな

237: 名無しさん 24/12/12(木) 19:09:08 ID:s4cg
>>233
さらにクジラに含まれるバレニンは、アミノ酸の一種で、抗疲労効果や筋肉持久力アップなどの効果が期待できる成分ですやで

244: 名無しさん 24/12/12(木) 19:10:41 ID:iOGQ
賛成派は認めたくないだろうけど
本当はクジラとかどうでもええんやろ?
白人国家が外からルール押し付けてくるのが気に食わなくて仕方ないんやろ?
クジラなんか食ったことないんやろ

262: 名無しさん 24/12/12(木) 19:13:49 ID:CCqk
>>244
感情的になってる外国人に反抗したいから
逆張りしてるだけ
感情的な側面以外に辞めたほうがいい理由はいくらでもあるのにね

279: 名無しさん 24/12/12(木) 19:16:03 ID:G2aS
Xv12piJ

新宮で食ったけどたまげるぜ

283: 名無しさん 24/12/12(木) 19:16:29 ID:CCqk
>>279
血あいみたいな見た目だな

284: 名無しさん 24/12/12(木) 19:16:48 ID:G2aS
>>283
脂がいい感じに絡んでうまいんよ

327: 名無しさん 24/12/12(木) 19:24:14 ID:G2aS
ぶっちゃけ美味しければ人間以外何食ってもいいだろ

336: 名無しさん 24/12/12(木) 19:26:04 ID:5O2L
>>327
これが真理やわな

377: 名無しさん 24/12/12(木) 19:39:23 ID:Np9c
新宮市の寿司屋で食った鯨のお造りは高かったけど美味かったで
なお竜田揚げは不味かった

378: 名無しさん 24/12/12(木) 19:39:57 ID:kMuz
>>377
火を通した方が臭みが増すしな
あと硬いし

379: 名無しさん 24/12/12(木) 19:40:21 ID:Np9c
>>378
だから1000円やったんか

171: 名無しさん 24/12/12(木) 19:00:16 ID:iOGQ
海外から後進国と言われてもええんか?
野蛮やぞ

179: 名無しさん 24/12/12(木) 19:01:14 ID:pyz3
>>171
自己的なエゴで他の文化を潰すのは野蛮じゃないのか?

グリーンランド捕鯨船での生活: 私の北氷洋での冒険の記録

▽注目記事


出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1733996061/

スポンサーリンク