31359331_s

1: 名無しさん 2024/12/15(日) 11:44:44.37 ID:b8ytY6jP0


スポンサーリンク
▽おすすめ


2: 名無しさん 2024/12/15(日) 11:45:36.52 ID:o3jBBCF0d
あまりに締めすぎるのあかんで

3: 名無しさん 2024/12/15(日) 11:46:06.82 ID:W1bQB4060
十字レンチ使えや


8: 名無しさん 2024/12/15(日) 11:47:58.44 ID:nHJ+kxKd0
おい!これ誰に教わったんだww

10: 名無しさん 2024/12/15(日) 11:48:43.97 ID:WG4yEX2m0
トルクレンチ使え定期

11: 名無しさん 2024/12/15(日) 11:48:57.86 ID:D3ZEFR5t0
えっ、締めすぎあかんの?なんで?毎年ガッチンガッチンにしてるわ

17: 名無しさん 2024/12/15(日) 11:50:25.97 ID:N+899wqy0
>>11
ハブボルト?が伸びたり最悪走行中に破断して脱輪するで

28: 名無しさん 2024/12/15(日) 11:51:38.80 ID:oqP5Xsjy0
>>11
ネジがせん断応力に負けて折れる
あとネジが伸びたりして段差でクラック入ったりする

31: 名無しさん 2024/12/15(日) 11:52:00.49 ID:W1M6gLXw0
>>11
ネジが走行中切れるで
適切なニュートンが決まっとんのや

15: 名無しさん 2024/12/15(日) 11:49:39.23 ID:vsp9mwT20
ネジキレそう
こわい

24: 名無しさん 2024/12/15(日) 11:51:16.36 ID:aX/W6Lsed
昭和のオッサンもこういう事よくやっとったイメージや

35: 名無しさん 2024/12/15(日) 11:52:21.46 ID:SmfLEAtA0
>>24
外すときだろ?
外す時は手じゃ回らない時体重乗せるけど

27: 名無しさん 2024/12/15(日) 11:51:34.61 ID:2aUriuafH
対角に締めるとか知ってて適正トルク知らんのはわざとやろ

44: 名無しさん 2024/12/15(日) 11:53:53.01 ID:/xkVDFllM
いくら左側は走ってると緩むとはいえ、全体重で締めたらボルト伸びたり折れるから死ぬぞ

51: 名無しさん 2024/12/15(日) 11:56:46.05 ID:d/15x7+eH
ブリヂストンが解説してるぞ
https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/tireexchange/

55: 名無しさん 2024/12/15(日) 11:57:58.64 ID:mgmrhEDw0
実際は手回しで限界まで回して、最後にグッと回すくらいか?

74: 名無しさん 2024/12/15(日) 12:10:07.05 ID:oqP5Xsjy0
>>55
手回しでしめる
少しだけレンチで軽く全部しめる(センターが合うのとか)
星形もしくは対角線で規定トルクでしめる


73: 名無しさん 2024/12/15(日) 12:09:25.52 ID:bXgTTZ3e0
規定トルクって知ってんのかな

89: 名無しさん 2024/12/15(日) 12:14:48.60 ID:b9ragcDY0
対角締めって言っても一度でキツく絞めたら対角の意味ほとんどなくない?

90: 名無しさん 2024/12/15(日) 12:16:01.51 ID:7dC+W6mC0
ここまで全体重乗せんけどワイも最後足でやってるわ

96: 名無しさん 2024/12/15(日) 12:19:01.93 ID:4TLmN3+i0
やってはダメの見本じゃないのか
それでも実車使ってやるのは度胸あるな

71: 名無しさん 2024/12/15(日) 12:08:58.11 ID:0c3u75Mu0
・対角締めを知ってる
・作業着を着てる

この時点でネタやな普段から整備してる子やろ

76: 名無しさん 2024/12/15(日) 12:10:50.79 ID:oqP5Xsjy0

▽注目記事


出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1734230684/

スポンサーリンク